弥三郎岳(羅漢寺山)・昇仙峡周回

2024.03.03(日) 日帰り

久々に雪がない山へ。 眺望の良いピークからランチスポットに奇岩奇石、ポイントが盛りだくさんで終始楽しいハイキングでした。

太刀の抜石の向こう、キレイな富士

太刀の抜石の向こう、キレイな富士

太刀の抜石の向こう、キレイな富士

5/39
南アルプスが一望
甲斐駒、堂々としている

南アルプスが一望 甲斐駒、堂々としている

南アルプスが一望 甲斐駒、堂々としている

仙丈ヶ岳は白く美しく、女王の風格

仙丈ヶ岳は白く美しく、女王の風格

仙丈ヶ岳は白く美しく、女王の風格

白根三山も

白根三山も

白根三山も

ひな祭りということで!

ひな祭りということで!

ひな祭りということで!

白砂山から弥三郎岳の山頂を見上げる
丸っこいです

白砂山から弥三郎岳の山頂を見上げる 丸っこいです

白砂山から弥三郎岳の山頂を見上げる 丸っこいです

弥三郎岳から白砂山を見下ろす

弥三郎岳から白砂山を見下ろす

弥三郎岳から白砂山を見下ろす

金峰山もよく見える

金峰山もよく見える

金峰山もよく見える

少し、階段が凍結してました

少し、階段が凍結してました

少し、階段が凍結してました

お腹すいたので、爆速でゲザン!

お腹すいたので、爆速でゲザン!

お腹すいたので、爆速でゲザン!

昼メシは円右衛門さんへ

昼メシは円右衛門さんへ

昼メシは円右衛門さんへ

馬刺し、うまい

馬刺し、うまい

馬刺し、うまい

これは…?

これは…?

これは…?

流しそうめん!
dragon90さん、厳冬期に流しそうめん😳

流しそうめん! dragon90さん、厳冬期に流しそうめん😳

流しそうめん! dragon90さん、厳冬期に流しそうめん😳

自分はほうとうであったまる
イノシシ肉入り

自分はほうとうであったまる イノシシ肉入り

自分はほうとうであったまる イノシシ肉入り

昇仙峡を歩く

昇仙峡を歩く

昇仙峡を歩く

覚円峰を見上げる

覚円峰を見上げる

覚円峰を見上げる

覚円峰を遠景で

覚円峰を遠景で

覚円峰を遠景で

大佛岩、たしかにそう見える

大佛岩、たしかにそう見える

大佛岩、たしかにそう見える

これは富士石

これは富士石

これは富士石

で、猿岩
たしかに獣の巨人のような🐵

で、猿岩 たしかに獣の巨人のような🐵

で、猿岩 たしかに獣の巨人のような🐵

太刀の抜石の向こう、キレイな富士

南アルプスが一望 甲斐駒、堂々としている

仙丈ヶ岳は白く美しく、女王の風格

白根三山も

ひな祭りということで!

白砂山から弥三郎岳の山頂を見上げる 丸っこいです

弥三郎岳から白砂山を見下ろす

金峰山もよく見える

少し、階段が凍結してました

お腹すいたので、爆速でゲザン!

昼メシは円右衛門さんへ

馬刺し、うまい

これは…?

流しそうめん! dragon90さん、厳冬期に流しそうめん😳

自分はほうとうであったまる イノシシ肉入り

昇仙峡を歩く

覚円峰を見上げる

覚円峰を遠景で

大佛岩、たしかにそう見える

これは富士石

で、猿岩 たしかに獣の巨人のような🐵

この活動日記で通ったコース

弥三郎岳-石門 縦走コース

  • 05:44
  • 11.2 km
  • 927 m
  • コース定数 23