紀ノ川河川敷散歩と和歌山城夜景

2024.02.24(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 32
休憩時間
21
距離
16.1 km
のぼり / くだり
24 / 24 m
3 32

活動詳細

すべて見る

三連休なんだけど、昨日は雨☂️で明日も雨模様☔。 今日の晴れ間に何処か山に行きたかったけど、娘を昼過ぎにJR和歌山駅に送る用事が入ったから、それから街道歩きしようかと考えてたら、 愛犬フレブルの耳がどうも痛いらしく、急遽動物病院🏥へ。 それから帰って来たら、もう14時半。 ちょっと家事して、さてどうしよう⁉️ あんまり時間無いし、遠くは無理やし。 某生命保険バイタリティのVRWCをこの土日どちらかで15kmウォーキングすることにしていたので、歩くにはお天気の今日がいいから、 和歌山市内の歩いてない何処かをウロウロすることにしました。 で、南海電鉄和歌山市駅から紀ノ川南側の河川敷の土手を上がって、国道R24の紀州大橋をぐるーっと廻ってくることにした。 丁度、大和街道の嘉家作丁の所に寒桜🌸があった。ここのはまだ五分咲き。綺麗😍 この先にもう一本、寒緋桜がある。 こちらのが大きい桜🌸。でも、こちらは散り始めでしたが、まだ、見応えありました。 せせらぎ公園に入り、河川敷を歩きました。 河川敷の遊歩道はどこまで続いてるんだろう⁉️ 行ける所迄行こう。まだ日は高い。 紀ノ川大堰の横迄来た。南側のこちらにも、立派な魚道があった。 一度、鮎の遡上時期に来て見たいね。 河川敷の遊歩道は、まだ続いてる。 R24紀州大橋の手前で、遊歩道の先が河川工事中で、今は行き止まりでした。 土手に上がったら、あら、紀州大橋へ繋がる道が出来てた。 紀州大橋を夕日を見ながら、紀ノ川を渡る。 紀ノ川を渡り終えて、また、河川敷に降りた。 紀ノ川サイクリングロードを河口方面に進んだ。 こちら側は、畑が沢山作られてる。 うん?黄色の花、リュウキンカ🌼かな、こんなところに咲いてた。 菜の花、紫色のナヨクサフジもちらほら。 紀ノ川大堰を渡って、日暮の西の空を見ながら、また紀ノ川を渡り返す。紀ノ川大堰の流水部を初めて見た。 ここから、有本地区を降りて、JR阪和線、旧国道R24を越え、JR和歌山線を越え、右に折れてJR紀勢線(和歌山駅-和歌山市駅)・JR阪和線を越え、中之島のロータリー6差路を西に。 このまま、和歌山市駅に戻るのと15kmには少し足りないので、和歌山城の見えるけやき通りに進み、まだ、けやき通りのライトアップが終わってるのか、終わって無いのか確認に行きました。 けやき通りのライトアップはまだやってましたよ😊 和歌山城ホールの正面ウィンドウも、色々な色でライトアップされてました🤤 和歌山城🏯も綺麗でした。 丁度、歩いた距離が15kmオーバーになったので、南海電鉄和歌山市駅に戻って、上がりました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。