女鹿平スキー場⛷️

2024.01.26(金) 日帰り

3日連続の女鹿平(笑) 正直今日は行くのやめようかと思っていたのですが。23日から予定していた白馬遠征は中止にしたものの休みだけはとってしまっているので時間はある。 いくら全コースオープンといってもさすがに3日連続は若干飽きがくるのですが、体力的には余裕があるので少し悩んだ末結局出動。若干到着が遅れて9時スタートになりました。「今日は早めに終わるのだ!」と思っていたのですが、結局なんだかんだで17時のラストまで滑って終了したのでした(笑) 気温は低くバーンは終日硬め。ゲレンデ上部の樹林も終日雪を纏ったままだった。夕方はさらに冷え込んで結構カリカリしたコンディションになったが板は良く走る雪だったので楽しかった。 今日は板、ブーツ、ウェア、グローブまで全てサロモンで統一し、サロモンの板にどういった技術が使われているか等も熟知したミスターサロモンと言うべきスキーヤーの方と知り合いになった。あまりにサロモンの板に詳しいので「サロモンの営業の方ですか(笑)?」と冗談で聞いてしまうほどだったが、楽しい方と知り合いになれました(笑) 「そこまでサロモン推すならヘルメットとゴーグルもサロモンで統一してください」とお願いしておいたので次お会いするのが楽しみなのだ。 さて、明日からの週末は2日連続で恐羅漢の予定なのだ(笑)

吉和の雪景色。スキー場の手前で車を停めて撮影。吉和の雪景色好きなんですよね。

吉和の雪景色。スキー場の手前で車を停めて撮影。吉和の雪景色好きなんですよね。

吉和の雪景色。スキー場の手前で車を停めて撮影。吉和の雪景色好きなんですよね。

ゲレンデに到着。うん、人少ないね。

ゲレンデに到着。うん、人少ないね。

ゲレンデに到着。うん、人少ないね。

平日なので空いてますね~。

平日なので空いてますね~。

平日なので空いてますね~。

今日はチャレンジコースでスノーボードの技術選広島県予選が開催されてました。明日も同じくチャレンジコースで西日本予選が開催されます。
チャレンジリフトが動いてれば滑ってる選手を見れたんだけど、今日はビギナーリフトしか動いてなかったので残念。

今日はチャレンジコースでスノーボードの技術選広島県予選が開催されてました。明日も同じくチャレンジコースで西日本予選が開催されます。 チャレンジリフトが動いてれば滑ってる選手を見れたんだけど、今日はビギナーリフトしか動いてなかったので残念。

今日はチャレンジコースでスノーボードの技術選広島県予選が開催されてました。明日も同じくチャレンジコースで西日本予選が開催されます。 チャレンジリフトが動いてれば滑ってる選手を見れたんだけど、今日はビギナーリフトしか動いてなかったので残念。

クアッドリフトから。女鹿平山の上部の木々は雪を纏ったまま。気温が低いのでなかなか雪が解けないですね。

クアッドリフトから。女鹿平山の上部の木々は雪を纏ったまま。気温が低いのでなかなか雪が解けないですね。

クアッドリフトから。女鹿平山の上部の木々は雪を纏ったまま。気温が低いのでなかなか雪が解けないですね。

今日もダウンヒルコースを回します。

今日もダウンヒルコースを回します。

今日もダウンヒルコースを回します。

ダウンヒルコース。雪は硬め。コブっぽい地形になっていた。

ダウンヒルコース。雪は硬め。コブっぽい地形になっていた。

ダウンヒルコース。雪は硬め。コブっぽい地形になっていた。

クアッドリフトからのスカイコース。

クアッドリフトからのスカイコース。

クアッドリフトからのスカイコース。

センターコーストップ。青空が見えたのはこの時間帯だけだった。

センターコーストップ。青空が見えたのはこの時間帯だけだった。

センターコーストップ。青空が見えたのはこの時間帯だけだった。

技術選の予選が終了後はチャレンジコースへ。

技術選の予選が終了後はチャレンジコースへ。

技術選の予選が終了後はチャレンジコースへ。

ファミリーゲレンデは平日だけど人多かった。私も1本だけボーゲンの練習。

ファミリーゲレンデは平日だけど人多かった。私も1本だけボーゲンの練習。

ファミリーゲレンデは平日だけど人多かった。私も1本だけボーゲンの練習。

ダウンヒルコース。午後もバーンコンディションは硬めで変わらず。少し緩んでくれるくらいが滑りやすいんだけど、まぁ良いトレーニングにはなります。

ダウンヒルコース。午後もバーンコンディションは硬めで変わらず。少し緩んでくれるくらいが滑りやすいんだけど、まぁ良いトレーニングにはなります。

ダウンヒルコース。午後もバーンコンディションは硬めで変わらず。少し緩んでくれるくらいが滑りやすいんだけど、まぁ良いトレーニングにはなります。

エッジが抜けるほどツルツルではないけど硬い雪質でした。

エッジが抜けるほどツルツルではないけど硬い雪質でした。

エッジが抜けるほどツルツルではないけど硬い雪質でした。

一日滑り倒したダウンヒルコース。

一日滑り倒したダウンヒルコース。

一日滑り倒したダウンヒルコース。

今日も17時まで滑って終了~。

今日も17時まで滑って終了~。

今日も17時まで滑って終了~。

吉和の雪景色。スキー場の手前で車を停めて撮影。吉和の雪景色好きなんですよね。

ゲレンデに到着。うん、人少ないね。

平日なので空いてますね~。

今日はチャレンジコースでスノーボードの技術選広島県予選が開催されてました。明日も同じくチャレンジコースで西日本予選が開催されます。 チャレンジリフトが動いてれば滑ってる選手を見れたんだけど、今日はビギナーリフトしか動いてなかったので残念。

クアッドリフトから。女鹿平山の上部の木々は雪を纏ったまま。気温が低いのでなかなか雪が解けないですね。

今日もダウンヒルコースを回します。

ダウンヒルコース。雪は硬め。コブっぽい地形になっていた。

クアッドリフトからのスカイコース。

センターコーストップ。青空が見えたのはこの時間帯だけだった。

技術選の予選が終了後はチャレンジコースへ。

ファミリーゲレンデは平日だけど人多かった。私も1本だけボーゲンの練習。

ダウンヒルコース。午後もバーンコンディションは硬めで変わらず。少し緩んでくれるくらいが滑りやすいんだけど、まぁ良いトレーニングにはなります。

エッジが抜けるほどツルツルではないけど硬い雪質でした。

一日滑り倒したダウンヒルコース。

今日も17時まで滑って終了~。