赤岳 文三郎尾根~地蔵尾根

2024.01.04(木) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 38
休憩時間
19
距離
4.3 km
のぼり / くだり
705 / 44 m
4
2 26
DAY 2
合計時間
5 時間 37
休憩時間
1 時間 46
距離
7.4 km
のぼり / くだり
577 / 1255 m

活動詳細

すべて見る

1月4.5日、Yamakara のツアーで、雪山の目標の1つだった赤岳に登頂することができました。 1月4日、赤岳山荘から出発し、行者小屋でテント泊。厳冬期のテント泊は初めての体験でした。ガイドさんとサブガイドさんが美味しいおでんを作ってくださいました。5人でぎゅうぎゅうのテントで寝ました。寝はじめた時はあたたかかったテント内も、寒がりな私は夜中に足が冷たくて何度も目がさめました。 1月5日、5時30分起床。うどんを作っていただき、体をあたため、6時30分過ぎ、文三郎尾根から赤岳を目指して出発!ガイドの山田さんの背中をひたすら追いかけましたが、登りはきつかった!でも山田さんから尾根の途中で北アルプス、御嶽山、中央アルプス、そして富士山と素晴らしい景色を解説していただき、疲れも吹き飛ぶ絶景に息をのみました。12月30日に権現岳に登った際は雪がまったくなかった八ヶ岳。その後、年末年始で雪が積もり、わずか数日で雪山になっていました。そして4日も5日も素晴らしいお天気に恵まれ、赤岳山頂からは、360度の素晴らしい景色を見ることができました。 1月3日にキリマンジャロツアーから戻ってきた翌日にもかかわらず、私のためにこのツアーを作ってくださったガイドの山田さん、そしてツアーでご一緒してくださった皆様に心より感謝しています。 ※2日目の行者小屋から出発したログが一部とんでいます。 #Yamakara

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。