暖冬の氷瀑、鳥兜山・三郎岳・五郎岳

2024.02.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 22
休憩時間
1 時間 26
距離
3.0 km
のぼり / くだり
252 / 258 m
2
19
10
56
16

活動詳細

すべて見る

3ヶ月ぶりの登山。 秋が短すぎて、冬を楽しみにしてました。 昨年樹氷が寂しく、今年も淋しい。 早く行かなくちゃなくなる、なんて思って 仙台在住なのに1泊2日にしたんです。 が、前日金曜日の朝にはなくなってしまった 樹氷😣 1日目 氷瀑+御釜を見に行くつもりがそんなに天気がよくないので、途中で引き返す ライザワールドからの歩きは始終雪ガリガリ アイゼンでサクサク 2日目はスノーシュー歩きをしたくて調べたら 鳥兜山からスノーシューツアーをしているよう。 もふもふ雪を期待したもののガリガリ。 しばらく雪が降ってないし、温かいし。 まあ、歩きやすいですが。 ほぼアイゼン。 その分下りの大半は尻滑りを楽しみ、始終適当に歩き、雪歩きを楽しみました。 月山や鳥海山、朝日連峰方面は素晴らしい 青空で景色を堪能☀ 来年はもっと早く樹氷を見に行こう🙆

蔵王山・雁戸山・不忘山 ライザワールド

登りはリフト
帰りは上記ルートを歩いて下山です
ライザワールド 登りはリフト 帰りは上記ルートを歩いて下山です
蔵王山・雁戸山・不忘山 写真で撮ると見るより青く感じますね
不思議
写真で撮ると見るより青く感じますね 不思議
蔵王山・雁戸山・不忘山 中入れるよ、と教えて頂き入ってみました

レトロな色合い素敵です
中入れるよ、と教えて頂き入ってみました レトロな色合い素敵です
蔵王山・雁戸山・不忘山 すごいですね〜本当に
リフトからこちらへの道はしっかり固められアイゼンがオススメです
スノーシューは危なさそう
道中スコップで道を固めてくださってる方いましたよ
ありがたいです
すごいですね〜本当に リフトからこちらへの道はしっかり固められアイゼンがオススメです スノーシューは危なさそう 道中スコップで道を固めてくださってる方いましたよ ありがたいです
蔵王山・雁戸山・不忘山 登ってる方
もっと上まで登っていらした
登ってる方 もっと上まで登っていらした
蔵王山・雁戸山・不忘山 いい天気〜☀
朝日連峰が遠くに
そして溶け落ちてしまってる樹氷
いい天気〜☀ 朝日連峰が遠くに そして溶け落ちてしまってる樹氷
蔵王山・雁戸山・不忘山 お釜方面はこんな感じ‥
時間と天気を考え、引き返しました
お釜方面はこんな感じ‥ 時間と天気を考え、引き返しました
蔵王山・雁戸山・不忘山 道の駅 蔵王にて
気になってましたこちらのプリン
フルーツプリンは売り切れてましたが
満足です🍮
しかし、道の駅蔵王、大きいですね❕
道の駅 蔵王にて 気になってましたこちらのプリン フルーツプリンは売り切れてましたが 満足です🍮 しかし、道の駅蔵王、大きいですね❕
蔵王山・雁戸山・不忘山 2日目
中央ロープウェイを利用し(こちらはあちらと違って待ち時間がほぼないのがいいですね)
スノートレッキング開始です
2日目 中央ロープウェイを利用し(こちらはあちらと違って待ち時間がほぼないのがいいですね) スノートレッキング開始です
蔵王山・雁戸山・不忘山 三郎岳山頂から

月山、鳥海山
2つの山を同時に見えるとは
ものすごく良い天気です☀

月山と鳥海山の間に見える山は何でしょう🤔
三郎岳山頂から 月山、鳥海山 2つの山を同時に見えるとは ものすごく良い天気です☀ 月山と鳥海山の間に見える山は何でしょう🤔
蔵王山・雁戸山・不忘山 こちらは北蔵王でしょうか
こちらは北蔵王でしょうか
蔵王山・雁戸山・不忘山 なんと綺麗な朝日連峰
天空に浮いてるみたいです
なんと綺麗な朝日連峰 天空に浮いてるみたいです
蔵王山・雁戸山・不忘山 五郎岳山頂から地蔵岳方面
天気悪いですね‥
五郎岳山頂から地蔵岳方面 天気悪いですね‥
蔵王山・雁戸山・不忘山 ヒャッホー
尻滑り最高です🎵
ヒャッホー 尻滑り最高です🎵
蔵王山・雁戸山・不忘山 蔵王ブルー炸裂👊
蔵王ブルー炸裂👊
蔵王山・雁戸山・不忘山 ドッコ沼
初めてみました
釣りしてる人いましたよ
ドッコ沼 初めてみました 釣りしてる人いましたよ
蔵王山・雁戸山・不忘山 めちゃくちゃ良い天気になった地蔵岳方面

久しぶりの登山堪能しました
次は来月かな
めちゃくちゃ良い天気になった地蔵岳方面 久しぶりの登山堪能しました 次は来月かな

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。