高見山~原付充電旅

2024.02.20(火) 日帰り

昨年初夏の入退院後、ずっと原付に乗ってなかったが、脚力がやや戻ってきたので試してみると何とか乗れそう、ということで京丸でオイル交換・キャブレター掃除整備。 25年選手のオンボロ原付でまた走り始めたのがここ2週間。 今日は原付の充電も兼ねて、少し遠出ということで高見山山頂まで走ってみた。 しかし・・行きがけにガソリンを入れる予定を・・しっかり忘れていて。 さあ帰ろうかというところで、スピードメーターの下に見慣れぬイエローランプが点灯している。いつから点灯していたかは記憶にない。 何だったかな・・ウルトラマンのランプは赤・・、もしやガソリン残量警告灯か! ガソリンタンクを開けてみると、もはやスカスカに近い、ヤバイ!! スマホで近くのガソリンスタンドを検索すると6kmだが逆方向。地元因島のスタンドまでは12km。 さきほど山の中で少し雷が鳴っていたし、ここは賭けに出て、すぐ因島に向かう方がエンストしても何とかなるか・・。 そして、無事に因島のガソリンスタンドに到着。 給油量は4.35リットルなり。 帰って取説を調べてみると、タンク容量は4.5リットル。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」をボランティア整備されている方か。

「瀬戸のうたみち」をボランティア整備されている方か。

「瀬戸のうたみち」をボランティア整備されている方か。

地元の方に聞いたところによると、石段の道は農道で誰でも歩くことができるが、城山に行ったことがないので城山まで行けるかどうかはわからないとのこと。
道の終わりは私有地につき立入禁止。

地元の方に聞いたところによると、石段の道は農道で誰でも歩くことができるが、城山に行ったことがないので城山まで行けるかどうかはわからないとのこと。 道の終わりは私有地につき立入禁止。

地元の方に聞いたところによると、石段の道は農道で誰でも歩くことができるが、城山に行ったことがないので城山まで行けるかどうかはわからないとのこと。 道の終わりは私有地につき立入禁止。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」への登山口のひとつ。

「瀬戸のうたみち」をボランティア整備されている方か。

地元の方に聞いたところによると、石段の道は農道で誰でも歩くことができるが、城山に行ったことがないので城山まで行けるかどうかはわからないとのこと。 道の終わりは私有地につき立入禁止。