摂取cal > 消費cal in 菩提山

2023.12.24(日) 日帰り

活動データ

タイム

01:43

距離

5.0km

のぼり

337m

くだり

338m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 43
休憩時間
0
距離
5.0 km
のぼり / くだり
337 / 338 m
42
51

活動詳細

すべて見る

それは先月に雲辺寺山に向かう途中のこと 車窓からチラッと【菩提山へ⇒】の看板が目に入った (何だろう?帰りに寄ってみるかな‥) とその時は思ったが悲しいかな、記憶力低下🧠故にそのまま帰ってしまった 寒気が入って四国のお山に多くの雪が降ったようだが根雪が無く、湿った雪に食指が湧かないのでこの菩提山に行ってみることにする っで、事前に調べてみると短い‥短すぎる😣 なので前々から行ってみたかった製麵所さんを絡めての香川の里山✙うどんの恒例ツアーとする 結果‥言うまでもなく、食べ過ぎも毎度の恒例で😓

雲辺寺山 訪れてみたかった剛麵!との口コミの岡﨑製麵所さん
訪れてみたかった剛麵!との口コミの岡﨑製麵所さん
雲辺寺山 6:45~7:45までのみ、こちらで買えるそうです
6:45~7:45までのみ、こちらで買えるそうです
雲辺寺山 うどん玉だけの販売ですので器、薬味、出汁、箸は持参しなくてはなりません
うどん玉だけの販売ですので器、薬味、出汁、箸は持参しなくてはなりません
雲辺寺山 移動して岩鍋池のほとりに行って来ました
目的の菩提山が望めるここから出発です
移動して岩鍋池のほとりに行って来ました 目的の菩提山が望めるここから出発です
雲辺寺山 車道をテクテク
車道をテクテク
雲辺寺山 66番雲辺寺から67番大興寺への遍路石だと思うのですが何て刻んでいるのか読めませぬ‥
66番雲辺寺から67番大興寺への遍路石だと思うのですが何て刻んでいるのか読めませぬ‥
雲辺寺山 北に稲積山、七宝山らの山並み
北に稲積山、七宝山らの山並み
雲辺寺山 おっ!登山口発見
おっ!登山口発見
雲辺寺山 小学校らの遠足の地としてよく登られるそうですね
小学校らの遠足の地としてよく登られるそうですね
雲辺寺山 広い山道をゆるりと進むとやがて竹林に入って行きます
広い山道をゆるりと進むとやがて竹林に入って行きます
雲辺寺山 目先に黒く動く動物が😲
近寄るとポンポコがうずくまって1mほど近づいても逃げる様子はありません
「どうした?怪我でもしとるん?」
目先に黒く動く動物が😲 近寄るとポンポコがうずくまって1mほど近づいても逃げる様子はありません 「どうした?怪我でもしとるん?」
雲辺寺山 竹林を抜けると進行方向を変え、落ち葉の積もる登り道
竹林を抜けると進行方向を変え、落ち葉の積もる登り道
雲辺寺山 落ち葉は高知には自生しないアベマキの林ですね
落ち葉は高知には自生しないアベマキの林ですね
雲辺寺山 登りきると穏やかな尾根道
登りきると穏やかな尾根道
雲辺寺山 少し登って頭上の尾根へ
少し登って頭上の尾根へ
雲辺寺山 半分ほど歩いたかな
半分ほど歩いたかな
雲辺寺山 ベンチ
ベンチ
雲辺寺山 北東方面に善通寺の五岳、背後に天霧山、弥谷山らの山並み
北東方面に善通寺の五岳、背後に天霧山、弥谷山らの山並み
雲辺寺山 ♪ロープと山道は急坂のしるし
♪止まらずに戦えますか
♪リゲイン・リゲイン~
♪ぼくらぁのリゲイン
♪ロープと山道は急坂のしるし ♪止まらずに戦えますか ♪リゲイン・リゲイン~ ♪ぼくらぁのリゲイン
雲辺寺山 2/3の地点
2/3の地点
雲辺寺山 またリゲイン♪歌う?
またリゲイン♪歌う?
雲辺寺山 登り切って、ゆるゆると尾根上に向かう
登り切って、ゆるゆると尾根上に向かう
雲辺寺山 西から上がってくる尾根との合流地点で左にギュュと曲がる
西から上がってくる尾根との合流地点で左にギュュと曲がる
雲辺寺山 広めの場所に祠みたい物が‥
広めの場所に祠みたい物が‥
雲辺寺山 壊れて中身は空っぽのようだ
壊れて中身は空っぽのようだ
雲辺寺山 山頂の一角に達したようで、なだらかな地形となる
山頂の一角に達したようで、なだらかな地形となる
雲辺寺山 カサカサと落ち葉を踏み進む道が好き♥
カサカサと落ち葉を踏み進む道が好き♥
雲辺寺山 分岐に着く
分岐に着く
雲辺寺山 山頂へはこっち
山頂へはこっち
雲辺寺山 手前に手水鉢
手前に手水鉢
雲辺寺山 山頂一帯は木々に囲まれて見晴らしは無い
山頂一帯は木々に囲まれて見晴らしは無い
雲辺寺山 讃岐の里山につきものは“竜王宮”
丸い石を海岸で洗い、再び持ち上げて雨乞いの儀式を行うと聞く
讃岐の里山につきものは“竜王宮” 丸い石を海岸で洗い、再び持ち上げて雨乞いの儀式を行うと聞く
雲辺寺山 標高1520mそりゃ無いやろぉ
チッチキチィ~👍
(大木こだま・ひびきって知ってる?)
標高1520mそりゃ無いやろぉ チッチキチィ~👍 (大木こだま・ひびきって知ってる?)
雲辺寺山 ▲点
▲点
雲辺寺山 少し奥側が開けているよ
少し奥側が開けているよ
雲辺寺山 ベンチ
ベンチ
雲辺寺山 マイペットで洗い拭きたいわ
マイペットで洗い拭きたいわ
雲辺寺山 観音寺市街地が一望できる
観音寺市街地が一望できる
雲辺寺山 出発地点の岩鍋池と停めた自車も見えました
出発地点の岩鍋池と停めた自車も見えました
雲辺寺山 分岐まで戻って、下山は反対側の辻へ
分岐まで戻って、下山は反対側の辻へ
雲辺寺山 特段に急坂も無い普通の山道
特段に急坂も無い普通の山道
雲辺寺山 山道の分岐を左へ
山道の分岐を左へ
雲辺寺山 ヤブコウジ
ヤブコウジ
雲辺寺山 おや?小屋‥
おや?小屋‥
雲辺寺山 見晴らしはあまり良くないけど展望台&休憩所
見晴らしはあまり良くないけど展望台&休憩所
雲辺寺山 マンリョウ
マンリョウ
雲辺寺山 広くて開けた場所に降り着く
広くて開けた場所に降り着く
雲辺寺山 辻地区の共同所有地という事かな?
辻地区の共同所有地という事かな?
雲辺寺山 桜の木が植樹されている土手(左手の下方に池がある)
桜の木が植樹されている土手(左手の下方に池がある)
雲辺寺山 ここにも休憩所
ここにも休憩所
雲辺寺山 大きなくぼ地
周囲を見まわすと人工的に掘削や盛り土を施した地形に思えた
山城跡?
大きなくぼ地 周囲を見まわすと人工的に掘削や盛り土を施した地形に思えた 山城跡?
雲辺寺山 車道に降り着く
車道に降り着く
雲辺寺山 辻側の登山口
こちら側に駐車し最初に車道を歩き、粟井側から登って周回する方が良かったかも後に思う
辻側の登山口 こちら側に駐車し最初に車道を歩き、粟井側から登って周回する方が良かったかも後に思う
雲辺寺山 車道&路地をテクテク歩いて出発地点へ戻る
見上げた菩提山
車道&路地をテクテク歩いて出発地点へ戻る 見上げた菩提山
雲辺寺山 出発した粟井側の登山口に戻った
出発した粟井側の登山口に戻った
雲辺寺山 岩鍋池ほとりの自車へ

お終い‥じゃなくて‥
岩鍋池ほとりの自車へ お終い‥じゃなくて‥
雲辺寺山 この辺りまで来たからには須崎食料品店まで足を延ばさにゃなりませぬ
この辺りまで来たからには須崎食料品店まで足を延ばさにゃなりませぬ
雲辺寺山 朝いちで岡﨑のうどんを食べて、大した歩きもせずにまた食べるんの?
朝いちで岡﨑のうどんを食べて、大した歩きもせずにまた食べるんの?
雲辺寺山 あ~よせばいいのに大(2玉)だよ‥😋

♪馬鹿ね馬鹿ね よせばいいのに
♪ダメなダメな 本当にダメな
♪いつまでたっても ダメなオイラねぇぇ

(今回は歌で〆ました)
あ~よせばいいのに大(2玉)だよ‥😋 ♪馬鹿ね馬鹿ね よせばいいのに ♪ダメなダメな 本当にダメな ♪いつまでたっても ダメなオイラねぇぇ (今回は歌で〆ました)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。