氷室岳・つづら谷ノ頭

2023.12.31(日) 日帰り

峯山の次にピークを取りに行きました。下の🅿マークでしばし思案し上の🅿マークまで車で上がることにしました。今日行った3か所は歩きより車をがんばる感じになりました。

今日1番の悪路をがんばって運転して上がって来ました。上の🅿マークが分からず通り過ぎて電柱の横に停めてスタートしました。

今日1番の悪路をがんばって運転して上がって来ました。上の🅿マークが分からず通り過ぎて電柱の横に停めてスタートしました。

今日1番の悪路をがんばって運転して上がって来ました。上の🅿マークが分からず通り過ぎて電柱の横に停めてスタートしました。

すぐ氷室岳山頂に来ました。

すぐ氷室岳山頂に来ました。

すぐ氷室岳山頂に来ました。

霞んでいなかったら三倉岳も見えたようです。

霞んでいなかったら三倉岳も見えたようです。

霞んでいなかったら三倉岳も見えたようです。

霞んでいなかったら皇座山や大星山も見えたようです。

霞んでいなかったら皇座山や大星山も見えたようです。

霞んでいなかったら皇座山や大星山も見えたようです。

縦走路は分かりやすい所とそうでない所がありますがテープの印が頼りになります。

縦走路は分かりやすい所とそうでない所がありますがテープの印が頼りになります。

縦走路は分かりやすい所とそうでない所がありますがテープの印が頼りになります。

つづら谷ノ頭山頂に着きました。三角点があります。山頂標示はないようでしたが…。

つづら谷ノ頭山頂に着きました。三角点があります。山頂標示はないようでしたが…。

つづら谷ノ頭山頂に着きました。三角点があります。山頂標示はないようでしたが…。

ちょっと戻った所に山頂標示がありました。(仮名)となっていますがどんな意味があるのでしょう?

ちょっと戻った所に山頂標示がありました。(仮名)となっていますがどんな意味があるのでしょう?

ちょっと戻った所に山頂標示がありました。(仮名)となっていますがどんな意味があるのでしょう?

来た道を半分戻るつもりが尾根を間違えました。行けそうなのでそのまま進みました。

来た道を半分戻るつもりが尾根を間違えました。行けそうなのでそのまま進みました。

来た道を半分戻るつもりが尾根を間違えました。行けそうなのでそのまま進みました。

尾根を進んで道路に出る所はちょっと崖でした。後は車までスタスタ歩きました。

尾根を進んで道路に出る所はちょっと崖でした。後は車までスタスタ歩きました。

尾根を進んで道路に出る所はちょっと崖でした。後は車までスタスタ歩きました。

今日1番の悪路をがんばって運転して上がって来ました。上の🅿マークが分からず通り過ぎて電柱の横に停めてスタートしました。

すぐ氷室岳山頂に来ました。

霞んでいなかったら三倉岳も見えたようです。

霞んでいなかったら皇座山や大星山も見えたようです。

縦走路は分かりやすい所とそうでない所がありますがテープの印が頼りになります。

つづら谷ノ頭山頂に着きました。三角点があります。山頂標示はないようでしたが…。

ちょっと戻った所に山頂標示がありました。(仮名)となっていますがどんな意味があるのでしょう?

来た道を半分戻るつもりが尾根を間違えました。行けそうなのでそのまま進みました。

尾根を進んで道路に出る所はちょっと崖でした。後は車までスタスタ歩きました。