関西雪山登竜門/武奈ヶ岳(ぶながたけ)

2024.01.14(日) 日帰り

東が北横岳なら⛄️西は武奈ヶ岳❄️ ずっと行きたかった関西本命の雪山🏔️ byカリメロ ↓ルート詳細&評価などはこちら https://ameblo.jp/komei1484/entry-12836575174.html ↓カリメロの登山日記📓もヨロシクです https://ameblo.jp/komei1484/

朝の7時ごろ
全然余裕で停めれます

朝の7時ごろ 全然余裕で停めれます

朝の7時ごろ 全然余裕で停めれます

橋からスタート

橋からスタート

橋からスタート

すぐに神社

すぐに神社

すぐに神社

神社を過ぎると武奈ヶ岳の名称由来のブナの木が出迎えてくれます

神社を過ぎると武奈ヶ岳の名称由来のブナの木が出迎えてくれます

神社を過ぎると武奈ヶ岳の名称由来のブナの木が出迎えてくれます

良い感じの雪

良い感じの雪

良い感じの雪

無雪期と積雪期のルートは違うようです

無雪期と積雪期のルートは違うようです

無雪期と積雪期のルートは違うようです

雪山は樹林帯でも楽しめるから好き

雪山は樹林帯でも楽しめるから好き

雪山は樹林帯でも楽しめるから好き

生クリームみたい

生クリームみたい

生クリームみたい

陽が出るとすごく暖かいです

陽が出るとすごく暖かいです

陽が出るとすごく暖かいです

振り返ると比良山系群

振り返ると比良山系群

振り返ると比良山系群

THE雪山だわ〜

THE雪山だわ〜

THE雪山だわ〜

凍りまくり

凍りまくり

凍りまくり

美しい✨

美しい✨

美しい✨

樹氷のトンネル

樹氷のトンネル

樹氷のトンネル

見上げるとこんな感じ

見上げるとこんな感じ

見上げるとこんな感じ

御殿山に到着
ここからの景色も綺麗でした

御殿山に到着 ここからの景色も綺麗でした

御殿山に到着 ここからの景色も綺麗でした

あのTOPが武奈ヶ岳かな?

あのTOPが武奈ヶ岳かな?

あのTOPが武奈ヶ岳かな?

ワサビ?峠

ワサビ?峠

ワサビ?峠

雲一つ無い天気☀️

雲一つ無い天気☀️

雲一つ無い天気☀️

ここから稜線へ出ます

ここから稜線へ出ます

ここから稜線へ出ます

武奈ヶ岳頂上へ続く気持ちの良い稜線が🤩

武奈ヶ岳頂上へ続く気持ちの良い稜線が🤩

武奈ヶ岳頂上へ続く気持ちの良い稜線が🤩

良い稜線です

良い稜線です

良い稜線です

この辺かなり雪モフモフでした

この辺かなり雪モフモフでした

この辺かなり雪モフモフでした

比良山系すばらしい

比良山系すばらしい

比良山系すばらしい

奥に琵琶湖が見えてます

奥に琵琶湖が見えてます

奥に琵琶湖が見えてます

ビクトリーロード🏁🎉

ビクトリーロード🏁🎉

ビクトリーロード🏁🎉

山頂です!

山頂です!

山頂です!

到着😤
1,214mの割にキツいな😵

到着😤 1,214mの割にキツいな😵

到着😤 1,214mの割にキツいな😵

2023登山道崩落したんだよな〜伊吹山

2023登山道崩落したんだよな〜伊吹山

2023登山道崩落したんだよな〜伊吹山

頂上からは白山までクッキリ見えました

頂上からは白山までクッキリ見えました

頂上からは白山までクッキリ見えました

いうことなし!

いうことなし!

いうことなし!

素晴らしい景色

素晴らしい景色

素晴らしい景色

琵琶湖バレー(蓬莱山)です

琵琶湖バレー(蓬莱山)です

琵琶湖バレー(蓬莱山)です

周りに木々など無いから景色をずっと楽しめます

周りに木々など無いから景色をずっと楽しめます

周りに木々など無いから景色をずっと楽しめます

低標高では全く雪ありまへん

低標高では全く雪ありまへん

低標高では全く雪ありまへん

降りてきました

降りてきました

降りてきました

神社までもうすぐ

神社までもうすぐ

神社までもうすぐ

この辺でアイゼンを外す

この辺でアイゼンを外す

この辺でアイゼンを外す

スタートの橋

スタートの橋

スタートの橋

駐車場着が13時45分くらいでした

駐車場着が13時45分くらいでした

駐車場着が13時45分くらいでした

お疲れ山でした!

お疲れ山でした!

お疲れ山でした!

朝の7時ごろ 全然余裕で停めれます

橋からスタート

すぐに神社

神社を過ぎると武奈ヶ岳の名称由来のブナの木が出迎えてくれます

良い感じの雪

無雪期と積雪期のルートは違うようです

雪山は樹林帯でも楽しめるから好き

生クリームみたい

陽が出るとすごく暖かいです

振り返ると比良山系群

THE雪山だわ〜

凍りまくり

美しい✨

樹氷のトンネル

見上げるとこんな感じ

御殿山に到着 ここからの景色も綺麗でした

あのTOPが武奈ヶ岳かな?

ワサビ?峠

雲一つ無い天気☀️

ここから稜線へ出ます

武奈ヶ岳頂上へ続く気持ちの良い稜線が🤩

良い稜線です

この辺かなり雪モフモフでした

比良山系すばらしい

奥に琵琶湖が見えてます

ビクトリーロード🏁🎉

山頂です!

到着😤 1,214mの割にキツいな😵

2023登山道崩落したんだよな〜伊吹山

頂上からは白山までクッキリ見えました

いうことなし!

素晴らしい景色

琵琶湖バレー(蓬莱山)です

周りに木々など無いから景色をずっと楽しめます

低標高では全く雪ありまへん

降りてきました

神社までもうすぐ

この辺でアイゼンを外す

スタートの橋

駐車場着が13時45分くらいでした

お疲れ山でした!

この活動日記で通ったコース

武奈ヶ岳 西南稜(坊村〜ワサビ峠)コース

  • 06:09
  • 8.4 km
  • 1048 m
  • コース定数 24

武奈ヶ岳の登山道は多いが、コースによっては行程が長く日帰りが難しいものもある。ここでは比較的無難で登山者も多い西南稜コースを紹介する。坊村バス停に降り立ってほど近くに登山口はある。マイカー利用時は、付近の駐車場を利用できる。独標846まではいきなり急登なので、ペースを上げすぎないようにしよう。その先しばらくは尾根の巻道となり、再び急登となって登り切ると御殿山に着く。御殿山の山頂は小さな広場となっていて、豪快な西南稜から武奈ヶ岳が目に飛び込んでくるだろう。一見すると遠いようだが、この先ワサビ峠からは比較的ゆるやかな起伏の道を快適に進むことができる。武奈ヶ岳山頂からは遮るものがない大パノラマが広がり、東側の比良山地の稜線越しの琵琶湖と、西側の高さが揃った京都北山から高島トレイルの山並みが対照的でおもしろい。下山時は、基本的に登りと同じ道を辿るだけだ。