桧塚・桧塚奥峰

2024.02.02(金) 日帰り

木屋谷雨量観測所からスタートしてすぐに 遥か遠くにモフモフの霧氷❄️青空を発見!ノリノリな気持ちで登り始めました。 樹林帯を抜けると最初にキラキラした霧氷のお出迎え✨ 樹林帯の小屋からチェーンスパイクを装着してきたが樹林帯を抜けると雪はほとんど無くなっていました。 しかし、雪の無い斜面にモフモフの霧氷という初めての組み合わせで満開の桜を見ている様で感動❄️ 桧塚奥峰から明神方向に少し行くと雲の通り道なのか?霧氷のパラダイスでした❄️❄️❄️

ここで駐車し登山開始

ここで駐車し登山開始

ここで駐車し登山開始

登山開始後すぐにモフモフの霧氷が見えてテンションが上がる!

登山開始後すぐにモフモフの霧氷が見えてテンションが上がる!

登山開始後すぐにモフモフの霧氷が見えてテンションが上がる!

マナコ谷登山口

マナコ谷登山口

マナコ谷登山口

樹林帯を終え開けた瞬間キラキラが目に入る✨✨✨

樹林帯を終え開けた瞬間キラキラが目に入る✨✨✨

樹林帯を終え開けた瞬間キラキラが目に入る✨✨✨

雪は大部分無くなっていました💦

雪は大部分無くなっていました💦

雪は大部分無くなっていました💦

落ちた霧氷❄️

落ちた霧氷❄️

落ちた霧氷❄️

特大サイズ!

特大サイズ!

特大サイズ!

霧氷が濃密過ぎて木の下は暗い

霧氷が濃密過ぎて木の下は暗い

霧氷が濃密過ぎて木の下は暗い

ここで駐車し登山開始

登山開始後すぐにモフモフの霧氷が見えてテンションが上がる!

マナコ谷登山口

樹林帯を終え開けた瞬間キラキラが目に入る✨✨✨

雪は大部分無くなっていました💦

落ちた霧氷❄️

特大サイズ!

霧氷が濃密過ぎて木の下は暗い

この活動日記で通ったコース