竜ヶ岳【💎ならず】

2024.01.05(金) 日帰り

活動データ

タイム

03:34

距離

6.3km

のぼり

615m

くだり

615m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 34
休憩時間
33
距離
6.3 km
のぼり / くだり
615 / 615 m
53
46
31
50

活動詳細

すべて見る

正月休み遠征二日目。 竜ケ岳ダイヤモンド富士狙います。 結果、日の出タイミングで富士山頂に厚い雲、こちらの竜ケ岳は深いガスと強風にあい、ダイヤモンド富士は拝めませんでした。残念(>_<)。

三方分山・パノラマ台 5時起きで準備して登山スタートです。
5時起きで準備して登山スタートです。
三方分山・パノラマ台 途中の眺望所。
いい感じで💎見れそう。と思ってます。
途中の眺望所。 いい感じで💎見れそう。と思ってます。
三方分山・パノラマ台 空が明るんできた。
美しい‼️
空が明るんできた。 美しい‼️
三方分山・パノラマ台 アップで
アップで
三方分山・パノラマ台 見晴らし台到着。
見晴らし台到着。
三方分山・パノラマ台 なんか右側に黒い雲塊が。
風向きも変わってきた。あやしい☹️
なんか右側に黒い雲塊が。 風向きも変わってきた。あやしい☹️
三方分山・パノラマ台 青木ケ原樹海に日が差してきました。あの影がこちらにくれば💎富士になります。
青木ケ原樹海に日が差してきました。あの影がこちらにくれば💎富士になります。
三方分山・パノラマ台 間もなく山頂。ガスと強風。
やられました
間もなく山頂。ガスと強風。 やられました
三方分山・パノラマ台 山頂到着。少しまってみます。
山頂到着。少しまってみます。
三方分山・パノラマ台 本当は正面に富士山。しかし深いガス。
本当は正面に富士山。しかし深いガス。
三方分山・パノラマ台 一時ガス晴れて太陽が。💎ではなく真珠でした。
一時ガス晴れて太陽が。💎ではなく真珠でした。
三方分山・パノラマ台 こんな感じがMAXでした。あきらめて下山します。
こんな感じがMAXでした。あきらめて下山します。
三方分山・パノラマ台 下山途中の太陽の具合。
もう少し早かったらな(>_<)
下山途中の太陽の具合。 もう少し早かったらな(>_<)
三方分山・パノラマ台 ちょっと遅かったけど良しとしましょう。
ちょっと遅かったけど良しとしましょう。
三方分山・パノラマ台 途中の眺望所から。南アルプスと本栖湖。下山します。宿に戻りお風呂入って帰ります。
途中の眺望所から。南アルプスと本栖湖。下山します。宿に戻りお風呂入って帰ります。
三方分山・パノラマ台 帰る途中。紅葉台の展望台寄りました。見学料金300円。壮大な青木ケ原樹海を堪能。奥に南アルプスの山並み望めます。一番右側が北岳だそうです。
帰る途中。紅葉台の展望台寄りました。見学料金300円。壮大な青木ケ原樹海を堪能。奥に南アルプスの山並み望めます。一番右側が北岳だそうです。
三方分山・パノラマ台 展望台から富士山。裾野が素晴らしく綺麗に見えました。青木ケ原樹海は予想以上に広いです。👀‼️
展望台から富士山。裾野が素晴らしく綺麗に見えました。青木ケ原樹海は予想以上に広いです。👀‼️
三方分山・パノラマ台 山頂アップ。ブリザードが吹いてるのも見えましたよ。昨日今日登った本栖湖方面の山並みも見渡せて、いい展望台でした。4時間半かけて帰ります。お疲れ山でした🙇
山頂アップ。ブリザードが吹いてるのも見えましたよ。昨日今日登った本栖湖方面の山並みも見渡せて、いい展望台でした。4時間半かけて帰ります。お疲れ山でした🙇

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。