85%ウオーキング in 清宝山

2024.02.07(水) 日帰り

活動データ

タイム

02:28

距離

6.3km

のぼり

441m

くだり

442m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 28
休憩時間
11
距離
6.3 km
のぼり / くだり
441 / 442 m
16
44
22
23
17

活動詳細

すべて見る

象山で捻った腰が痛い 荒天に乗じてゴロゴロしてたら余計に痛くなった (ちくとは歩かんといかんろうか‥) お天気も良さげなのでバイカオウレンを見に行くことにしてみた 昨春は牧野公園に赴いているので今日は加茂へ 加茂のバイカオウレン自生地には2015年に一度訪れている “らんまん”人気で多くの人が訪れていた 県外から来られた方も多いようだ (TVの影響ってスゲー) 清宝山、大たびの滝には初めて行ってみたけど、ずうっとコンクリート道歩きで山歩きというよりもウォーキングやね🤨

清宝山 加茂の集落活動センターで300円お支払い
バイカオウレン祭りは1/27~3/3
見頃の花祭りは2/10~2/18
加茂の集落活動センターで300円お支払い バイカオウレン祭りは1/27~3/3 見頃の花祭りは2/10~2/18
清宝山 コンクリート道を15分歩いて自生地へ
コンクリート道を15分歩いて自生地へ
清宝山 以前来た時と何ら変わりはありません
以前来た時と何ら変わりはありません
清宝山 ん?ナンだ‥
ん?ナンだ‥
清宝山 へえー。前に来た時には無かったよなぁ‥
へえー。前に来た時には無かったよなぁ‥
清宝山 尾根に上がった
尾根に上がった
清宝山 辿るとコンクリート舗装された車道に出た
辿るとコンクリート舗装された車道に出た
清宝山 覚えのある三叉路
前は弘岡集落から車道を歩いてここに着いて少し先で養蜂をしている方と話しをした事を覚えている
覚えのある三叉路 前は弘岡集落から車道を歩いてここに着いて少し先で養蜂をしている方と話しをした事を覚えている
清宝山 清宝山には行ったこと無いので向かう
清宝山には行ったこと無いので向かう
清宝山 コレが嫌いなシンデレラお嬢様が見たら卒倒してしまうに違いない‥
コレが嫌いなシンデレラお嬢様が見たら卒倒してしまうに違いない‥
清宝山 こいつは我が家にいます
こいつは我が家にいます
清宝山 馬はおりませぬ‥
馬はおりませぬ‥
清宝山 アレはちょっと前まで我が家にいけど里親さんの元へ
アレはちょっと前まで我が家にいけど里親さんの元へ
清宝山 神社の裏手へ回るのね
神社の裏手へ回るのね
清宝山 おっ!祠!
おっ!祠!
清宝山 下の神社が石鎚神社ということはコレは蔵王権現ということかい?
下の神社が石鎚神社ということはコレは蔵王権現ということかい?
清宝山 危うく祠が頂上と思って引き返すところだった
山頂はもう少し先なのね
危うく祠が頂上と思って引き返すところだった 山頂はもう少し先なのね
清宝山 あったあった
少し先で北の山々が望めるとあります
が、梢が‥🤔
あったあった 少し先で北の山々が望めるとあります が、梢が‥🤔
清宝山 三叉路まで戻った
三叉路まで戻った
清宝山 ついでの餅で“大たびの滝”へ
大岩屋地層ってなんだろう?
ついでの餅で“大たびの滝”へ 大岩屋地層ってなんだろう?
清宝山 おっ!コレか?
おっ!コレか?
清宝山 渇水期なので何ともショボい流れ
渇水期なので何ともショボい流れ
清宝山 ははぁ~ん。なるほどこのえぐれた地層が見られるっていう事なのね
ははぁ~ん。なるほどこのえぐれた地層が見られるっていう事なのね
清宝山 三叉路まで戻って以前下った山道へ
三叉路まで戻って以前下った山道へ
清宝山 うぐっ!荒れちゅう‥
うぐっ!荒れちゅう‥
清宝山 倒木、土砂崩れ多し
歩く人は少ないのかなぁ
倒木、土砂崩れ多し 歩く人は少ないのかなぁ
清宝山 コンクリート道の終点に出る
コンクリート道の終点に出る
清宝山 すぐ先に往きに通ったバイカオウレン自生地
あれ?リーフレットにある苔庭は?
すぐ先に往きに通ったバイカオウレン自生地 あれ?リーフレットにある苔庭は?
清宝山 って振り向いたら看板があった
って振り向いたら看板があった
清宝山 時計回りに辿るみたい
時計回りに辿るみたい
清宝山 う~ん。雨が少ない時期なので青々とした苔とはいきませんな
う~ん。雨が少ない時期なので青々とした苔とはいきませんな
清宝山 午後になって陽が回ってバイカオウレン自生地に光が差している
午後になって陽が回ってバイカオウレン自生地に光が差している
清宝山 んー。皆様バイカオウレンを見るなら昼からですよ
んー。皆様バイカオウレンを見るなら昼からですよ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。