240113 大分県日田市 筑前岩屋駅→日田駅

2024.01.13(土) 日帰り

活動データ

タイム

15:08

距離

36.8km

のぼり

2215m

くだり

2384m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
15 時間 8
休憩時間
42
距離
36.8 km
のぼり / くだり
2215 / 2384 m
28
2 14
2 13
1 5
59
44
12
3 13
1 9

活動詳細

すべて見る

福岡県北九州市の八幡駅と宮崎県椎葉村の不土野峠。 この2地点間を、歩いた軌跡で結ぶためには、福岡県東峰村の筑前岩屋駅と大分県津江山系の間が空白地帯になっています。 この最後の空白地帯を埋める旅に出掛けて来ました。 その1日目。この日はまず筑前岩屋駅から日田駅まで歩きました。 日田駅から筑前岩屋駅までは、BRTで移動。全国のJR路線に乗ろうとしている乗り鉄の僕にとって、日田彦山線の鉄路の廃止はショックなことでした。 ルート選定は、いくつか候補があった中から、出来るだけ多くのピークを拾いながら縦走していくルートを選択。 特に、台山や城ヶ迫などは、ルートから外してしまえばずいぶん楽になるものの、それではこのエリアの一体感のようなものが理解出来ません。 しかしこれが完全に裏目。 台山と城ヶ迫の急登に苦戦し全く距離が延びません。12:00を過ぎ、歩き始めて5時間が経つのに歩行距離は7キロ。これはどう考えてもタイムオーバー。さすがに諦めようかとも考えましたが、山ゾーンさえクリアすれば、残りの車道12キロは夜でも良いやと思い、試合続行を決断。一度決めてしまえばあとは前向きに頑張れました。粘って、最後まで歩ききることができました😉 <この日登った山> 1 台山 2 城ヶ迫 3 土師山 4 畔倉山 5 針目山 6 三日月山(ナベスケ山) 7 関山 8 星隈山(星隈城山)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。