風折の滝、金剛山新年会

2024.01.08(月) 日帰り

活動データ

タイム

05:01

距離

7.3km

のぼり

694m

くだり

705m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 1
休憩時間
1 時間 10
距離
7.3 km
のぼり / くだり
694 / 705 m
11
4 24
22

活動詳細

すべて見る

2024年もボチボチとお山歩きは続けたいので、皆様宜しくお願いいたします🙇 新年3日の初登りは金剛山。毎年二上山ですが今年は天気不安定の為金剛山となりました。楽しい仲間達と恒例の書初め有り、賑やかに、そしてお腹いっぱいの新年会でした。 7日はお友達と鈴鹿の予定でしたが、曇りで強風な為中止😂近くをぶらり散歩するつもりが行き先二転三転して結局飯高の風折の滝に行くことになりました。 翼の氷瀑は有るのかなぁと期待したけど、まだまだ凍って無かった💦もっと寒くなってからリベンジしなきゃ😂

池木屋山 宮の谷登山口の1.5キロ手前で通行止めになっていました。ここから歩きます。
宮の谷登山口の1.5キロ手前で通行止めになっていました。ここから歩きます。
池木屋山 この先は両側の山の斜面が崩れてました。歩いて通るのは問題有りません。
この先は両側の山の斜面が崩れてました。歩いて通るのは問題有りません。
池木屋山 宮ノ谷渓谷登山口。
宮ノ谷渓谷登山口。
池木屋山 遊歩道が崩れている所は川原を歩きます。
遊歩道が崩れている所は川原を歩きます。
池木屋山 蛇滝🐍
蛇滝🐍
池木屋山 また迂回路の川原を歩きます。
また迂回路の川原を歩きます。
池木屋山 階段が続くよ。
階段が続くよ。
池木屋山 長い回廊。
長い回廊。
池木屋山 休憩所
休憩所
池木屋山 下が透いて見える橋が続くので苦手なのです💦
下が透いて見える橋が続くので苦手なのです💦
池木屋山 やっと分岐。
ここを右に行くと池木屋山、風折の滝に行くなら左です。
やっと分岐。 ここを右に行くと池木屋山、風折の滝に行くなら左です。
池木屋山 一度上がって、
一度上がって、
池木屋山 すぐ下りました。ここは登らず下の川原から行くことが出来るのでそのほうが楽でした😅
すぐ下りました。ここは登らず下の川原から行くことが出来るのでそのほうが楽でした😅
池木屋山 沢の大きな石を越えて行きます。
沢の大きな石を越えて行きます。
池木屋山 越えるのが大変な所にはロープがあります。
越えるのが大変な所にはロープがあります。
池木屋山 ここの岩が少し凍っていて登るのが怖かった😂
ここの岩が少し凍っていて登るのが怖かった😂
池木屋山 風折の滝到着
風折の滝到着
池木屋山 氷瀑はまだまだ赤ちゃんでした😅
氷瀑はまだまだ赤ちゃんでした😅
池木屋山 高滝分岐まで戻ってきました。
後はテクテクもと来た渓谷を歩いて戻ります。
高滝分岐まで戻ってきました。 後はテクテクもと来た渓谷を歩いて戻ります。
池木屋山 1月3日金剛山で新年会。
1月3日金剛山で新年会。
池木屋山 葛木神社でパチリ📷
葛木神社でパチリ📷
池木屋山 今年の目標書初め。達成できるかな?
今年の目標書初め。達成できるかな?
池木屋山 飾り付けも豪華です💖
飾り付けも豪華です💖
池木屋山 ご馳走三昧😋
ご馳走三昧😋
池木屋山 粕汁は鮭半身と黒牛の酒粕でめっちゃ美味しかったよ😋
粕汁は鮭半身と黒牛の酒粕でめっちゃ美味しかったよ😋
池木屋山 しろっちゃん画伯作“たつ”の絵✨
しろっちゃん画伯作“たつ”の絵✨
池木屋山 歩荷で頑張ってくれたりゅー君。金剛山の一等三角点に寄り道。
歩荷で頑張ってくれたりゅー君。金剛山の一等三角点に寄り道。
池木屋山 女子メンバー✌️
女子メンバー✌️
池木屋山 ご機嫌さん💕
ご機嫌さん💕
池木屋山 降りてきました。お疲れ様❢
ご一緒してくれた皆、楽しい1日をありがとう♡事情により参加できなかった人達もまた来年待ってるね🎶
降りてきました。お疲れ様❢ ご一緒してくれた皆、楽しい1日をありがとう♡事情により参加できなかった人達もまた来年待ってるね🎶

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。