聖峰→♨️

2024.01.20(土) 日帰り

活動データ

タイム

03:21

距離

8.5km

のぼり

615m

くだり

657m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 21
休憩時間
3
距離
8.5 km
のぼり / くだり
615 / 657 m
1
19
42
22
6
8
5

活動詳細

すべて見る

今晩フェリーに乗って家族揃って伊豆大島へ行く予定でしたが、よりによって久々の☔️…雨の中行ってもなぁとなりまして泣く泣くキャンセル😭  そんなわけで午前中雨が降らないうちにちょっと山に行こうかとなりまして、初めましての聖峰へ しかし、登り始めから早くも雨が降り出しレインウェアを引っ張り出しての山歩きとなりました😅 下山後は冷えた体を温泉で温めて極楽極楽😊

大山 伊勢原駅前から栗原行きのバスに乗りました
伊勢原駅前から栗原行きのバスに乗りました
大山 比々多神社のバス停で下車
ここから登山口まで少し歩きましたが、実はもう一つ先の東京農大伊勢原農場前まで乗って大丈夫でした。
比々多神社のバス停で下車 ここから登山口まで少し歩きましたが、実はもう一つ先の東京農大伊勢原農場前まで乗って大丈夫でした。
大山 せっかくなので、比々多神社へ
立派な神社です
せっかくなので、比々多神社へ 立派な神社です
大山 手水にはセンリョウ
手水にはセンリョウ
大山 登山口までは案内の看板が立っていてわかりやすい
登山口までは案内の看板が立っていてわかりやすい
大山 登山口到着
ここまでアスファルトの上り坂💦
登山口到着 ここまでアスファルトの上り坂💦
大山 さらに登るとこの先は九十九折りの山道
なかなかの急登
しかもこのあたりから雨もしっかりと降り出し、黙々と歩く
さらに登るとこの先は九十九折りの山道 なかなかの急登 しかもこのあたりから雨もしっかりと降り出し、黙々と歩く
大山 九十九折りが終わると、視界が開けます
お天気がよければ筑波山まで見えると、毎日聖峰に登っているというおじさんが教えてくれました。
この写真は、もしかしたら明日の今頃歩いていたかもしれない伊豆大島方面😅
九十九折りが終わると、視界が開けます お天気がよければ筑波山まで見えると、毎日聖峰に登っているというおじさんが教えてくれました。 この写真は、もしかしたら明日の今頃歩いていたかもしれない伊豆大島方面😅
大山 聖峰の伝説
聖峰の伝説
大山 聖峰不動尊
聖峰不動尊
大山 不動尊の両側には咲き始めた白梅と
不動尊の両側には咲き始めた白梅と
大山 ほぼ満開の紅梅
ほぼ満開の紅梅
大山 この先は高取山方面に進みます
この先は高取山方面に進みます
大山 道はよく整備されてますが
道はよく整備されてますが
大山 この写真の先から、かなり急な階段がしばらく続きます💦
この写真の先から、かなり急な階段がしばらく続きます💦
大山 階段を登ったら、高取山と弘法山への分岐
高取山は目の前に見えてますが、雨も降ってるし階段疲れたしで本日は🙅
階段を登ったら、高取山と弘法山への分岐 高取山は目の前に見えてますが、雨も降ってるし階段疲れたしで本日は🙅
大山 私の苦手な急な下りもすこーしありますが、基本は整備された歩きやすい道
ここは、木が倒れて道を塞いでました
私の苦手な急な下りもすこーしありますが、基本は整備された歩きやすい道 ここは、木が倒れて道を塞いでました
大山 念仏山山頂
念仏山山頂
大山 弘法山と鶴巻温泉への分岐
ここまで来ればもうひと息
弘法山と鶴巻温泉への分岐 ここまで来ればもうひと息
大山 今日最後の山頂、吾妻山
お天気の良い日はここで休憩されているハイカーがたくさんいらっしゃいますが、今日は誰もいません
今日最後の山頂、吾妻山 お天気の良い日はここで休憩されているハイカーがたくさんいらっしゃいますが、今日は誰もいません
大山 鶴巻温泉側の登山口へ下山してきました
鶴巻温泉側の登山口へ下山してきました
大山 私のオアシス、弘法の里湯♨️
私のオアシス、弘法の里湯♨️
大山 お風呂も空いてたので、のんびりゆっくりできました 
売店でおいしそうなチーズのパンと胡麻のお菓子を買って、はいおつかれ🍺
お風呂も空いてたので、のんびりゆっくりできました  売店でおいしそうなチーズのパンと胡麻のお菓子を買って、はいおつかれ🍺

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。