相模湖-吉野矢ノ音-陣馬山

2024.02.02(金) 日帰り

中央線は高尾駅を降りると駅の距離が伸びるので快速や特急に乗ったのでは?といつも少し不安になる。降車時のボタンも(笑) 本日は相模湖駅を降りて與瀬神社から吉野矢ノ音を直登。與瀬神社のルートは夏は虫もいるし暑さでまいるから雨とかじゃなければこの季節がやはり登りやすい。 陣馬山に着いたら清水茶屋で陣馬蕎麦を食べた。 それから陣馬高原下バス停へ。 同じ都内でも高尾を超えると寒さが違うよね…と毎回思う。

本日は相模湖駅から。

本日は相模湖駅から。

本日は相模湖駅から。

與瀬神社の参道。

與瀬神社の参道。

與瀬神社の参道。

参道の途中が高架になっていて下は高速道路。

参道の途中が高架になっていて下は高速道路。

参道の途中が高架になっていて下は高速道路。

鳥居をくぐっていくと参道がどんどん変わって面白い。

鳥居をくぐっていくと参道がどんどん変わって面白い。

鳥居をくぐっていくと参道がどんどん変わって面白い。

高速道路にかかる歩道橋が参道。

高速道路にかかる歩道橋が参道。

高速道路にかかる歩道橋が参道。

高架の先が與瀬神社。

高架の先が與瀬神社。

高架の先が與瀬神社。

中央自動車道。

中央自動車道。

中央自動車道。

先に進みます。

先に進みます。

先に進みます。

急な石段です。階段の幅が狭くなってるところもあるので気をつけて。右手に女坂の階段があるので不安な人はまいて行きましょう。

急な石段です。階段の幅が狭くなってるところもあるので気をつけて。右手に女坂の階段があるので不安な人はまいて行きましょう。

急な石段です。階段の幅が狭くなってるところもあるので気をつけて。右手に女坂の階段があるので不安な人はまいて行きましょう。

與瀬神社。お参りして心を落ち着かせてから用意が済んだら登山開始。

與瀬神社。お参りして心を落ち着かせてから用意が済んだら登山開始。

與瀬神社。お参りして心を落ち着かせてから用意が済んだら登山開始。

左手にあるこちらが登山道入り口。

左手にあるこちらが登山道入り口。

左手にあるこちらが登山道入り口。

それなりに高度を上げていく山道なので歩き出しはゆっくりと。

それなりに高度を上げていく山道なので歩き出しはゆっくりと。

それなりに高度を上げていく山道なので歩き出しはゆっくりと。

冬は相模湖がよく見える。夏だと葉が茂っているので眺望はイマイチになる。

冬は相模湖がよく見える。夏だと葉が茂っているので眺望はイマイチになる。

冬は相模湖がよく見える。夏だと葉が茂っているので眺望はイマイチになる。

今回は孫山には登らず巻いて吉野矢ノ音に登ります。

今回は孫山には登らず巻いて吉野矢ノ音に登ります。

今回は孫山には登らず巻いて吉野矢ノ音に登ります。

大平。

大平。

大平。

そんなに長い距離ではないけれどそれなりに急登。
登りは良いけれどこ降る方が怖いと思うので、降りに慣れてない人、天気が悪い日なんかは素直に巻いた方が良いかとは思う。

そんなに長い距離ではないけれどそれなりに急登。 登りは良いけれどこ降る方が怖いと思うので、降りに慣れてない人、天気が悪い日なんかは素直に巻いた方が良いかとは思う。

そんなに長い距離ではないけれどそれなりに急登。 登りは良いけれどこ降る方が怖いと思うので、降りに慣れてない人、天気が悪い日なんかは素直に巻いた方が良いかとは思う。

写真だと伝わらないけれど真っ直ぐ急登です。

写真だと伝わらないけれど真っ直ぐ急登です。

写真だと伝わらないけれど真っ直ぐ急登です。

こういう罠もあるw

こういう罠もあるw

こういう罠もあるw

あと少し。

あと少し。

あと少し。

自分は登り切ると目の前が明るくなるこの場所嫌いじゃないけど、特に眺望が良いという訳でもないから無理に吉野矢ノ音を通らなくても良いとは思う。

自分は登り切ると目の前が明るくなるこの場所嫌いじゃないけど、特に眺望が良いという訳でもないから無理に吉野矢ノ音を通らなくても良いとは思う。

自分は登り切ると目の前が明るくなるこの場所嫌いじゃないけど、特に眺望が良いという訳でもないから無理に吉野矢ノ音を通らなくても良いとは思う。

丁度お昼だったので赤だしとおにぎりを1個食べた。

丁度お昼だったので赤だしとおにぎりを1個食べた。

丁度お昼だったので赤だしとおにぎりを1個食べた。

峠という感じ。ここで一度舗装路を横切る。ここを登ればもうすぐ明王峠。

峠という感じ。ここで一度舗装路を横切る。ここを登ればもうすぐ明王峠。

峠という感じ。ここで一度舗装路を横切る。ここを登ればもうすぐ明王峠。

最後に少し階段を登ると明王峠に到着。富士山は見えず🗻

最後に少し階段を登ると明王峠に到着。富士山は見えず🗻

最後に少し階段を登ると明王峠に到着。富士山は見えず🗻

ここまで来ればあとは割と陣馬山まで気軽なハイク。

ここまで来ればあとは割と陣馬山まで気軽なハイク。

ここまで来ればあとは割と陣馬山まで気軽なハイク。

陣馬山まであと少し。

陣馬山まであと少し。

陣馬山まであと少し。

下から登ってきて白いお馬さんの頭が見えてくるこの感じが好き🐎===

下から登ってきて白いお馬さんの頭が見えてくるこの感じが好き🐎===

下から登ってきて白いお馬さんの頭が見えてくるこの感じが好き🐎===

陣馬山山頂に到着!

陣馬山山頂に到着!

陣馬山山頂に到着!

お尻。

お尻。

お尻。

平日に登ることが殆どなので平日にやってくれてる清水茶屋は本当に有難い。

平日に登ることが殆どなので平日にやってくれてる清水茶屋は本当に有難い。

平日に登ることが殆どなので平日にやってくれてる清水茶屋は本当に有難い。

テラス席でのんびりと。、

テラス席でのんびりと。、

テラス席でのんびりと。、

心の愛善❤️

心の愛善❤️

心の愛善❤️

富士山は見えなかったけど毎回景色が違うのが自然の面白い事だと思うのよね。

富士山は見えなかったけど毎回景色が違うのが自然の面白い事だと思うのよね。

富士山は見えなかったけど毎回景色が違うのが自然の面白い事だと思うのよね。

セブンのいかめし🦑美味しいよね。

セブンのいかめし🦑美味しいよね。

セブンのいかめし🦑美味しいよね。

陣馬そば。甘辛く煮た筍や大きなきのこが入っていて美味しい。

陣馬そば。甘辛く煮た筍や大きなきのこが入っていて美味しい。

陣馬そば。甘辛く煮た筍や大きなきのこが入っていて美味しい。

さて下山。

さて下山。

さて下山。

陣馬高原下に向かうコースは割と急なので下山の方が筋肉は疲れる😇

陣馬高原下に向かうコースは割と急なので下山の方が筋肉は疲れる😇

陣馬高原下に向かうコースは割と急なので下山の方が筋肉は疲れる😇

Dead End

Dead End

Dead End

下山!

下山!

下山!

ここからは陣馬高原下バス停まで舗装路をのんびり歩く。

ここからは陣馬高原下バス停まで舗装路をのんびり歩く。

ここからは陣馬高原下バス停まで舗装路をのんびり歩く。

廃墟を眺めたり。

廃墟を眺めたり。

廃墟を眺めたり。

身体が埋まった人を見たり。

身体が埋まった人を見たり。

身体が埋まった人を見たり。

無事に下山できた事を感謝してお参り。

無事に下山できた事を感謝してお参り。

無事に下山できた事を感謝してお参り。

バス停到着!お疲れ様!

バス停到着!お疲れ様!

バス停到着!お疲れ様!

おまけ 高尾駅まで40分位バスに揺られて高尾駅近くのウエストのタイムセールに飛び込む!

おまけ 高尾駅まで40分位バスに揺られて高尾駅近くのウエストのタイムセールに飛び込む!

おまけ 高尾駅まで40分位バスに揺られて高尾駅近くのウエストのタイムセールに飛び込む!

本日は相模湖駅から。

與瀬神社の参道。

参道の途中が高架になっていて下は高速道路。

鳥居をくぐっていくと参道がどんどん変わって面白い。

高速道路にかかる歩道橋が参道。

高架の先が與瀬神社。

中央自動車道。

先に進みます。

急な石段です。階段の幅が狭くなってるところもあるので気をつけて。右手に女坂の階段があるので不安な人はまいて行きましょう。

與瀬神社。お参りして心を落ち着かせてから用意が済んだら登山開始。

左手にあるこちらが登山道入り口。

それなりに高度を上げていく山道なので歩き出しはゆっくりと。

冬は相模湖がよく見える。夏だと葉が茂っているので眺望はイマイチになる。

今回は孫山には登らず巻いて吉野矢ノ音に登ります。

大平。

そんなに長い距離ではないけれどそれなりに急登。 登りは良いけれどこ降る方が怖いと思うので、降りに慣れてない人、天気が悪い日なんかは素直に巻いた方が良いかとは思う。

写真だと伝わらないけれど真っ直ぐ急登です。

こういう罠もあるw

あと少し。

自分は登り切ると目の前が明るくなるこの場所嫌いじゃないけど、特に眺望が良いという訳でもないから無理に吉野矢ノ音を通らなくても良いとは思う。

丁度お昼だったので赤だしとおにぎりを1個食べた。

峠という感じ。ここで一度舗装路を横切る。ここを登ればもうすぐ明王峠。

最後に少し階段を登ると明王峠に到着。富士山は見えず🗻

ここまで来ればあとは割と陣馬山まで気軽なハイク。

陣馬山まであと少し。

下から登ってきて白いお馬さんの頭が見えてくるこの感じが好き🐎===

陣馬山山頂に到着!

お尻。

平日に登ることが殆どなので平日にやってくれてる清水茶屋は本当に有難い。

テラス席でのんびりと。、

心の愛善❤️

富士山は見えなかったけど毎回景色が違うのが自然の面白い事だと思うのよね。

セブンのいかめし🦑美味しいよね。

陣馬そば。甘辛く煮た筍や大きなきのこが入っていて美味しい。

さて下山。

陣馬高原下に向かうコースは割と急なので下山の方が筋肉は疲れる😇

Dead End

下山!

ここからは陣馬高原下バス停まで舗装路をのんびり歩く。

廃墟を眺めたり。

身体が埋まった人を見たり。

無事に下山できた事を感謝してお参り。

バス停到着!お疲れ様!

おまけ 高尾駅まで40分位バスに揺られて高尾駅近くのウエストのタイムセールに飛び込む!