今年もいいことあるように開運山

2024.01.13(土) 日帰り

年末から年始にかけて、腰痛がひどく約1ヶ月ぶりの山行。 新年1発目は腰に負担のかからなそうで、名前も縁起の良い三ツ峠山(開運山)に行ってきました。1ヶ月ぶりなので、体力が落ち、体重も増えていたので、登り始めが多少きつかったけど、歩きやすい道で楽しく登れました。三ツ峠山から御巣鷹山方面は多少の岩場などもありましたが、たくさんのピークハントができて良かったです。茶臼山はどこだったのか分からず気づいたときには通りすぎていました(笑) 今日は、駐車場までもノーマルタイヤで行くことができて良かったです。

駐車場は車がいっぱいでした。

駐車場は車がいっぱいでした。

駐車場は車がいっぱいでした。

登り始めてすぐ雪道、ちょっと不安が…一応チェーンスパイク持ってきたけど

登り始めてすぐ雪道、ちょっと不安が…一応チェーンスパイク持ってきたけど

登り始めてすぐ雪道、ちょっと不安が…一応チェーンスパイク持ってきたけど

しっかりしたコンクリートのテーブルとベンチ

しっかりしたコンクリートのテーブルとベンチ

しっかりしたコンクリートのテーブルとベンチ

三ツ峠の説明。なるほどその三つの山で三ツ峠

三ツ峠の説明。なるほどその三つの山で三ツ峠

三ツ峠の説明。なるほどその三つの山で三ツ峠

山頂らしからぬ木無山山頂
絵に描いたような分かれ道

山頂らしからぬ木無山山頂 絵に描いたような分かれ道

山頂らしからぬ木無山山頂 絵に描いたような分かれ道

立派な山小屋

立派な山小屋

立派な山小屋

全てがそそられる。
特にビール

全てがそそられる。 特にビール

全てがそそられる。 特にビール

崖

NHKの電波塔

NHKの電波塔

NHKの電波塔

富士山良く見えましたけど
山梨側は逆光ぎみになってしまうのですね

富士山良く見えましたけど 山梨側は逆光ぎみになってしまうのですね

富士山良く見えましたけど 山梨側は逆光ぎみになってしまうのですね

三ツ峠山到着

三ツ峠山到着

三ツ峠山到着

NTTの電波塔。戦隊ものの基地みたいでカッコいい

NTTの電波塔。戦隊ものの基地みたいでカッコいい

NTTの電波塔。戦隊ものの基地みたいでカッコいい

♪ルッフルルン♪ルッフルルン雪うさぎ~
昭和の人は分かるかな

♪ルッフルルン♪ルッフルルン雪うさぎ~ 昭和の人は分かるかな

♪ルッフルルン♪ルッフルルン雪うさぎ~ 昭和の人は分かるかな

御巣鷹山の電波塔

御巣鷹山の電波塔

御巣鷹山の電波塔

御巣鷹山到着

御巣鷹山到着

御巣鷹山到着

岩場。ロープありがたい

岩場。ロープありがたい

岩場。ロープありがたい

大幡山登頂、茶臼山は気づかず通過

大幡山登頂、茶臼山は気づかず通過

大幡山登頂、茶臼山は気づかず通過

いつも思うけど、よくこんなところに建造物を作れるよな。すごい。

いつも思うけど、よくこんなところに建造物を作れるよな。すごい。

いつも思うけど、よくこんなところに建造物を作れるよな。すごい。

大幡八丁峠、分岐

大幡八丁峠、分岐

大幡八丁峠、分岐

大幡八丁峠からはこんな感じの歩きやすい林道を下ります

大幡八丁峠からはこんな感じの歩きやすい林道を下ります

大幡八丁峠からはこんな感じの歩きやすい林道を下ります

おつかれ山、楽しかった。

おつかれ山、楽しかった。

おつかれ山、楽しかった。

駐車場は車がいっぱいでした。

登り始めてすぐ雪道、ちょっと不安が…一応チェーンスパイク持ってきたけど

しっかりしたコンクリートのテーブルとベンチ

三ツ峠の説明。なるほどその三つの山で三ツ峠

山頂らしからぬ木無山山頂 絵に描いたような分かれ道

立派な山小屋

全てがそそられる。 特にビール

NHKの電波塔

富士山良く見えましたけど 山梨側は逆光ぎみになってしまうのですね

三ツ峠山到着

NTTの電波塔。戦隊ものの基地みたいでカッコいい

♪ルッフルルン♪ルッフルルン雪うさぎ~ 昭和の人は分かるかな

御巣鷹山の電波塔

御巣鷹山到着

岩場。ロープありがたい

大幡山登頂、茶臼山は気づかず通過

いつも思うけど、よくこんなところに建造物を作れるよな。すごい。

大幡八丁峠、分岐

大幡八丁峠からはこんな感じの歩きやすい林道を下ります

おつかれ山、楽しかった。

この活動日記で通ったコース