葛城修験 第二宿経塚参拝   和歌山市西庄から岬町まで

2024.01.03(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 27
休憩時間
11
距離
15.6 km
のぼり / くだり
244 / 222 m
39
1 52
21

活動詳細

すべて見る

夕方から雨模様☂️なので、朝の内に散歩しようと外に出て、どこに向かうか思案した。 12,000歩は歩きたいから、海沿いにするか?山越か? YAMAPの軌跡覗きながら、近所でまだ歩いて無い道を見ると、多奈川の西畑地区の道が候補に上がった。 手前は、葛城修験の第二宿経塚があるので、初詣も兼ねて、今から真北に進む山越ルートに 第二宿経塚の入口に、新しく近畿自然歩道の道標が立ってた。 四国山から猿坂峠・甲山迄のルートになったよう。 第二宿経塚は、近所の方々がお手入れしてくれてるようでスッキリしていました。 多分、西庄の西念寺さんがやってくれてるのでしょね? 西念寺さんに、かつて、ここに有った観音様、役行者様を西念寺 第二ノ宿観音堂でお祀り頂いてます。 第二宿経塚から北に上がると、多奈川西畑。 こちらに、葛城修験行所の慈眼院が有ります。 こちらの観音様は、役行者が自ら彫られとされ秘仏です。 その後、みさき公園駅迄、ウォーキング。 この慈眼院の裏山の白ヶ谷山(グレーピーク)などは何処から上がるのだろうかと思いながら歩きました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。