新龍アルプス

2024.01.17(水) 日帰り

たつの市 龍野町から新宮町へ続く山並みと城下町を周遊

龍野公園🅿️から出発
楽しみにしていた動物園
‥ 休みだった

龍野公園🅿️から出発 楽しみにしていた動物園 ‥ 休みだった

龍野公園🅿️から出発 楽しみにしていた動物園 ‥ 休みだった

たつの市といえば 赤とんぼ
撮り忘れたが溝蓋にも

たつの市といえば 赤とんぼ 撮り忘れたが溝蓋にも

たつの市といえば 赤とんぼ 撮り忘れたが溝蓋にも

龍野城跡の登山口からまず鶏籠山へ
古い街並みは風情があって落ち着く

龍野城跡の登山口からまず鶏籠山へ 古い街並みは風情があって落ち着く

龍野城跡の登山口からまず鶏籠山へ 古い街並みは風情があって落ち着く

鶏籠山は城跡
眺望はあまり無いが木がまばらで割りと開放的

鶏籠山は城跡 眺望はあまり無いが木がまばらで割りと開放的

鶏籠山は城跡 眺望はあまり無いが木がまばらで割りと開放的

途中の展望岩から
的場山のアンテナが見える

途中の展望岩から 的場山のアンテナが見える

途中の展望岩から 的場山のアンテナが見える

南ビュー
薄っすらと家島諸島が見えて嬉し
山奥育ちは海や島にテンション上がりがち

南ビュー 薄っすらと家島諸島が見えて嬉し 山奥育ちは海や島にテンション上がりがち

南ビュー 薄っすらと家島諸島が見えて嬉し 山奥育ちは海や島にテンション上がりがち

的場山で地元のおじさんと談笑
しょっちゅう登っているとの事で 羨ましい限り

的場山で地元のおじさんと談笑 しょっちゅう登っているとの事で 羨ましい限り

的場山で地元のおじさんと談笑 しょっちゅう登っているとの事で 羨ましい限り

松葉に霜    もうお昼なのに北面はまだ氷点下
ちょっとカビのよう

松葉に霜 もうお昼なのに北面はまだ氷点下 ちょっとカビのよう

松葉に霜 もうお昼なのに北面はまだ氷点下 ちょっとカビのよう

新宮の街    所々の展望に足留め
私にスピードハイクは無理

新宮の街 所々の展望に足留め 私にスピードハイクは無理

新宮の街 所々の展望に足留め 私にスピードハイクは無理

快適な道の向こうに展望所

快適な道の向こうに展望所

快適な道の向こうに展望所

展望所から    右奥が的場山
歩いてきた稜線は適度に凸凹

展望所から 右奥が的場山 歩いてきた稜線は適度に凸凹

展望所から 右奥が的場山 歩いてきた稜線は適度に凸凹

亀山
おやつはキット勝ット

亀山 おやつはキット勝ット

亀山 おやつはキット勝ット

祇園嶽の展望岩で再びおやつ
キット桜咲くよ っと 応援されて

祇園嶽の展望岩で再びおやつ キット桜咲くよ っと 応援されて

祇園嶽の展望岩で再びおやつ キット桜咲くよ っと 応援されて

覚悟はしていた ‥ 
延々と続くシダゾーンは 心を無にしないと進めない
ホントに皆さん ここを通っている?

覚悟はしていた ‥ 延々と続くシダゾーンは 心を無にしないと進めない ホントに皆さん ここを通っている?

覚悟はしていた ‥ 延々と続くシダゾーンは 心を無にしないと進めない ホントに皆さん ここを通っている?

今日の山々を眺めながら戻ります
真ん中が亀山の辺か

今日の山々を眺めながら戻ります 真ん中が亀山の辺か

今日の山々を眺めながら戻ります 真ん中が亀山の辺か

色んな販売機があるものだと

色んな販売機があるものだと

色んな販売機があるものだと

醤油屋さんが歴史的景観の一部
次の機会には是非 散策をメインにのんびり歩きたい

醤油屋さんが歴史的景観の一部 次の機会には是非 散策をメインにのんびり歩きたい

醤油屋さんが歴史的景観の一部 次の機会には是非 散策をメインにのんびり歩きたい

白鷺山に寄って終了
静かな小径でいきなり童謡が流れ出し ビクッとする

白鷺山に寄って終了 静かな小径でいきなり童謡が流れ出し ビクッとする

白鷺山に寄って終了 静かな小径でいきなり童謡が流れ出し ビクッとする

龍野公園🅿️から出発 楽しみにしていた動物園 ‥ 休みだった

たつの市といえば 赤とんぼ 撮り忘れたが溝蓋にも

龍野城跡の登山口からまず鶏籠山へ 古い街並みは風情があって落ち着く

鶏籠山は城跡 眺望はあまり無いが木がまばらで割りと開放的

途中の展望岩から 的場山のアンテナが見える

南ビュー 薄っすらと家島諸島が見えて嬉し 山奥育ちは海や島にテンション上がりがち

的場山で地元のおじさんと談笑 しょっちゅう登っているとの事で 羨ましい限り

松葉に霜 もうお昼なのに北面はまだ氷点下 ちょっとカビのよう

新宮の街 所々の展望に足留め 私にスピードハイクは無理

快適な道の向こうに展望所

展望所から 右奥が的場山 歩いてきた稜線は適度に凸凹

亀山 おやつはキット勝ット

祇園嶽の展望岩で再びおやつ キット桜咲くよ っと 応援されて

覚悟はしていた ‥ 延々と続くシダゾーンは 心を無にしないと進めない ホントに皆さん ここを通っている?

今日の山々を眺めながら戻ります 真ん中が亀山の辺か

色んな販売機があるものだと

醤油屋さんが歴史的景観の一部 次の機会には是非 散策をメインにのんびり歩きたい

白鷺山に寄って終了 静かな小径でいきなり童謡が流れ出し ビクッとする