冬キャンプ@大和葛城山

2023.12.23(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

02:06

距離

4.3km

のぼり

115m

くだり

701m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
34
休憩時間
0
距離
1.2 km
のぼり / くだり
102 / 48 m
DAY 2
合計時間
1 時間 31
休憩時間
4
距離
3.0 km
のぼり / くだり
13 / 650 m

活動詳細

すべて見る

足のケガの手術後のリハビリ中。 雪の葛城山を登るのもアヤシイ感じの傷の状態。 山頂付近までロープウェーで行けるとのことで、冬キャンプに参加♪ もうね、ずっと引きこもらざるを得なくて、メンタルかな~~~~~りヤバかったので、どうしても遊びに行きたかった! 登りも自力で登りたい気持ちはすごくあったけど、術後の傷のことを考え、男性陣と一緒にロープウェー。 私以外の女性陣が、歩荷したいとのことで自力登山(笑) (普通?逆じゃない?(笑)) 山頂は雪! すごく寒い・・・ ロープウェー組は、到着後、先にテント設営。 そしたら、ひとり、ポール忘れた!!ってw テント立たないよ(笑) ちょうど、私だけ(使わないのに)ストック持ってきてたから、貸してあげた。 ストックで何とか空間を作って、テント設営。 でも、夜、途中で起きて外にでたら、そのテントは無残につぶれていました(笑) 夕方から焚火をし、お肉やらなんやら焼いて、お鍋もして、 途中、山頂まで夕陽を見に行ったり、夜景を見に行ったり♪ 夜の外気温はマイナス。 カイロを使ったりしてたけど、寒くて身体が冷えて寝れませんでした・・・ 途中で何度か見てみると、マイナス3.9℃ ずっと登山行けずに(温度的に)ぬくぬく過ごしていたので、だいぶ寒さに弱くなったようです。 翌日の下山は、ロープウェーではなく、自力下山することに。 チェーンスパイク装着。 足に不安もあるので、途中途中の段差が少し高いところとか滑りやすいところは、仲間が手を差し伸べてくれたりして通過。 下山にかかった時間は1時間半くらい。 これ以前に、5時間くらいは歩けるようになっていたので、葛󠄀城山の下山くらいなら大丈夫だと思っていたけど、重い荷物担いで雪道を下るのは、だいぶ傷には負担だったみたいで、帰ってから傷をみると、少し赤くなっていました。。。 でも、久々の山友さんたちとの冬キャンプはとても楽しかった! ありがとう♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。