バンビ & ハニワ🌲🦌🌲🥟🍺 摂津峡と今城塚古墳

2024.01.12(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 35
休憩時間
30
距離
13.9 km
のぼり / くだり
601 / 619 m
28
13
1 8
13
35
1 2

活動詳細

すべて見る

水曜日の昼から金曜日まで時間があいたものの、年末年始の仕事の疲れがドッと出ちまって水木と激寝… 🛌 💤 本当はなんならもう一回泊まりで遠征したろかとか思ってたんですが、無理してもしゃーないし 😅 ならば近場だ。 行きたいとこリストの一軍にずーっとあった、摂津峡界隈に出かける事にしました。 加えて帰り道にもう一座足しつつ、古墳を見てビール飲んで帰ろう…と計画 いや、思ったよりだいぶ内容の濃いハイキングになりました。 特に最後の大阪王将らへん(笑) 是非是非ご覧になっていって下さいませ それではどうぞーっ‼️🙇‍♂️↓

竜王山・阿武山 JR高槻駅北口からバスに乗り、塚脇 というバス停で降りました 
8時30分YAMAPスタートです
さて、今日はどんなんなるかな
JR高槻駅北口からバスに乗り、塚脇 というバス停で降りました 8時30分YAMAPスタートです さて、今日はどんなんなるかな
竜王山・阿武山 道標を見つつ、じわじわ登っていきます。
ひとまず最初は三好山方面へ
道標を見つつ、じわじわ登っていきます。 ひとまず最初は三好山方面へ
竜王山・阿武山 なんすかね モアイっぽいね

子供の頃に大阪かどっかの博物館にイースター島のモアイが運ばれてきて展示されてるのを見に行った事があります、かすかに記憶があります。ふと思いだしてしまいました

てか、夜にこれ見たらびびりそう
なんすかね モアイっぽいね 子供の頃に大阪かどっかの博物館にイースター島のモアイが運ばれてきて展示されてるのを見に行った事があります、かすかに記憶があります。ふと思いだしてしまいました てか、夜にこれ見たらびびりそう
竜王山・阿武山 ここから山道に入ります
いざゆかん
ここから山道に入ります いざゆかん
竜王山・阿武山 道からすぐ見える所に、なんか石垣っぽい箇所を発見

このあたりは城跡ですから、ここもそうなんかもですね
道からすぐ見える所に、なんか石垣っぽい箇所を発見 このあたりは城跡ですから、ここもそうなんかもですね
竜王山・阿武山 本日の一座目 帯仕山(おびしやま)
山頂を目指します テープあります
本日の一座目 帯仕山(おびしやま) 山頂を目指します テープあります
竜王山・阿武山 誰かメガネ忘れてました 
疲れるような標高でもないですが何かありましたか👓️
誰かメガネ忘れてました 疲れるような標高でもないですが何かありましたか👓️
竜王山・阿武山 で、すぐに着きました
帯仕山 山頂です

山頂の向こうは…住宅街😅 
後で判明しましたが、この住宅街あたりからすぐにアプローチする事も可能です。
で、すぐに着きました 帯仕山 山頂です 山頂の向こうは…住宅街😅 後で判明しましたが、この住宅街あたりからすぐにアプローチする事も可能です。
竜王山・阿武山 で、次は三好山 
芥川城 というお城の跡地でもあるようでして、道中にこのように道案内がされています
で、次は三好山 芥川城 というお城の跡地でもあるようでして、道中にこのように道案内がされています
竜王山・阿武山 分岐にこのような石碑が。 
今回の道は物凄く整備されてます、手ぶらスニーカーでもぶっちゃけ大丈夫レベル(笑)
分岐にこのような石碑が。 今回の道は物凄く整備されてます、手ぶらスニーカーでもぶっちゃけ大丈夫レベル(笑)
竜王山・阿武山 スニーカーで大丈夫、なんですが
ルートによってはこのように記されております。キツイ、と書かれてるとどうしても玉置浩二さんの歌を思いだしてしまいます。以後の山中ずっと鼻歌 https://youtu.be/atwLGcefago?si=-hj0wDjOZlxmA8X6
…山の雰囲気と全然合わない(笑)

ちなみに、私はここの山初めてですんで、六甲やら行くのと変わらんぐらいのフル装備。
ほとんど何もいらんかったですけど、これでまあいいですよね。
スニーカーで大丈夫、なんですが ルートによってはこのように記されております。キツイ、と書かれてるとどうしても玉置浩二さんの歌を思いだしてしまいます。以後の山中ずっと鼻歌 https://youtu.be/atwLGcefago?si=-hj0wDjOZlxmA8X6 …山の雰囲気と全然合わない(笑) ちなみに、私はここの山初めてですんで、六甲やら行くのと変わらんぐらいのフル装備。 ほとんど何もいらんかったですけど、これでまあいいですよね。
竜王山・阿武山 山頂手前の小さな広場 
わー綺麗~😄
山頂手前の小さな広場 わー綺麗~😄
竜王山・阿武山 ここでなんとなく小休止 
コーヒーと小さいあんドーナツ
ここでなんとなく小休止 コーヒーと小さいあんドーナツ
竜王山・阿武山 はい、到着しました
三好山の山頂の広場です
はい、到着しました 三好山の山頂の広場です
竜王山・阿武山 山名板もありました 
ありがとうございます
山名板もありました ありがとうございます
竜王山・阿武山 山頂の広場、なかなか大きいです
ちょっとウロウロ
山頂の広場、なかなか大きいです ちょっとウロウロ
竜王山・阿武山 む… 

よく見ると広場に大量のシカのフン🦌 

今回、ここでのシカのフンが伏線でした。後でちょっとハプニングがあったんですよ。

俺たちひょうきん族のシカのフンの歌をどうしても思いだしてしまいます。なんださっきから玉置浩二とかひょうきん族とか。
次、若草山にでも行こうかな。
とりあえず懐かしいので貼っときます↓
https://youtu.be/1zEG0jplw_k?si=CScPm4iJIL5j5NWf
む… よく見ると広場に大量のシカのフン🦌 今回、ここでのシカのフンが伏線でした。後でちょっとハプニングがあったんですよ。 俺たちひょうきん族のシカのフンの歌をどうしても思いだしてしまいます。なんださっきから玉置浩二とかひょうきん族とか。 次、若草山にでも行こうかな。 とりあえず懐かしいので貼っときます↓ https://youtu.be/1zEG0jplw_k?si=CScPm4iJIL5j5NWf
竜王山・阿武山 今回は曇り空でしたが、山頂にて陽射しが。 
ふぁーっと暖かくなりました
これは良いですねえ…😄
今回は曇り空でしたが、山頂にて陽射しが。 ふぁーっと暖かくなりました これは良いですねえ…😄
竜王山・阿武山 三好山を降りてきました
ここから、摂津峡公園へ向かいます
三好山を降りてきました ここから、摂津峡公園へ向かいます
竜王山・阿武山 あまごやます釣りをさせてもらえる場所です、ここには何年か前に来た事があります。
放流されてる魚を釣るから簡単かと思いきや、すぐにスレるんで1投目以外は結構難しいんですよ
あまごやます釣りをさせてもらえる場所です、ここには何年か前に来た事があります。 放流されてる魚を釣るから簡単かと思いきや、すぐにスレるんで1投目以外は結構難しいんですよ
竜王山・阿武山 チェリオの自販機の奥の窓に、
「鶏糞1本150円」 と記載が。
チェリオの自販機の奥の窓に、 「鶏糞1本150円」 と記載が。
竜王山・阿武山 道を歩いてたらふいに、このおじいさんに呼び止められました

原(このあたりの地名)の今昔の、ちょっとした資料館があるから見て行かないかね?との事…

行くしかないでしょう。
ついていきました。
道を歩いてたらふいに、このおじいさんに呼び止められました 原(このあたりの地名)の今昔の、ちょっとした資料館があるから見て行かないかね?との事… 行くしかないでしょう。 ついていきました。
竜王山・阿武山 プレハブ小屋の中に、結構たくさん写真などの掲示が。
おじいさんは時々ここに来て道行く人に声をかけて、中の案内や解説をしておられるとの事。
作った人が別にいらっしゃるそうですが、体を悪くされたので管理などを引き継がれたのだとか。

決まった曜日や時間に来ているわけではないらしいので、確実におじいさんに会えるわけではないようですが、この建物自体は施錠されてないみたいですので、掲示物はいつでも閲覧可能かと。
プレハブ小屋の中に、結構たくさん写真などの掲示が。 おじいさんは時々ここに来て道行く人に声をかけて、中の案内や解説をしておられるとの事。 作った人が別にいらっしゃるそうですが、体を悪くされたので管理などを引き継がれたのだとか。 決まった曜日や時間に来ているわけではないらしいので、確実におじいさんに会えるわけではないようですが、この建物自体は施錠されてないみたいですので、掲示物はいつでも閲覧可能かと。
竜王山・阿武山 なんでも、この原の地域では、昔はトコロテンを作ってたんだそうです。海からテングサを持ってきて加工していたとの事。
寒暖差が激しい気候がテングサを加工するのに向いていたのですが、気候が変わって以降は作られなくなったと解説していただきました。
(追記)現在でも、高槻市内のタニチという会社の工場で寒天を作ってるようです。

昭和初期(たぶん)ごろの写真などがたくさん貼られていました。

おじいさん、どうもありがとうございました🙇‍♂️ 
写真など掲載許可をいただきました。宣伝して♪とも。
通りがかられましたらのぞいてみてください。
なんでも、この原の地域では、昔はトコロテンを作ってたんだそうです。海からテングサを持ってきて加工していたとの事。 寒暖差が激しい気候がテングサを加工するのに向いていたのですが、気候が変わって以降は作られなくなったと解説していただきました。 (追記)現在でも、高槻市内のタニチという会社の工場で寒天を作ってるようです。 昭和初期(たぶん)ごろの写真などがたくさん貼られていました。 おじいさん、どうもありがとうございました🙇‍♂️ 写真など掲載許可をいただきました。宣伝して♪とも。 通りがかられましたらのぞいてみてください。
竜王山・阿武山 さて、おじいさんと別れて、山道に再び入った瞬間

目の前にデカイ鹿が突然現れて、物凄いスピードで右手の山へかけ登って行きました。びっくりして写真など撮れず。🦌

このあと、川沿いの山道をしばらく歩いたんですけど、タイミングによっては鹿にびっくりして川に落ちたりしかねなかったな、と一瞬ヒヤリ。
鹿のフンばかりか本体に出くわすとはな(笑)

気を取り直して先へ進みます😅
さて、おじいさんと別れて、山道に再び入った瞬間 目の前にデカイ鹿が突然現れて、物凄いスピードで右手の山へかけ登って行きました。びっくりして写真など撮れず。🦌 このあと、川沿いの山道をしばらく歩いたんですけど、タイミングによっては鹿にびっくりして川に落ちたりしかねなかったな、と一瞬ヒヤリ。 鹿のフンばかりか本体に出くわすとはな(笑) 気を取り直して先へ進みます😅
竜王山・阿武山 川はとても綺麗です。
降りていった所に山水館という旅館があって、そこの日帰り温泉を何度か利用した事があるんですが、露天風呂からこの川が見えるんですよ。なかなかいいですよ。

川のせせらぎ撮ってきました↓
https://youtube.com/shorts/MYIbGpQdEQQ?si=5AuqNk8BD3ftHeul
川はとても綺麗です。 降りていった所に山水館という旅館があって、そこの日帰り温泉を何度か利用した事があるんですが、露天風呂からこの川が見えるんですよ。なかなかいいですよ。 川のせせらぎ撮ってきました↓ https://youtube.com/shorts/MYIbGpQdEQQ?si=5AuqNk8BD3ftHeul
竜王山・阿武山 廃墟 お茶屋さんだったみたいですね。 
ここを抜けた先の分岐を滝の方面へ行きました。
廃墟 お茶屋さんだったみたいですね。 ここを抜けた先の分岐を滝の方面へ行きました。
竜王山・阿武山 滝に着きました。
白滝 と銘打たれております。
滝に着きました。 白滝 と銘打たれております。
竜王山・阿武山 静かです… 

ドタバタしていた年末年始のあれやこれやをようやく忘れました 
動画にしましたのでよろしければ
https://youtube.com/shorts/APx1khEJ45c?si=YwRbEl4DgnMYOXX1
静かです… ドタバタしていた年末年始のあれやこれやをようやく忘れました 動画にしましたのでよろしければ https://youtube.com/shorts/APx1khEJ45c?si=YwRbEl4DgnMYOXX1
竜王山・阿武山 一瞬人がいるんかと思ってハッとしましたがヘルメットでした 
怖いわ(笑)
動物より人が怖い(笑)
一瞬人がいるんかと思ってハッとしましたがヘルメットでした 怖いわ(笑) 動物より人が怖い(笑)
竜王山・阿武山 展望台がありました
バードウォッチングらしき先客がおられましたのでサッと1枚撮影して即退散
展望台がありました バードウォッチングらしき先客がおられましたのでサッと1枚撮影して即退散
竜王山・阿武山 雰囲気のいいあずまや
雰囲気のいいあずまや
竜王山・阿武山 摂津峡公園に着きました 
で、ここで山が終わり 
ちょっと歩くと最初の塚脇バス停のあたりに出ます。

時間も体力もありますので、計画通りに弁天山→今城塚古墳→富田駅前の大阪王将 と巡る事に致します。巡りすぎ。
摂津峡公園に着きました で、ここで山が終わり ちょっと歩くと最初の塚脇バス停のあたりに出ます。 時間も体力もありますので、計画通りに弁天山→今城塚古墳→富田駅前の大阪王将 と巡る事に致します。巡りすぎ。
竜王山・阿武山 先ほどのおじいさんから、公園に三好長慶の像があるが皆見逃す!と言われておりました

おじいさん、ちゃんと見つけましたよ(笑)
先ほどのおじいさんから、公園に三好長慶の像があるが皆見逃す!と言われておりました おじいさん、ちゃんと見つけましたよ(笑)
竜王山・阿武山 摂津峡公園をあとにします
はー、楽しかったですね。
また近いうちにまいります
摂津峡公園をあとにします はー、楽しかったですね。 また近いうちにまいります
竜王山・阿武山 よく行くスーパー銭湯「美人湯祥風苑」を横目にしつつ歩きます

弁天山古墳に向かいます
よく行くスーパー銭湯「美人湯祥風苑」を横目にしつつ歩きます 弁天山古墳に向かいます
竜王山・阿武山 枯れ枝が折れて落ちてしまったんですかね、今では珍しいみの虫が地面に転がってました 

なんとなく道端の草にひっかけておきました。生きろ。
枯れ枝が折れて落ちてしまったんですかね、今では珍しいみの虫が地面に転がってました なんとなく道端の草にひっかけておきました。生きろ。
竜王山・阿武山 弁天山への取付 
道がわかりにくいっつーか直登っぽいんですがさてどうか
弁天山への取付 道がわかりにくいっつーか直登っぽいんですがさてどうか
竜王山・阿武山 取付から山道に入るポイントにピンクテープがあり、更に進むとこのような白紐があちこちにありました。大丈夫ですね。
落ち葉で滑りますが、ゆっくり登ります
取付から山道に入るポイントにピンクテープがあり、更に進むとこのような白紐があちこちにありました。大丈夫ですね。 落ち葉で滑りますが、ゆっくり登ります
竜王山・阿武山 着きました 
弁天山 山頂です
着きました 弁天山 山頂です
竜王山・阿武山 三角点もありました 
山頂付近、ヒイラギがたくさん生えてて結構痛いです 
あと、山頂で白紐見失うと来たばっかなのに方角わかんなくなりそうでした、ご注意下さい(笑)
三角点もありました 山頂付近、ヒイラギがたくさん生えてて結構痛いです あと、山頂で白紐見失うと来たばっかなのに方角わかんなくなりそうでした、ご注意下さい(笑)
竜王山・阿武山 降りてきました
さて、次は今城塚古墳に向かいます。グーグルマップで見つけてずっと気になってたんですよね
降りてきました さて、次は今城塚古墳に向かいます。グーグルマップで見つけてずっと気になってたんですよね
竜王山・阿武山 住宅街をひたすら歩いて到着致しました
今城塚古墳 です。
一周してみましょ
住宅街をひたすら歩いて到着致しました 今城塚古墳 です。 一周してみましょ
竜王山・阿武山 はにわいっぱい 
もちろん、おーいはに丸の歌が脳内再生されます。

https://youtu.be/jA2hDYWaYJE?si=WQbDCGgu8hpNSqxX

今日はなんか頭の中でずっと色々鳴ってんな。
はにわいっぱい もちろん、おーいはに丸の歌が脳内再生されます。 https://youtu.be/jA2hDYWaYJE?si=WQbDCGgu8hpNSqxX 今日はなんか頭の中でずっと色々鳴ってんな。
竜王山・阿武山 表情 そして立ち位置

スーパーでお菓子買ってと泣き叫ぶ子供に対してバイバーイと無慈悲に言い放つお母さんの立ち位置
表情 そして立ち位置 スーパーでお菓子買ってと泣き叫ぶ子供に対してバイバーイと無慈悲に言い放つお母さんの立ち位置
竜王山・阿武山 家みたいなのとか、なんかダンスでもしてんのかみたいなお兄ちゃんとか色々います。
家みたいなのとか、なんかダンスでもしてんのかみたいなお兄ちゃんとか色々います。
竜王山・阿武山 髪型 

ハイキングウォーキングのネタで「卑弥呼さま~❗️」ってあったよね

卑弥呼さま~❗️がしっかり入ってる動画が見つからなかったのでハイキングウォーキングの他のネタ貼っときます
https://youtu.be/95XoJXKnaSI?si=R48lmJA3Lv6Vwj-B
髪型 ハイキングウォーキングのネタで「卑弥呼さま~❗️」ってあったよね 卑弥呼さま~❗️がしっかり入ってる動画が見つからなかったのでハイキングウォーキングの他のネタ貼っときます https://youtu.be/95XoJXKnaSI?si=R48lmJA3Lv6Vwj-B
竜王山・阿武山 表情

テスト勉強全然やってないよーとか言いつつ95点ぐらい取る奴の顔
表情 テスト勉強全然やってないよーとか言いつつ95点ぐらい取る奴の顔
竜王山・阿武山 古墳の外周を回りつつ、内部に入る事も可能なようで。

行ってみましょう
古墳の外周を回りつつ、内部に入る事も可能なようで。 行ってみましょう
竜王山・阿武山 この森が、まんま古墳ですね
中に道があってウロウロ出来るようです。
行ってみようかと思いましたが、遠足で来てるであろう小学生たちが古墳の中で楽しそうに走り回ってました。
空気を読んで近寄らずに、外周だけそっと廻る事に(笑)
私の育った町にも古墳がありまして、そこで同じように遊んだ記憶があります。今考えたら入ったらアカンとこに入ったり、壊したらアカンやつを壊したり色々やったような😅
今の子供たちにも、思いっきり遊べる場所がたくさんあってほしいと心から思います。
この森が、まんま古墳ですね 中に道があってウロウロ出来るようです。 行ってみようかと思いましたが、遠足で来てるであろう小学生たちが古墳の中で楽しそうに走り回ってました。 空気を読んで近寄らずに、外周だけそっと廻る事に(笑) 私の育った町にも古墳がありまして、そこで同じように遊んだ記憶があります。今考えたら入ったらアカンとこに入ったり、壊したらアカンやつを壊したり色々やったような😅 今の子供たちにも、思いっきり遊べる場所がたくさんあってほしいと心から思います。
竜王山・阿武山 では、古墳をあとに。
めっちゃお腹すきました、帰りつつ、阪急富田駅前の大阪王将へ行きます。なんでかは後述
では、古墳をあとに。 めっちゃお腹すきました、帰りつつ、阪急富田駅前の大阪王将へ行きます。なんでかは後述
竜王山・阿武山 JR摂津富田と阪急富田のあいだの商店街 ここは活気がありますね
JR摂津富田と阪急富田のあいだの商店街 ここは活気がありますね
竜王山・阿武山 着きました 
阪急富田駅前の大阪王将です
ここでYAMAP終了、お疲れ様でした。

京都王将も大阪王将もここ数年の間にファミレス化が進んで、どこで食べても良くも悪くもおんなじ感じになってしまったんですが 

まだここは、なんというか
マニュアル無視 というか 
いにしえの王将っつーか
古き良き、床ヌルヌル王将なんすよ。わかりますかね、伝わりますかね。これが好きなんすよ。

このお店、おじいさん2人でやられてます。たぶんお二人とも70歳越えてます。後継者を募集する張り紙が店頭にありました。
いつまでもこのテイストでここに存在してて欲しいなー

入ります。
着きました 阪急富田駅前の大阪王将です ここでYAMAP終了、お疲れ様でした。 京都王将も大阪王将もここ数年の間にファミレス化が進んで、どこで食べても良くも悪くもおんなじ感じになってしまったんですが まだここは、なんというか マニュアル無視 というか いにしえの王将っつーか 古き良き、床ヌルヌル王将なんすよ。わかりますかね、伝わりますかね。これが好きなんすよ。 このお店、おじいさん2人でやられてます。たぶんお二人とも70歳越えてます。後継者を募集する張り紙が店頭にありました。 いつまでもこのテイストでここに存在してて欲しいなー 入ります。
竜王山・阿武山 食欲爆発しました
ニラレバ定食
からあげ小盛 
ギョーザ1人前
生ビール 

豪遊したった(笑) でも、山のあとだとスッと入りますね。
ここのニラレバがねー、良い意味で汚いんですよね。ニュアンス伝わりますかね、もうほんとに好みの容赦ない濃い味でね。
ギョーザもウマイ。定食のスープがなんでか家にあるようなマグカップに入って出てきた(笑) リラックスタイムって書いてある(笑) 

至福のリラックスタイムを過ごしたのち、店を出て徒歩10歩で阪急富田駅へ。帰宅しました。
よし、明日からまた頑張れそうです。


今回はここまで。
最後まで読んでいただきましてありがとうございます。
また次回も、どうぞよろしくお願いいたします❗️🙇‍♂️
食欲爆発しました ニラレバ定食 からあげ小盛 ギョーザ1人前 生ビール 豪遊したった(笑) でも、山のあとだとスッと入りますね。 ここのニラレバがねー、良い意味で汚いんですよね。ニュアンス伝わりますかね、もうほんとに好みの容赦ない濃い味でね。 ギョーザもウマイ。定食のスープがなんでか家にあるようなマグカップに入って出てきた(笑) リラックスタイムって書いてある(笑) 至福のリラックスタイムを過ごしたのち、店を出て徒歩10歩で阪急富田駅へ。帰宅しました。 よし、明日からまた頑張れそうです。 今回はここまで。 最後まで読んでいただきましてありがとうございます。 また次回も、どうぞよろしくお願いいたします❗️🙇‍♂️

動画

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。