これを見に普賢岳へ!(雲仙岳)

2024.01.28(日) 日帰り

活動データ

タイム

05:28

距離

7.5km

のぼり

736m

くだり

748m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 28
休憩時間
1 時間 43
距離
7.5 km
のぼり / くだり
736 / 748 m
1 1
1
15
19
15
16
18
1 1

活動詳細

すべて見る

お天気は曇り。昼から青空が出る予報。 仁田峠🅿️池の原🅿️も通行❌ で、何台も路駐して山に向かってある。 私らの車もゴルフ場近くで路駐される。 けど、池の原までは全く道路は雪なし。数台はゲートを外して上まで来ていた。その方達は情報が入り自分達が通ったらゲートを元に戻されるんだろうね。 お天気あまり良くないし、上の方は黒い雲が渦巻いている様子がチラホラ見える。山頂辺りは霧氷やら吹き飛んでいるだろうとか言いながら普賢岳のみ登る事になった。仁田峠🅿️は雪は除雪してあったけど・・ロープウェイは動いてなくて、ワイヤーか何かの修理中みたいだった。ここでトイレ済ませてお茶していざ出発する。 さすがにこの時期、樹氷で有名な普賢岳! 沢山の方々が登って来てあった。 登るごとに樹々の表情が素晴らしくなり、 うわ〜って雪山経験が余りない彼女が歓声を上げてくる。彼女だけでなくても私も感動した。 紅葉茶屋過ぎた頃から樹氷のトンネルが迎えてくれた。本当にため息が出るほど綺麗! アナと雪の世界だ! さぞかし風穴ルートも感動もんだろうね! 久住山では沓掛山の先の霧氷のトンネルも久住山に登る楽しみの1つだけど、先日は見れなかった。今回参加できて良かった。 山頂は風強くてガスっていて即策と降りてランチはロープウェイの発着所で食べた。その頃は青空が出て来たけど、余り残念とは思えなかった。それ程立派な樹氷が見れてこれ以上望むと贅沢と感じた。 それと途中顔パックとか言って雪に顔を押し付けるHさんや全身で、雪型作る彼女達に笑った! 楽しい一日を仲間に感謝です。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。