豊田市・松平郷 高月院へ

2024.01.07(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:12

距離

1.4km

のぼり

65m

くだり

66m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 12
休憩時間
26
距離
1.4 km
のぼり / くだり
65 / 66 m
1 12

活動詳細

すべて見る

お昼前より時間が出来たのですが、 どこか山行に行く事は時間的に難しかったので、 家族を誘い豊田市松平郷にあります、高月院に行ってきました。 作家・司馬遼太郎さんが、25年間書き続けた『街道をゆく』シリーズ。 学生時代から愛読してきた、数多くの紀行文のなかで、 地元が取り上げられた最終巻(第43巻)『濃尾参州記』を読み 高月院の存在を知り、20年程前から ポツポツと訪れています。 すぐ近くには六所山・炮烙山があり、春になったら 再訪し、二山に登りにゆこうと思っています。 <高月院> 1367 年足助次郎重宗の子、重政( 寛立上人) が松平郷主在原信重の援護を受けて「寂静寺」として建立したと言われています。 1377 年に親氏が本尊阿弥陀仏をはじめ、堂・塔のすべてを寄進してから「高月院」と改め、松平氏の菩提寺となっています。 その後、徳川家康によって寺領100 石が与えられ、明治維新まで時の将軍家から厚い保護を受けていました。 山門や本堂は、1641 年に徳川家光によって建てられたものと言われています。 <公共交通機関で> 名鉄三河線/豊田線「豊田市」駅より、とよたおいでんバス下山・豊田線大沼行きに乗換え、「松平郷」バス停下車。徒歩約5分 <車で> 東海環状自動車道「豊田松平IC」より国道301号線を東(作手・新城方面)へ進み、約15分

 駐車場の案内看板
駐車場の案内看板
 まずは松平東照宮に参拝。
まずは松平東照宮に参拝。
 狛犬さん「阿」
狛犬さん「阿」
 狛犬さん「呍」
狛犬さん「呍」
 徳川家康の祖、松平親氏公の願文。

戦乱の世が和やかになり、
日月も清らかで明るく、
恵みの気候により災害や疫病が起こらず、
国が豊かになって
民衆が安心して暮らす事ができ、
武器を用いる事もなく、
仁徳の向上に務め、
礼節を身につけるよう修行いたします。

という意味だそうです。
徳川家康の祖、松平親氏公の願文。 戦乱の世が和やかになり、 日月も清らかで明るく、 恵みの気候により災害や疫病が起こらず、 国が豊かになって 民衆が安心して暮らす事ができ、 武器を用いる事もなく、 仁徳の向上に務め、 礼節を身につけるよう修行いたします。 という意味だそうです。
 松平親氏公の銅像
松平親氏公の銅像
 マンリョウ
マンリョウ
 センリョウ
センリョウ
 サネカズラの実
サネカズラの実
 歩きやすい遊歩道
歩きやすい遊歩道
 サザンカ
サザンカ
 高月院への遊歩道の途中にあるお食事処
高月院への遊歩道の途中にあるお食事処
 メニュー
メニュー
 お食事処「天下茶屋」
お食事処「天下茶屋」
 アセビの冬芽(蕾)
アセビの冬芽(蕾)
 ロウバイが咲き始めていました!
良い香りがします!
ロウバイが咲き始めていました! 良い香りがします!
 ロウバイ
ロウバイ
 ムラサキシキブの実
ムラサキシキブの実
 小さな沢があり、6月過ぎにはホタルに会えます。
小さな沢があり、6月過ぎにはホタルに会えます。
 クマザサ
クマザサ
 もうすぐ高月院
もうすぐ高月院
 高月院が見えてきました。
印象的な白壁です♪
高月院が見えてきました。 印象的な白壁です♪
 夏にはハッチョウトンボも飛ぶビオトープがあります。
夏にはハッチョウトンボも飛ぶビオトープがあります。
 三回唱えてみました。
三回唱えてみました。
 石垣
石垣
 仏足石
仏足石
 日々を大切にできるために・・「縁」、「覚悟」・・深い言葉ですね。
日々を大切にできるために・・「縁」、「覚悟」・・深い言葉ですね。
 山門
山門
 本堂が見えてきました。
本堂が見えてきました。
 素敵な刺繍のお地蔵様たち
素敵な刺繍のお地蔵様たち
 浄土宗のお寺なので
阿弥陀さまに「南無阿弥陀仏」と唱えました。
浄土宗のお寺なので 阿弥陀さまに「南無阿弥陀仏」と唱えました。
 シダレザクラの古木。
家康公手植えだそうです。
シダレザクラの古木。 家康公手植えだそうです。
 「吽」
三州・高浜の鬼師(瓦職人)による物なのか、見事な造形
「吽」 三州・高浜の鬼師(瓦職人)による物なのか、見事な造形
 「阿」
「阿」
 菩提樹
菩提樹
 ソテツ
ソテツ
 合掌し、お寺を辞す。
合掌し、お寺を辞す。
 行きに登ってきた遊歩道横の道を下って行きます。
行きに登ってきた遊歩道横の道を下って行きます。
 松平東照宮まで戻ってきました。
松平東照宮まで戻ってきました。
 駐車場に戻り、小さな旅終了です。
お読みいただきましてありがとうございました。
駐車場に戻り、小さな旅終了です。 お読みいただきましてありがとうございました。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。