二ノ塔・三ノ塔・烏尾山・行者ヶ岳・政次郎ノ頭・新大日・木ノ又大日・塔ノ岳・堀山

2024.01.04(木) 日帰り

今回は以前から行ってみたかったヤビツ峠〜塔ノ岳〜大倉のコースを、丹沢を熟知したやなさんにアテンドしていただきました。まるでガイドさんのように足の運びや鎖場の下り方のアドバイスをいただき、とても楽しい充実した山行となりました🤗 富士山が雲に隠れることもなく、はるか房総方面まで見渡せる最高のお天気でした🗻

ヤビツ峠のバス停を降りてからしばらくアスファルトの道路を歩きますが、登山口に入ると序盤からこの景色😍

ヤビツ峠のバス停を降りてからしばらくアスファルトの道路を歩きますが、登山口に入ると序盤からこの景色😍

ヤビツ峠のバス停を降りてからしばらくアスファルトの道路を歩きますが、登山口に入ると序盤からこの景色😍

テンション⤴️⤴️💕
2/24

テンション⤴️⤴️💕

テンション⤴️⤴️💕

江ノ島、三浦半島、その先には千葉県🩷

江ノ島、三浦半島、その先には千葉県🩷

江ノ島、三浦半島、その先には千葉県🩷

手前の山並みがまたなんとも壮大

手前の山並みがまたなんとも壮大

手前の山並みがまたなんとも壮大

午後は雲で富士山が隠れてしまうかな…☁️☁️
5/24

午後は雲で富士山が隠れてしまうかな…☁️☁️

午後は雲で富士山が隠れてしまうかな…☁️☁️

やなさんにたくさん背負っていただいてます🙏💦

やなさんにたくさん背負っていただいてます🙏💦

やなさんにたくさん背負っていただいてます🙏💦

光る海の向こうに大島

光る海の向こうに大島

光る海の向こうに大島

やなさんを追いかけるの図
8/24

やなさんを追いかけるの図

やなさんを追いかけるの図

行者ヶ岳まできました

行者ヶ岳まできました

行者ヶ岳まできました

鎖場出現⛓️
10/24

鎖場出現⛓️

鎖場出現⛓️

ほぼほぼ垂直っぽい箇所もあり😱
11/24

ほぼほぼ垂直っぽい箇所もあり😱

ほぼほぼ垂直っぽい箇所もあり😱

ほっとして振り返る

ほっとして振り返る

ほっとして振り返る

青空に向かうやなさん

青空に向かうやなさん

青空に向かうやなさん

あそこから登り返してきた

あそこから登り返してきた

あそこから登り返してきた

誰彼れる…?
15/24

誰彼れる…?

誰彼れる…?

塔ノ岳まであと少し…
16/24

塔ノ岳まであと少し…

塔ノ岳まであと少し…

霜が残ってるのかと思ったら雪❄️でした

霜が残ってるのかと思ったら雪❄️でした

霜が残ってるのかと思ったら雪❄️でした

きたーー
富士山どーん💕

きたーー 富士山どーん💕

きたーー 富士山どーん💕

最高のお天気です♪
19/24

最高のお天気です♪

最高のお天気です♪

20/24
カレーメシダブルwベーコン付き🥓
お腹すいた〜

カレーメシダブルwベーコン付き🥓 お腹すいた〜

カレーメシダブルwベーコン付き🥓 お腹すいた〜

この山頂標初めて見た💦

この山頂標初めて見た💦

この山頂標初めて見た💦

下りはバカ尾根で…😓
なんとかヘッデン使わずに下山〜
23/24

下りはバカ尾根で…😓 なんとかヘッデン使わずに下山〜

下りはバカ尾根で…😓 なんとかヘッデン使わずに下山〜

途中で通った新大日茶屋跡。プロジェクトで微々たる支援をさせていただきましたがボラで参加された皆さまお疲れさまでした( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙
24/24

途中で通った新大日茶屋跡。プロジェクトで微々たる支援をさせていただきましたがボラで参加された皆さまお疲れさまでした( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙

途中で通った新大日茶屋跡。プロジェクトで微々たる支援をさせていただきましたがボラで参加された皆さまお疲れさまでした( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙

ヤビツ峠のバス停を降りてからしばらくアスファルトの道路を歩きますが、登山口に入ると序盤からこの景色😍

テンション⤴️⤴️💕

江ノ島、三浦半島、その先には千葉県🩷

手前の山並みがまたなんとも壮大

午後は雲で富士山が隠れてしまうかな…☁️☁️

やなさんにたくさん背負っていただいてます🙏💦

光る海の向こうに大島

やなさんを追いかけるの図

行者ヶ岳まできました

鎖場出現⛓️

ほぼほぼ垂直っぽい箇所もあり😱

ほっとして振り返る

青空に向かうやなさん

あそこから登り返してきた

誰彼れる…?

塔ノ岳まであと少し…

霜が残ってるのかと思ったら雪❄️でした

きたーー 富士山どーん💕

最高のお天気です♪

カレーメシダブルwベーコン付き🥓 お腹すいた〜

この山頂標初めて見た💦

下りはバカ尾根で…😓 なんとかヘッデン使わずに下山〜

途中で通った新大日茶屋跡。プロジェクトで微々たる支援をさせていただきましたがボラで参加された皆さまお疲れさまでした( ᵕᴗᵕ )*・☪︎·̩͙

この活動日記で通ったコース

ヤビツ峠バス停〜大倉バス停|表尾根・塔ノ岳・大倉尾根縦走コース

  • 08:21
  • 14.0 km
  • 1228 m
  • コース定数 32

ヤビツ峠でバスを降りたら車道(県道70号)を下る。寺山富士見橋公衆トイレから先、道標に従って進むと表尾根の登山道へと入る。ニノ塔、三ノ塔、烏尾山、行者ヶ岳、政次郎の頭、新大日、木ノ又大日とアップダウンを繰り返しながらピークを越えて行く。三ノ塔と行者ヶ岳周辺には鎖場もあるので慎重に。塔ノ岳山頂の尊仏山荘では飲み物やカップラーメンなどを補給できて、トイレもある。下山路の大倉尾根は標高差が約1200mあり、階段を伴うひたすらな下りが続く。無理をせず、途中の山小屋などで休憩を入れながら下りていこう。