東天狗岳・天狗岳(西天狗岳) やばかった😅

2024.01.22(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 18
休憩時間
44
距離
8.2 km
のぼり / くだり
875 / 873 m
1 55
54
6
19
1 19

活動詳細

すべて見る

どうも大山に遠征予定を組むと天気が…☔️ 有給の後半で天気の良さそうな八ヶ岳方面に行こう🚗 天狗岳が未踏なので雪山初心者にも良さげ🔰 土日に大雨降ったので唐沢鉱泉への雪も減ったと信じて向かう❄️ 除雪が入ってないとは知っていたが、轍が軽自動車と合わなくて走りにくいです‼️ 四駆軽バンちょい上げスタッドレス仕様で何とか到着🚐 天気は良さそう☀️時計回りでGO🥾 チェンスパでスタート‼️斜面も緩やかでゆっくり進む、黒百合ヒュッテで12本アイゼンと交換して進むと素晴らしき快晴☀️八ヶ岳ブルーだ🩵 中山峠ぐらいから、雲海、霧氷、天狗岳が綺麗に見える😊久しぶりの大勝利✌️ 東天狗岳山頂手前でストックからピッケルに交代⛏️ 踏み跡もあるし楽勝😊 山頂からは赤岳方面、浅間山、南アルプス方面が見える🏔️は〜幸せ☺️ が、すぐにガスに包まれる💨 次は西天狗岳だけど、向かう斜面に踏み跡がない⁉️ 天気の悪い土日で消えてしまったようだ‼️ まぁ見えている稜線目指して下れば後は登りだから大丈夫かな❓ 甘かった😂結構雪が深くて進むの大変😂 戻るのも大変だし何とか中間の稜線まで降りる☺️ 一息付いたのも束の間、登りもトレースがないしズボズボ‼️最後は四つん這いで根性で登る💪 体力削られて、たどり着いだ西天狗岳はガスガス〜💨 しかも下りのルートが分からない😅 YAMAPあって良かった❗️何とかルートを見つけて下るけど直ぐにルートロス❗️ 下れそうな所を見つけて歩くけど岩の間にズボルとヤバい😂 尻まで埋まり出るの大変😅 この辺りで少し山を楽しむ余裕はなくて最悪な事を考えるようになる😔 初めての山でルート分からなかったら行っては駄目ですね🙅YAMAPなかったら本当にやばかったと思う😅 何とか樹林帯まで下りたけど、こっちの斜面は雪が深くて歩くの大変🚶‍♀️ 普段はお守りがわりの十二本アイゼンとピッケルですが、今日は大活躍してくれました⛏️ 一瞬遭難の2文字が頭に過ぎった山行でしたが、YAMAPのおかげで無事に下山する事が出来ました😀 車の帰り道はチェーン付けるか迷ったけど車の往来が無いので芋虫の様にゆっくり走りました😁それでも滑る滑るチェーン付ければ良かったかな⁉️ 結構脚にきたけど明日は何処か行けるかな⁉️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。