汽車を使って縦走

2023.12.28(木) 日帰り

活動データ

タイム

08:01

距離

25.2km

のぼり

1627m

くだり

1745m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
34
距離
25.2 km
のぼり / くだり
1627 / 1745 m
2
16
1
8
1 2
27
9
22
24
18
11
16
15
1
11
4
41
43

活動詳細

すべて見る

今年最後の縦走は仁保駅から湯田温泉駅まで歩き、汽車(not電車)で仁保駅へ戻るルート。 登る山は方面山から今山までと考えてたのですが、日没を考えると湯田発15:24に乗りたい(次は18:04なので)。 ギリな設定のところ、途中で6回も道迷い・道間違いを犯してしまい仕方なく姫山迄で断念。しかも峠から駅まで小走りで、記者の時間に間に合ったという始末。 道中の様子は以下の通り。 東方便~熊坂峠間、テープ9個までは確認できましたが、割と疎なので道中はYAMAPで適宜要確認。羊歯・藪は問題ないレベル。 粟ヶ岳登山口~西方便間は尾根筋に羊歯がそこそこあり。尚この区間中、本(金光氏著)を片手に登られてるソロの高齢の方がおられてビックリ。聞くと鉄塔道経由で歩いたが、やはり羊歯がひどかったとのこと。 また、姫山~道祖ヶ峠間も一部羊歯が腰辺りまであるところあり。以上。 あんまし参考にならないかもですが、しんどくも楽しかった。 再々ビックリなのは、姫山山頂手前で先程の高齢の方と再会。西方便下山後車移動で来られたとのことで、別の山で同じ日に同じ人に会うのは初めてでした。 なお、やまペンさんの記録を主に参考にさせて頂きました。有難うございました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。