Half day=Snow hike in 象山・擬宝珠山

2024.01.29(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 13
休憩時間
39
距離
4.3 km
のぼり / くだり
381 / 376 m
27
31
1
35

活動詳細

すべて見る

大雪が降った⛄ ひょっとしたら今季最後の雪? あぁぁ‥雪のお山を思いっきり楽しみたい‥ 寒波は去り、高気圧に覆われる2日の好天が訪れた 居ても立っても居られず山道具を車に投げ入れ家を出た やって来たのは鳥取県の鏡ヶ成 すでに午後🕐 無論険しい烏ヶ山が目的ではない なんせ今年の目標が未踏の山もしくは未踏破の山道 (ああ‥何でそんな誓いを立てたんだろう‥😢) っで、未だ訪れたことが無かった象山と擬宝珠山なら半日で踏破できるだろうと目論んだ次第 1年ぶりに履くスノーシュー 半日だったけど十二分に楽しんだのは言うまでもありません👌

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 休暇村奥大山
休暇村奥大山
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 目指す象山
目指す象山
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 昨年の比婆山以来のスノーシュー履きなのだ
昨年の比婆山以来のスノーシュー履きなのだ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 2020・12月に烏ヶ山に登った時と同じくらいの積雪量かな?
2020・12月に烏ヶ山に登った時と同じくらいの積雪量かな?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 カーブミラーあるある
カーブミラーあるある
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 倉吉市と江府町境の新小屋峠峠が山への入口
倉吉市と江府町境の新小屋峠峠が山への入口
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 トレースはあるものの本日のものでは無さげ
トレースはあるものの本日のものでは無さげ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 平坦な場所はトレースを外して歩いた
平坦な場所はトレースを外して歩いた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 三叉路
右は休暇村へ至るらしい
三叉路 右は休暇村へ至るらしい
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 高度を上げ大きな木が無くなると‥
高度を上げ大きな木が無くなると‥
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 烏ヶ山がズドーン💨
う~んかっちょイイ
烏ヶ山がズドーン💨 う~んかっちょイイ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あと320m
あと320m
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 眼下に鏡ヶ成スキー場と上に擬宝珠山
眼下に鏡ヶ成スキー場と上に擬宝珠山
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 北に目を向けると矢筈ヶ山、小矢筈、甲ヶ山
北に目を向けると矢筈ヶ山、小矢筈、甲ヶ山
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 木柱が見えたので“山頂キター”と喜んだら展望広場だって‥
木柱が見えたので“山頂キター”と喜んだら展望広場だって‥
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あれが山頂かい?
あれが山頂かい?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 雪庇の下を通って‥
雪庇の下を通って‥
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あら分岐? 山頂へは短くピストンするみたい
あら分岐? 山頂へは短くピストンするみたい
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ♪お~鼻がながいのね~
“ぞうさん”ではなくて“ぞうやま”とだった
♪お~鼻がながいのね~ “ぞうさん”ではなくて“ぞうやま”とだった
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 東に望むは1164m峰、皆ヶ山らの山並み
左奥遠くにちょこっと覗いているのは下蒜山かな?
東に望むは1164m峰、皆ヶ山らの山並み 左奥遠くにちょこっと覗いているのは下蒜山かな?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 烏ヶ山って惚れ惚れするくらいカッコイイ
前に南峰で無念の敗退しているのでもう一度トライしてみたいけどね
烏ヶ山って惚れ惚れするくらいカッコイイ 前に南峰で無念の敗退しているのでもう一度トライしてみたいけどね
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 象山から擬宝珠山への鞍部へは結構急で変な姿勢で腰を捻って軽いぎっくり腰になり下るたびに痛むようになる
象山から擬宝珠山への鞍部へは結構急で変な姿勢で腰を捻って軽いぎっくり腰になり下るたびに痛むようになる
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 鞍部の三叉路でストレッチ体操しているオジさんを見たら危ない人だときっと思われるナ
鞍部の三叉路でストレッチ体操しているオジさんを見たら危ない人だときっと思われるナ
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 象山を振り返り見る
象山を振り返り見る
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 擬宝珠山への登りは九十九折の急登
擬宝珠山への登りは九十九折の急登
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 背後に烏ヶ山と象山
背後に烏ヶ山と象山
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 鏡ヶ成スキー場の第2リフト山頂降り場はもう使わないのかな?
鏡ヶ成スキー場の第2リフト山頂降り場はもう使わないのかな?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 木々の間から日本海
木々の間から日本海
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 穏やかな稜線を辿る
穏やかな稜線を辿る
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 霧氷というより着雪に飾られた木立に導かれて進む
霧氷というより着雪に飾られた木立に導かれて進む
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 先に木杭がチコッと見えた
先に木杭がチコッと見えた
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 貸し切りの擬宝珠山山頂
貸し切りの擬宝珠山山頂
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここからだと1164m峰、皆ヶ山、二俣山がよく分りますね
う~ん‥ここと繋げてみたいよね
ここからだと1164m峰、皆ヶ山、二俣山がよく分りますね う~ん‥ここと繋げてみたいよね
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 スキー場方向へ下るものの夏道は全く分かりません
しかも無茶苦茶!急!
スキー場方向へ下るものの夏道は全く分かりません しかも無茶苦茶!急!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 これぞスノーシューの本領発揮
柔らかい雪を蹴散らかしての急下降
これぞスノーシューの本領発揮 柔らかい雪を蹴散らかしての急下降
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 烏ヶ山が方向の良い目安になります
烏ヶ山が方向の良い目安になります
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 適当に下ってもスキー場か車道に出れますので安心ですね
適当に下ってもスキー場か車道に出れますので安心ですね
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 除雪された鏡ヶ成園地の車道に出た
除雪された鏡ヶ成園地の車道に出た
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あ~楽しかったナァ
半日だけど‥グスン😥
あ~楽しかったナァ 半日だけど‥グスン😥

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。