城山(岩村城跡)から岩村本通り食べ歩き

2024.02.23(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 1
休憩時間
6
距離
2.0 km
のぼり / くだり
164 / 165 m
23
16

活動詳細

すべて見る

さばいどる かほなん聖地巡礼✨ 本当は岩村駅のレンタサイクルで農村景観日本一の展望所までサイクリングしたかったけど天候が悪く車での移動。 かほなんが自分のBMXでサイクリングした道、自分も走りたかったな😂 恵那岩村は皆さんとても優しくていろんなお店の方々とお話楽しくさせていただきました(超絶人見知りですのでそもそもお店の方とお話をするということ自体が自分にとっては珍しいこと😅)😊 のんびり楽しく満喫できました✨ また行きたいですね✨

東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 岩村歴史資料館スタート。
岩村歴史資料館スタート。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 雨で寒い☔
雨で寒い☔
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 登山口ではなく登城口。
登山口ではなく登城口。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 桜かな?お花見によさそう🌸
桜かな?お花見によさそう🌸
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 石畳から登城。
石畳から登城。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) しっとり☔で雰囲気があります。
しっとり☔で雰囲気があります。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 一の門。
岩村城再現CGビューワのQRコードを読み込むと当時の再現CGが解説とともにスマホに表示できます。
一の門。 岩村城再現CGビューワのQRコードを読み込むと当時の再現CGが解説とともにスマホに表示できます。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) が、スマホカメラでは見られませんでした😭
が、スマホカメラでは見られませんでした😭
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) スマホカメラとは別のQRコードリーダーのアプリを道中でインストールしてそちらから読み込むと見ることができました!
スマホカメラとは別のQRコードリーダーのアプリを道中でインストールしてそちらから読み込むと見ることができました!
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 畳橋の再現CGビューワ!!
畳橋の再現CGビューワ!!
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 看板の説明文を読むよりイメージしやすい!
当時の面影を窺い知ることができます。
看板の説明文を読むよりイメージしやすい! 当時の面影を窺い知ることができます。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) ここも桜でしょうか?
お花見の時期には賑わうのかな?😊
霧ヶ井、今の天候にぴったり🌁
ここも桜でしょうか? お花見の時期には賑わうのかな?😊 霧ヶ井、今の天候にぴったり🌁
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) お城を霧で覆って守ったと言われる井戸。
お城を霧で覆って守ったと言われる井戸。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) そして六段壁!圧巻!
そして六段壁!圧巻!
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 思わず「おおー!!」と声を上げてしまいます。
思わず「おおー!!」と声を上げてしまいます。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) うろうろうろうろしてしまいます。
うろうろうろうろしてしまいます。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) そして頂上。
織田信長公 宿営の地。
そして頂上。 織田信長公 宿営の地。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 岩村城跡。
岩村城跡。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 幽玄な雰囲気。
幽玄な雰囲気。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) YAMAP地図ではここが頂上かな?
方位盤が山名ではなく武将達の名前なのがおもしろい!
YAMAP地図ではここが頂上かな? 方位盤が山名ではなく武将達の名前なのがおもしろい!
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 麓の景色は残念ながら見えません。
麓の景色は残念ながら見えません。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) YAMAPルートに沿ってきたつもりが降りて来るところじゃないところを降りてしまいました💦
YAMAPルートに沿ってきたつもりが降りて来るところじゃないところを降りてしまいました💦
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 行きでスルーした立派な神社⛩
行きでスルーした立派な神社⛩
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 辰年に龍神社🐉
辰年に龍神社🐉
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 資料館まで戻ってきました。
さて、城下町においしいものとかいっぱいあるみたいなので、おなかもすいたので見に行ってみます!
資料館まで戻ってきました。 さて、城下町においしいものとかいっぱいあるみたいなので、おなかもすいたので見に行ってみます!
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 昔ながらの町並みです。
昔ながらの町並みです。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 一軒目はここ、岩村醸造さんへやってきました。「女城主」有名ですね。
一軒目はここ、岩村醸造さんへやってきました。「女城主」有名ですね。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 売店の奥も見学できるようになっていて美味しい日本酒作りに欠かせないきれいな井戸水。
売店の奥も見学できるようになっていて美味しい日本酒作りに欠かせないきれいな井戸水。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 中庭や蔵も見られます。
中庭や蔵も見られます。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 車なので試飲はできないのでお土産に一本購入🍶
車なので試飲はできないのでお土産に一本購入🍶
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 二軒目は岩村醸造さんの向かいにある松浦軒本店さん。
二軒目は岩村醸造さんの向かいにある松浦軒本店さん。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 試食のカステーラと温かいお茶をいただきかほなん😊
寒い体に温かいお茶が染み渡る〜🍵
試食のカステーラと温かいお茶をいただきかほなん😊 寒い体に温かいお茶が染み渡る〜🍵
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) カステーラ、家で食べるの楽しみ✨
カステーラ、家で食べるの楽しみ✨
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 各所でお雛様が飾ってあります。
各所でお雛様が飾ってあります。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 勝川家を見学させていただきました。座敷から中庭、2階の部屋まで自由に上がって見学できます。
勝川家を見学させていただきました。座敷から中庭、2階の部屋まで自由に上がって見学できます。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) では岐阜の名物、五平餅食べ比べ!大黒屋さんはだんご型で甘くて美味しい😋
では岐阜の名物、五平餅食べ比べ!大黒屋さんはだんご型で甘くて美味しい😋
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 傘を持つ手がかじかんできます☔
傘を持つ手がかじかんできます☔
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 続いてあまからさん。
こちらもだんご型で甘じょっぱで美味しい😋
続いてあまからさん。 こちらもだんご型で甘じょっぱで美味しい😋
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 岩村駅まで足を伸ばしてみました。現在お休み中とのこと。
このあとレンタサイクルをして展望所までサイクリングしたかったですがこの天気なのでやめておきます😅
岩村駅まで足を伸ばしてみました。現在お休み中とのこと。 このあとレンタサイクルをして展望所までサイクリングしたかったですがこの天気なのでやめておきます😅
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) ホームに写真スポット📸
ホームに写真スポット📸
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 五平餅食べ比べ最後はみはらさん。
こちらは平たいやつ(自分の五平餅のイメージはこれ)。
小鉢とお茶がついてきます。
1番おかずっぽくてこれをおかずにごはん食べれそう😋
かほなんもこれを食べて芳名帳にメッセージ残してくれてあります(バッチリチェック✨)
お店の方ともかほなんのお話をさせていただき、かほなんが座った席で頂けたことに感謝✨
五平餅食べ比べ最後はみはらさん。 こちらは平たいやつ(自分の五平餅のイメージはこれ)。 小鉢とお茶がついてきます。 1番おかずっぽくてこれをおかずにごはん食べれそう😋 かほなんもこれを食べて芳名帳にメッセージ残してくれてあります(バッチリチェック✨) お店の方ともかほなんのお話をさせていただき、かほなんが座った席で頂けたことに感謝✨
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 雨がみぞれになってきたと思ったら雪になりました❄
これはとても風情⤴
雨がみぞれになってきたと思ったら雪になりました❄ これはとても風情⤴
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 今回は入れませんでしたが弘法屋さんではジビエ料理、へぼが頂けるようです(へぼを食す勇気………💦)。
今回は入れませんでしたが弘法屋さんではジビエ料理、へぼが頂けるようです(へぼを食す勇気………💦)。
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) もう少し食べたかったのでここはかほなん聖地巡礼ではないのですが豆カフェさんにお邪魔。
ストーブが温かい😊
ピタパンセットをオーダー。
かほなんが昨年白鶴さんのYouTubeで作ったピタパン、食べたことがなかったので食べれて嬉しい美味しい😋と、岐阜といえばのカニチップ(岐阜県、海ないのにカニなんですよ!とかほなんが岐阜県旅で紹介😆)がつけあわせ。聖地ではないけど縁を感じる〜✨
もう少し食べたかったのでここはかほなん聖地巡礼ではないのですが豆カフェさんにお邪魔。 ストーブが温かい😊 ピタパンセットをオーダー。 かほなんが昨年白鶴さんのYouTubeで作ったピタパン、食べたことがなかったので食べれて嬉しい美味しい😋と、岐阜といえばのカニチップ(岐阜県、海ないのにカニなんですよ!とかほなんが岐阜県旅で紹介😆)がつけあわせ。聖地ではないけど縁を感じる〜✨
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) さて、最後はお塩のお店、塩並木さん。岩塩の詰め放題をやっていてかほなんが大きい袋の詰め放題(小袋500円、大袋1000円)やってたから当然大袋で👍袋からはみ出して積み上げてもおっけー、しかもさらに2つおまけしてくれました😆
さて、最後はお塩のお店、塩並木さん。岩塩の詰め放題をやっていてかほなんが大きい袋の詰め放題(小袋500円、大袋1000円)やってたから当然大袋で👍袋からはみ出して積み上げてもおっけー、しかもさらに2つおまけしてくれました😆
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) これにて岩村本通り聖地巡礼旅終了〜✨
では今回の聖地巡礼最後の地へ移動🚗✨
これにて岩村本通り聖地巡礼旅終了〜✨ では今回の聖地巡礼最後の地へ移動🚗✨
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 車で数分(自転車で来たかったな😅)、農村景観日本一展望所!
車で数分(自転車で来たかったな😅)、農村景観日本一展望所!
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 山の案内もある〜✨
山の案内もある〜✨
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 今日は見えないんだけどね🤣
今日は見えないんだけどね🤣
東海自然歩道(岩村駅〜武並駅) 岩村城跡で頂きかほなんし忘れたのでここで頂きかほなん😊
このあとは近くの温泉で温まって翌日からのかほなんのトークショーイベントに向けて愛知県へGO🚗✨
ゆるりと1日のんびり観光、良きでした😊
岩村城跡で頂きかほなんし忘れたのでここで頂きかほなん😊 このあとは近くの温泉で温まって翌日からのかほなんのトークショーイベントに向けて愛知県へGO🚗✨ ゆるりと1日のんびり観光、良きでした😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。