♪デンデントロリコ 楽しいなぁ~ in 高峰ノ森・加茂山

2024.01.12(金) 日帰り

活動データ

タイム

05:23

距離

10.6km

のぼり

851m

くだり

852m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
49
距離
10.6 km
のぼり / くだり
851 / 852 m

活動詳細

すべて見る

新年を迎えて早や半月が過ぎた 四国のお山は雪山と呼べるような積雪は無い どうやら“暖冬となる”という予報は今のところ当たっている (*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪ ならば今のところは里山歩きを楽しもう ちゅうことで讃岐の里山とうどん店巡りをすべく準備していたのだが‥   寝過ごした "(-""-)" お天気は上々なのでこのまま引き籠もるのは勿体ないよね 近くで未踏のお山というと‥う~ん (-_-) 💡そや!先日“ギッチャン”さんが行っていた高峰ノ森~加茂山が面白そうだ 家から登山口まで近くて周回やし、訪れたことは無い と、なれば行かない理由も全く無いわなぁ (^.^) 今回はそれを丸パク・・もとい‥参考にさせて貰おう♪ おにぎり🍙一つ握りペットボトル1本を持って家を出た いの町の“銀橋”からスタート 旧・成山往還道蔭坂の急坂を喘ぎ登り“うばが森”へ 仏ヶ峠への養甫の径、高峰ノ森までは鉄塔巡視路で無問題 そこから加茂山までは道の無い尾根の急下降 (~_~メ) でもねっ 超♪超♪~楽しかったよ べつに藪も無いし、尾根筋を外さなければ迷うことも無いしね 久しぶりにワクワク感を満喫 (^.^)/~~~ 心残りがあるとすれば ・登頂したと思った“うばが森”がYAMAPでの山頂ランドマークでは無かったこと   (帰宅してから気づいたわ) ・仏ヶ峠から南へ下る峠道が未踏破 う~ん (~_~) 来週末にでもチコっともう一度訪れてみようかなぁ

加茂山・高峰ノ森 快晴の下、銀橋をスタート
快晴の下、銀橋をスタート
加茂山・高峰ノ森 国道194号線から路地道へ
国道194号線から路地道へ
加茂山・高峰ノ森 さてここからは山道
成山往還道・蔭坂
さてここからは山道 成山往還道・蔭坂
加茂山・高峰ノ森 ヤブコウジかな?
ヤブコウジかな?
加茂山・高峰ノ森 うへ~登っちょるわ~
うへ~登っちょるわ~
加茂山・高峰ノ森 ナンだ坂♪こんな坂♪
( `ー´)ノ
ナンだ坂♪こんな坂♪ ( `ー´)ノ
加茂山・高峰ノ森 ちくと穏やかになった‥
ちくと穏やかになった‥
加茂山・高峰ノ森 右上から尾根上が近づいてきた
登り切ったのか?
右上から尾根上が近づいてきた 登り切ったのか?
加茂山・高峰ノ森 いやいや‥そんなことはあるまい
いやいや‥そんなことはあるまい
加茂山・高峰ノ森 尾根のタワ
尾根のタワ
加茂山・高峰ノ森 また登りになったジョョ
( `ー´)ノ
また登りになったジョョ ( `ー´)ノ
加茂山・高峰ノ森 尾根の突先に石垣
東側の山腹へ
尾根の突先に石垣 東側の山腹へ
加茂山・高峰ノ森 うぉぉ!! 急登再開 !!
( `ー´)ノ
うぉぉ!! 急登再開 !! ( `ー´)ノ
加茂山・高峰ノ森 右下に畑が見える
蔭集落が近いのかな?
右下に畑が見える 蔭集落が近いのかな?
加茂山・高峰ノ森 おや?道端に祠がひっそりと
丸い石は雨乞いの竜神様かな?
おや?道端に祠がひっそりと 丸い石は雨乞いの竜神様かな?
加茂山・高峰ノ森 人家がかつては在ったような場所で尾根を跨いで再び西側の山腹へ
アオキの実はまるで作り物のよう
人家がかつては在ったような場所で尾根を跨いで再び西側の山腹へ アオキの実はまるで作り物のよう
加茂山・高峰ノ森 どんどん登るよ
どんどん登るよ
加茂山・高峰ノ森 穏やか~
穏やか~
加茂山・高峰ノ森 随分と歩いたからもうお仕舞いかな?
随分と歩いたからもうお仕舞いかな?
加茂山・高峰ノ森 またまた登るよぉぉ
( `ー´)ノ
またまた登るよぉぉ ( `ー´)ノ
加茂山・高峰ノ森 不意に仮設橋が現れて林道に出た
不意に仮設橋が現れて林道に出た
加茂山・高峰ノ森 成山往還道の証
成山往還道の証
加茂山・高峰ノ森 林道に出た場所に案内板
とりあえずうばが森へ
林道に出た場所に案内板 とりあえずうばが森へ
加茂山・高峰ノ森 ちょいと登ると開けて展望図が置かれている
右へ進む
ちょいと登ると開けて展望図が置かれている 右へ進む
加茂山・高峰ノ森 へぇ?これがうばが森山頂?西に向けて踏み跡があるが、この時点で気に留めなかったのがあとの祭りの原因だ
へぇ?これがうばが森山頂?西に向けて踏み跡があるが、この時点で気に留めなかったのがあとの祭りの原因だ
加茂山・高峰ノ森 掘り出した石は今は何処に?
見てみたいものです
掘り出した石は今は何処に? 見てみたいものです
加茂山・高峰ノ森 林道に戻って仏ヶ峠へ
林道に戻って仏ヶ峠へ
加茂山・高峰ノ森 林道を先に少し歩くと山道の入口があった
林道を先に少し歩くと山道の入口があった
加茂山・高峰ノ森 登り下りの無い楽ちん山道だなぁ
登り下りの無い楽ちん山道だなぁ
加茂山・高峰ノ森 左は鉄塔への巡視路
左は鉄塔への巡視路
加茂山・高峰ノ森 快適♪快適♪ !(^^)!
快適♪快適♪ !(^^)!
加茂山・高峰ノ森 広場に出たよ
仏ヶ峠かな?
広場に出たよ 仏ヶ峠かな?
加茂山・高峰ノ森 遠くに南嶺の山並み
ちゅうことは手前の三角錐が最終目的地の加茂山かい?
遠くに南嶺の山並み ちゅうことは手前の三角錐が最終目的地の加茂山かい?
加茂山・高峰ノ森 ⑨⇒⑧はハイキングコース?‥あの急坂が (*_*;
⑨⇒⑧はハイキングコース?‥あの急坂が (*_*;
加茂山・高峰ノ森 ♪とけない謎をさらりと解いて
♪この世にあだなす者たちを
♪デンデントロリコ やっつけろ
♪デンデントロリコ やっつけろ

歌える?
♪とけない謎をさらりと解いて ♪この世にあだなす者たちを ♪デンデントロリコ やっつけろ ♪デンデントロリコ やっつけろ 歌える?
加茂山・高峰ノ森 橋の下に南の谷への山道の入口を見る
(あれが本来の峠道なのだろうか?)
橋の下に南の谷への山道の入口を見る (あれが本来の峠道なのだろうか?)
加茂山・高峰ノ森 助けられて看病されたけど惨殺された新之丞の碑
助けられて看病されたけど惨殺された新之丞の碑
加茂山・高峰ノ森 書くのめんどくさいので読んで下され
書くのめんどくさいので読んで下され
加茂山・高峰ノ森 村次地蔵堂
村次という若者と三人の乙女の悲話は‥↓
村次地蔵堂 村次という若者と三人の乙女の悲話は‥↓
加茂山・高峰ノ森 やっぱし‥書くのめんどくさいので読んで下され
やっぱし‥書くのめんどくさいので読んで下され
加茂山・高峰ノ森 一段高い場所に八坂神社
一段高い場所に八坂神社
加茂山・高峰ノ森 仏ヶ峠からの仁淀川の流れと太平洋
仏ヶ峠からの仁淀川の流れと太平洋
加茂山・高峰ノ森 新之丞石碑の裏にロウバイが咲く
新之丞石碑の裏にロウバイが咲く
加茂山・高峰ノ森 満開かい?
満開かい?
加茂山・高峰ノ森 ロウバイ(蝋梅)は中国原産でウメ、ツバキ、スイセンとともに“雪中四花”として尊ばれるそうです
ロウバイ(蝋梅)は中国原産でウメ、ツバキ、スイセンとともに“雪中四花”として尊ばれるそうです
加茂山・高峰ノ森 持参したおにぎりを頬張る寂しげなおじじ‥
持参したおにぎりを頬張る寂しげなおじじ‥
加茂山・高峰ノ森 左4つが本来の地蔵様かな
地蔵堂にも一度お参りして後半戦start
左4つが本来の地蔵様かな 地蔵堂にも一度お参りして後半戦start
加茂山・高峰ノ森 仏ヶ峠から高峰ノ森へは鉄塔巡視路を辿る
最初の分岐は左の21番鉄塔方向へ
仏ヶ峠から高峰ノ森へは鉄塔巡視路を辿る 最初の分岐は左の21番鉄塔方向へ
加茂山・高峰ノ森 登りや~ン
登りや~ン
加茂山・高峰ノ森 21番鉄塔を過ぎ
21番鉄塔を過ぎ
加茂山・高峰ノ森 よたよた登って‥
よたよた登って‥
加茂山・高峰ノ森 20番鉄塔へ
20番鉄塔へ
加茂山・高峰ノ森 穏やかな自然林に囲まれた山道となった
穏やかな自然林に囲まれた山道となった
加茂山・高峰ノ森 右から巡視路が合流する
最初の分岐から迂回してきた道かな?
右から巡視路が合流する 最初の分岐から迂回してきた道かな?
加茂山・高峰ノ森 岩がちなコブピークの手前右手に残置テープが並ぶが無視してコブピークを左手から迂回し分岐で右折
岩がちなコブピークの手前右手に残置テープが並ぶが無視してコブピークを左手から迂回し分岐で右折
加茂山・高峰ノ森 18番鉄塔方向へ
18番鉄塔方向へ
加茂山・高峰ノ森 コブピークを捲き終えて稜線に戻ると道が分かれるが右下へ進むのが正解だ
コブピークを捲き終えて稜線に戻ると道が分かれるが右下へ進むのが正解だ
加茂山・高峰ノ森 無名ピークの南面を捲いて巡視路は延びている
無名ピークの南面を捲いて巡視路は延びている
加茂山・高峰ノ森 18番鉄塔下を通過
18番鉄塔下を通過
加茂山・高峰ノ森 捲き終わって稜線に戻った
捲き終わって稜線に戻った
加茂山・高峰ノ森 17番鉄塔方向へ
17番鉄塔方向へ
加茂山・高峰ノ森 高峰ノ森山頂に着いた
木々に囲まれて見晴らしは全くない
奥手(東)に残置テープと踏み跡があり領家から延びる林道へ通じているものと思う
高峰ノ森山頂に着いた 木々に囲まれて見晴らしは全くない 奥手(東)に残置テープと踏み跡があり領家から延びる林道へ通じているものと思う
加茂山・高峰ノ森 高峰ノ森山頂からは南の17番鉄塔へ
ここから先には山道は無いよ
高峰ノ森山頂からは南の17番鉄塔へ ここから先には山道は無いよ
加茂山・高峰ノ森 藪が無いのが幸いで忠実に南に延びる尾根を辿ります
藪が無いのが幸いで忠実に南に延びる尾根を辿ります
加茂山・高峰ノ森 右手の植林と自然林とのコンタクトラインを下るとまず間違いは無いかと‥
右手の植林と自然林とのコンタクトラインを下るとまず間違いは無いかと‥
加茂山・高峰ノ森 なんとは無く道らしいのは植林時に歩かれたものかのぉ‥
なんとは無く道らしいのは植林時に歩かれたものかのぉ‥
加茂山・高峰ノ森 これほどまでに大きなヤマモモの木を見たのは初めてだわ (◎_◎)
これほどまでに大きなヤマモモの木を見たのは初めてだわ (◎_◎)
加茂山・高峰ノ森 ヤマモモの巨樹の下に左手から使われなくなった山道が合流している
ヤマモモの巨樹の下に左手から使われなくなった山道が合流している
加茂山・高峰ノ森 413mピーク付近
413mピーク付近
加茂山・高峰ノ森 兎も角‥南へ
兎も角‥南へ
加茂山・高峰ノ森 南へ‥と下ると地図にも記している車道が真下に見えた
南へ‥と下ると地図にも記している車道が真下に見えた
加茂山・高峰ノ森 階段状に削られている斜面を降りた
階段状に削られている斜面を降りた
加茂山・高峰ノ森 更に南尾根への進入口の目印はこの二股になった山桜の木‥
更に南尾根への進入口の目印はこの二股になった山桜の木‥
加茂山・高峰ノ森 もしくはブラウン管テレビが捨てられている場所が目印
もしくはブラウン管テレビが捨てられている場所が目印
加茂山・高峰ノ森 シダに覆われたコブピーク
シダに覆われたコブピーク
加茂山・高峰ノ森 抜けて鞍部に下ると山道が横断している
東西に在る集落を繋ぐ道かな?
抜けて鞍部に下ると山道が横断している 東西に在る集落を繋ぐ道かな?
加茂山・高峰ノ森 明瞭な山道が現れた
明瞭な山道が現れた
加茂山・高峰ノ森 325mピークには石で組まれた祠がある
正月飾りがかけられているということは最近に誰かがお参りに来たという事だろう
325mピークには石で組まれた祠がある 正月飾りがかけられているということは最近に誰かがお参りに来たという事だろう
加茂山・高峰ノ森 えらく感じの良い森になったよ
えらく感じの良い森になったよ
加茂山・高峰ノ森 と、思ったらシダ区間
幸い足元には空間があり山道の名残があった
と、思ったらシダ区間 幸い足元には空間があり山道の名残があった
加茂山・高峰ノ森 ン?石組みされた穴は何じゃろ‥
ン?石組みされた穴は何じゃろ‥
加茂山・高峰ノ森 上から覗いてみた
上から覗いてみた
加茂山・高峰ノ森 先にも在って‥
先にも在って‥
加茂山・高峰ノ森 その先にも在った
その先にも在った
加茂山・高峰ノ森 不意に鉄塔に飛び出して視界いっぱいの広場
不意に鉄塔に飛び出して視界いっぱいの広場
加茂山・高峰ノ森 ああ、加茂山に着いたのね
ああ、加茂山に着いたのね
加茂山・高峰ノ森 ツリバナ
ツリバナ
加茂山・高峰ノ森 紅梅が咲き始めている
紅梅が咲き始めている
加茂山・高峰ノ森 街並みと仁淀川
グランドは伊野中学校かな?
街並みと仁淀川 グランドは伊野中学校かな?
加茂山・高峰ノ森 そろそろ帰ろうかな~
そろそろ帰ろうかな~
加茂山・高峰ノ森 大黒様方面に下る
大黒様方面に下る
加茂山・高峰ノ森 竹林を抜け伐採地を転げ降り‥
竹林を抜け伐採地を転げ降り‥
加茂山・高峰ノ森 分岐を左折
分岐を左折
加茂山・高峰ノ森 何じゃ?
何じゃ?
加茂山・高峰ノ森 墓地の間を縫い車道へ
墓地の間を縫い車道へ
加茂山・高峰ノ森 なるほど下って来た山道は急なのね
だから20分で降りて来れたんだ
なるほど下って来た山道は急なのね だから20分で降りて来れたんだ
加茂山・高峰ノ森 いずれ①と④の周回もしてみよう

お終い
いずれ①と④の周回もしてみよう お終い

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。