黒檜山

2024.01.10(水) 日帰り

呼吸を意識しに行ってきた。 谷川岳に行こうと到着したら、駐車場がカッチリ閉まっていて…調べてみたらロープウェイ定休日だった。 西黒尾根から登り切る自信ないし、ピストンする自信も無いし、ロープウェイの下の登山道、知らないし探す気力も無い…。 ならば赤城山か日光白根山かな。 しかし、ロープウェイに到着したのが6:00チョイ前。眠かった。 が、わざわざ雪降り積もる谷川岳の麓で寝る必要がないな、と高速に上がりPAで仮眠した。 起きた時点で、日光白根山までの運転&登る気力は無い、と判断して赤城山にした。 赤城スキー場までは道路の雪もほぼ溶けて、残っているのは少なかった。 登山道も同じで、登山口付近や陽当たりの良い場所は溶けていた。 ただ、少し登ると少量ながらも凍っている状態が続く。チェンスパあると良いな、と思いながら靴のまま注意深く登った。 上の方は少なくなっていたけれど、少しパウダーな感じ。 今日は晴れていたから展望台まで行ってきた。 その後、黒檜神社で日向ぼっこしながらコーヒータイム。珍しく水筒にお湯を入れて持って来た。 少しのんびりして、ピストンで下山。 今日は山行時間の何倍、運転したんだろう🤣 呼吸は意識してリズムを作って登った。 だんだん身体がリズムに馴染んで、空気が入る場所が意識出来た。が、たまにちょっと窮屈だったり。 次回やる時には、時計見ながらやってみよう。 足元にも気を付けないとだなー(笑) 2196.6

この活動日記で通ったコース

黒檜山登山口発着|黒檜山往復コース

  • 02:54
  • 2.6 km
  • 477 m
  • コース定数 11