大蔵山(天宮さん)・愛宕山

2024.02.11(日) 日帰り

今日は先週と同じ南部町の山に登ってきました。  先週の峰山と同じように少し昔に登ったことがありました。その時は下山時、迷って焦ったことが思い出されます。  今日はもともと縦走するつもりだったので問題ありませんでした。  山頂付近は結構テープがあるので下山時今度は大丈夫かなと思います。  巨石を撮り損ねました。気がついたら過ぎてました😂。

ここから登山道に向かいます

ここから登山道に向かいます

ここから登山道に向かいます

ここに車を止めてスタートです。

ここに車を止めてスタートです。

ここに車を止めてスタートです。

途中、数少ない開けた場所です。

途中、数少ない開けた場所です。

途中、数少ない開けた場所です。

この右上辺りに巨石があります。

この右上辺りに巨石があります。

この右上辺りに巨石があります。

昔登ったときは刈ってなく、ロープがなければ進めない感じでした。人が通れるくらい刈ってありました。

昔登ったときは刈ってなく、ロープがなければ進めない感じでした。人が通れるくらい刈ってありました。

昔登ったときは刈ってなく、ロープがなければ進めない感じでした。人が通れるくらい刈ってありました。

昔迷った辺りですが、テープがたくさんあって安心です。

昔迷った辺りですが、テープがたくさんあって安心です。

昔迷った辺りですが、テープがたくさんあって安心です。

山頂です。昨晩、少し雪が降ったみたいですね。

山頂です。昨晩、少し雪が降ったみたいですね。

山頂です。昨晩、少し雪が降ったみたいですね。

縦走路。合ってるのかなと思ってたらテープがありました。このあとところどころにテープがあります。

縦走路。合ってるのかなと思ってたらテープがありました。このあとところどころにテープがあります。

縦走路。合ってるのかなと思ってたらテープがありました。このあとところどころにテープがあります。

以外と歩きやすい縦走路です。

以外と歩きやすい縦走路です。

以外と歩きやすい縦走路です。

愛宕山山頂です。

愛宕山山頂です。

愛宕山山頂です。

下まで急な坂が続きます。

下まで急な坂が続きます。

下まで急な坂が続きます。

最近切られた感じです。
整備に感謝です。

最近切られた感じです。 整備に感謝です。

最近切られた感じです。 整備に感謝です。

下界が少しみえました。

下界が少しみえました。

下界が少しみえました。

下りてきました。

下りてきました。

下りてきました。

集落にでてきました。

集落にでてきました。

集落にでてきました。

今日の山

今日の山

今日の山

ここから登山道に向かいます

ここに車を止めてスタートです。

途中、数少ない開けた場所です。

この右上辺りに巨石があります。

昔登ったときは刈ってなく、ロープがなければ進めない感じでした。人が通れるくらい刈ってありました。

昔迷った辺りですが、テープがたくさんあって安心です。

山頂です。昨晩、少し雪が降ったみたいですね。

縦走路。合ってるのかなと思ってたらテープがありました。このあとところどころにテープがあります。

以外と歩きやすい縦走路です。

愛宕山山頂です。

下まで急な坂が続きます。

最近切られた感じです。 整備に感謝です。

下界が少しみえました。

下りてきました。

集落にでてきました。

今日の山