蔵王山(1日目)

2024.02.10(土) 日帰り

今年2回目の雪山 山の天気は難しい、雪山を歩くことは難しい、雪山でカメラを使うのは難しい等々 今回の蔵王ではいろいろ経験させられました。 2泊3日の予定でロープウェイを利用して蔵王山とライザワールドの氷瀑を見る予定の計画でしたが、天候と観光l客の関係で大幅に変更。 3日間の予定では2日目に蔵王山、3日目に氷瀑見学の予定を組んでいましたが、現地では初日が最も天候に恵まれており、翌日は天気が思わしくなく、最終日は回復するということでしたので、先に蔵王山へ登りたかったのですが、スノーシューのレンタルに1時間、最初のロープウェイに乗るのに4時間待ちと聞かされ、、結果、氷瀑を先に見に行くことに。 ここでは待ち時間もなく、雪山への準備もスムーズにでき、待ち時間なくリフトにも乗れ、快適な山行きができました。 リフトを降りたところから最初はスノーシューで歩けましたが、氷瀑の手前でアイゼンに履き替え、また下山時にはスノーシューで下山です 無事に見事な氷瀑を見学でき、裏側へも回ることができました。 下山はゲレンデを避けて、森の中を快適にスノーシューで。

天気は最高です。待ち客もいません。

天気は最高です。待ち客もいません。

天気は最高です。待ち客もいません。

リフトを降りたところではちょっと樹氷も痩せています

リフトを降りたところではちょっと樹氷も痩せています

リフトを降りたところではちょっと樹氷も痩せています

樹氷の背景は青空でないとだめですね。
今回の山行きではつくづく思いました

樹氷の背景は青空でないとだめですね。 今回の山行きではつくづく思いました

樹氷の背景は青空でないとだめですね。 今回の山行きではつくづく思いました

氷瀑が見えました

氷瀑が見えました

氷瀑が見えました

氷瀑の裏側へまわっています

氷瀑の裏側へまわっています

氷瀑の裏側へまわっています

氷瀑のいろいろな表情が面白いです

氷瀑のいろいろな表情が面白いです

氷瀑のいろいろな表情が面白いです

アイスクライミングをやる人もいるようです

アイスクライミングをやる人もいるようです

アイスクライミングをやる人もいるようです

最後にもう1枚

最後にもう1枚

最後にもう1枚

水場です。

水場です。

水場です。

夜は上杉神社の雪灯籠祭りを見学

夜は上杉神社の雪灯籠祭りを見学

夜は上杉神社の雪灯籠祭りを見学

天気は最高です。待ち客もいません。

リフトを降りたところではちょっと樹氷も痩せています

樹氷の背景は青空でないとだめですね。 今回の山行きではつくづく思いました

氷瀑が見えました

氷瀑の裏側へまわっています

氷瀑のいろいろな表情が面白いです

アイスクライミングをやる人もいるようです

最後にもう1枚

水場です。

夜は上杉神社の雪灯籠祭りを見学