【七ツ森】生森山・石倉森・鉢森山・三角森・三手ノ森山 (見立森)・勘十郎森・稗糠森 2023.12.22

2023.12.22(金) 日帰り

昨日は、オイラの検診 本日は、相棒の定期点検 下剤効果が、 やっとこさ抜けきったので😀 お昼から山歩きしてきました❕ 夕暮れ前には下山できる山をpickupして 雫石町七ツ森に行ってきました❕ 所々SnowHike風でしたが、 チェンスパや軽アイゼンを使わずに 7つの森を堪能してきました✨ 「七ツ森」は 1️⃣生森(おいもり) 2️⃣石倉森(いしくらもり) 3️⃣鉢森(はちもり) 4️⃣三角森(みかどもり) 5️⃣見立森(みたてもり)⚠😥 6️⃣勘十郎森(かんじゅうろうもり) 7️⃣稗糠森(ひえぬかもり)⚠😥 の総称 「七ツ森」は岩手山南麓の雫石盆地に連続して展開する7つの連なった低山の総称で日本を代表する詩人及び童話作家宮沢賢治の作品と密接に関係する景勝地で「イーハトーブの景勝地」として国指定の景勝地に指定されている場所とのこと...🤔 お恥ずかしい事に... そうとは知りませんでしたぁ😯 また、この山々のある一帯は森林公園として整備されており、小学校の野外学習の場でもあり、地域にとって身近な大切な場所になっているとのこと。 この7つの森の中の2つが、 山頂までの道が未整備により… YAMAP現在地と地形、方角を頼りにルートファインディングしながら進む森があります😗 尚且つ、棘のある木々が、行く手を阻むかのように一帯にあり…擦らないように通り抜けるのに一苦労しました😮‍💨 今年も残すところあと数日… 最後の最後で… 天気が好転しますように❕

生森と書いて...
ナマモリと読む🙅
オイモリと読む🙆

生森と書いて... ナマモリと読む🙅 オイモリと読む🙆

生森と書いて... ナマモリと読む🙅 オイモリと読む🙆

このルート
道中楽しくなりそうです😀

このルート 道中楽しくなりそうです😀

このルート 道中楽しくなりそうです😀

さっきの看板右側に
登山道入口看板があります!

さっきの看板右側に 登山道入口看板があります!

さっきの看板右側に 登山道入口看板があります!

どうやらお魚は
留守のようです😐

どうやらお魚は 留守のようです😐

どうやらお魚は 留守のようです😐

先行者トレースありでした

先行者トレースありでした

先行者トレースありでした

大きな石碑があり...
書いてましたが
読めませんでした🙄

大きな石碑があり... 書いてましたが 読めませんでした🙄

大きな石碑があり... 書いてましたが 読めませんでした🙄

空気が澄んでて気持ち鰻登りです🤣

空気が澄んでて気持ち鰻登りです🤣

空気が澄んでて気持ち鰻登りです🤣

最初の森はオイモリです💨

最初の森はオイモリです💨

最初の森はオイモリです💨

直線登り😎

直線登り😎

直線登り😎

オイモリまであと80m

オイモリまであと80m

オイモリまであと80m

展望台が見えてきました❗

展望台が見えてきました❗

展望台が見えてきました❗

あっという間に、オイモリ到着😀

あっという間に、オイモリ到着😀

あっという間に、オイモリ到着😀

綺麗な東屋です✨

綺麗な東屋です✨

綺麗な東屋です✨

なるほど🙂

なるほど🙂

なるほど🙂

白樺

白樺

白樺

展望台からの

展望台からの

展望台からの

わが町🙌

わが町🙌

わが町🙌

早池峰山からの

早池峰山からの

早池峰山からの

休憩したいところですが
あと6森あるので急ぎます💨

休憩したいところですが あと6森あるので急ぎます💨

休憩したいところですが あと6森あるので急ぎます💨

岩手山頂上は爆風ですね🙄

岩手山頂上は爆風ですね🙄

岩手山頂上は爆風ですね🙄

秋田駒ヶ岳も
本日は吹雪いてると思います🙄

秋田駒ヶ岳も 本日は吹雪いてると思います🙄

秋田駒ヶ岳も 本日は吹雪いてると思います🙄

降ります

降ります

降ります

新奥の細◯

新奥の細◯

新奥の細◯

素直に登らず巻いて一周します💨

素直に登らず巻いて一周します💨

素直に登らず巻いて一周します💨

ここより

ここより

ここより

イシクラモリ
流石に読める😗

イシクラモリ 流石に読める😗

イシクラモリ 流石に読める😗

展望はありませんが
とにも角も空気が最高❕

展望はありませんが とにも角も空気が最高❕

展望はありませんが とにも角も空気が最高❕

この石が目印でイシクラかな🤔

この石が目印でイシクラかな🤔

この石が目印でイシクラかな🤔

登り終えて
どんどん進みます💨

登り終えて どんどん進みます💨

登り終えて どんどん進みます💨

何森か分かりませんが
あれもこれから登ります

何森か分かりませんが あれもこれから登ります

何森か分かりませんが あれもこれから登ります

ハチモリ入口

ハチモリ入口

ハチモリ入口

いいねぇ😎

いいねぇ😎

いいねぇ😎

登りは続きます💨

登りは続きます💨

登りは続きます💨

登りからの...

登りからの...

登りからの...

ハチモリ3森目到着😀

ハチモリ3森目到着😀

ハチモリ3森目到着😀

小動物の🐾だらけでした❕

小動物の🐾だらけでした❕

小動物の🐾だらけでした❕

降ります💨

降ります💨

降ります💨

あそこの階段を
今度は登ります💨

あそこの階段を 今度は登ります💨

あそこの階段を 今度は登ります💨

サンカクモリと読みたいところですが…
ミカドモリです❕
漢字って読み方難しいですね~😐

サンカクモリと読みたいところですが… ミカドモリです❕ 漢字って読み方難しいですね~😐

サンカクモリと読みたいところですが… ミカドモリです❕ 漢字って読み方難しいですね~😐

この景色からの

この景色からの

この景色からの

雪が消えて

雪が消えて

雪が消えて

ミカドモリ到着😀4森目

ミカドモリ到着😀4森目

ミカドモリ到着😀4森目

ここまでの道中で登ってきた森⁉
いや…山ですね~🤣

ここまでの道中で登ってきた森⁉ いや…山ですね~🤣

ここまでの道中で登ってきた森⁉ いや…山ですね~🤣

この森山も終盤で登ります💨

この森山も終盤で登ります💨

この森山も終盤で登ります💨

ハチマキを巻いた目印
お疲れ様です…

ハチマキを巻いた目印 お疲れ様です…

ハチマキを巻いた目印 お疲れ様です…

お疲れ様です…

お疲れ様です…

お疲れ様です…

戻ります

戻ります

戻ります

降ります

降ります

降ります

どんどん進みます

どんどん進みます

どんどん進みます

カンジュウロウは次にして

カンジュウロウは次にして

カンジュウロウは次にして

進みます💨

進みます💨

進みます💨

ホラース⁉🧐の泉...
七ツ森小学校前にあり…

ホラース⁉🧐の泉... 七ツ森小学校前にあり…

ホラース⁉🧐の泉... 七ツ森小学校前にあり…

ここより先はだいぶ荒れてます

ここより先はだいぶ荒れてます

ここより先はだいぶ荒れてます

おそらく1番奥の山が最初に登った生森だと思います😀

おそらく1番奥の山が最初に登った生森だと思います😀

おそらく1番奥の山が最初に登った生森だと思います😀

中央に鉢森右側三角山かな🤔

中央に鉢森右側三角山かな🤔

中央に鉢森右側三角山かな🤔

本日5森目で到着しましたが
読めませんでした👀
多分見立森(ミタテ)だと思います🧐

本日5森目で到着しましたが 読めませんでした👀 多分見立森(ミタテ)だと思います🧐

本日5森目で到着しましたが 読めませんでした👀 多分見立森(ミタテ)だと思います🧐

一先ずここまでで茨の道でしたので
記念に左手😀

一先ずここまでで茨の道でしたので 記念に左手😀

一先ずここまでで茨の道でしたので 記念に左手😀

しかし茨の道とはこのことですね🙄

しかし茨の道とはこのことですね🙄

しかし茨の道とはこのことですね🙄

ここが入口です

ここが入口です

ここが入口です

ここに立つと道がY字路に見えますが、向かって左側の道を進みます

ここに立つと道がY字路に見えますが、向かって左側の道を進みます

ここに立つと道がY字路に見えますが、向かって左側の道を進みます

茨の道を降りてきました😐

茨の道を降りてきました😐

茨の道を降りてきました😐

お待たせしました
長老❕カンジュウロウサマ🥸

お待たせしました 長老❕カンジュウロウサマ🥸

お待たせしました 長老❕カンジュウロウサマ🥸

ベンチが見えてきました

ベンチが見えてきました

ベンチが見えてきました

登りが続きます💨

登りが続きます💨

登りが続きます💨

勘十郎森到着❕
本日6森目

勘十郎森到着❕ 本日6森目

勘十郎森到着❕ 本日6森目

休みたいところですが…
15時30分には下山しないと💨

休みたいところですが… 15時30分には下山しないと💨

休みたいところですが… 15時30分には下山しないと💨

今年の最後の最後で…
憂愁の美を飾れるかなぁ🤔

今年の最後の最後で… 憂愁の美を飾れるかなぁ🤔

今年の最後の最後で… 憂愁の美を飾れるかなぁ🤔

降ります

降ります

降ります

勘十郎様👋

勘十郎様👋

勘十郎様👋

で…
本日最後の
稗糠森(ひえぬかもり)に
到着しましたが
こちらも茨の道で…
写真を取れるPointも無く…
ピークはここではないはずですが…
一先ず良しとします💨

で… 本日最後の 稗糠森(ひえぬかもり)に 到着しましたが こちらも茨の道で… 写真を取れるPointも無く… ピークはここではないはずですが… 一先ず良しとします💨

で… 本日最後の 稗糠森(ひえぬかもり)に 到着しましたが こちらも茨の道で… 写真を取れるPointも無く… ピークはここではないはずですが… 一先ず良しとします💨

薪を乾燥させてる様子

薪を乾燥させてる様子

薪を乾燥させてる様子

無事に
予定時刻までに戻りました🙌

無事に 予定時刻までに戻りました🙌

無事に 予定時刻までに戻りました🙌

定期点検上がりの絶好調相棒が
待っててくれました😊
さて本日の山行も終わり
わが町に帰ります
お疲れさんでした✨

定期点検上がりの絶好調相棒が 待っててくれました😊 さて本日の山行も終わり わが町に帰ります お疲れさんでした✨

定期点検上がりの絶好調相棒が 待っててくれました😊 さて本日の山行も終わり わが町に帰ります お疲れさんでした✨

生森と書いて... ナマモリと読む🙅 オイモリと読む🙆

このルート 道中楽しくなりそうです😀

さっきの看板右側に 登山道入口看板があります!

どうやらお魚は 留守のようです😐

先行者トレースありでした

大きな石碑があり... 書いてましたが 読めませんでした🙄

空気が澄んでて気持ち鰻登りです🤣

最初の森はオイモリです💨

直線登り😎

オイモリまであと80m

展望台が見えてきました❗

あっという間に、オイモリ到着😀

綺麗な東屋です✨

なるほど🙂

白樺

展望台からの

わが町🙌

早池峰山からの

休憩したいところですが あと6森あるので急ぎます💨

岩手山頂上は爆風ですね🙄

秋田駒ヶ岳も 本日は吹雪いてると思います🙄

降ります

新奥の細◯

素直に登らず巻いて一周します💨

ここより

イシクラモリ 流石に読める😗

展望はありませんが とにも角も空気が最高❕

この石が目印でイシクラかな🤔

登り終えて どんどん進みます💨

何森か分かりませんが あれもこれから登ります

ハチモリ入口

いいねぇ😎

登りは続きます💨

登りからの...

ハチモリ3森目到着😀

小動物の🐾だらけでした❕

降ります💨

あそこの階段を 今度は登ります💨

サンカクモリと読みたいところですが… ミカドモリです❕ 漢字って読み方難しいですね~😐

この景色からの

雪が消えて

ミカドモリ到着😀4森目

ここまでの道中で登ってきた森⁉ いや…山ですね~🤣

この森山も終盤で登ります💨

ハチマキを巻いた目印 お疲れ様です…

お疲れ様です…

戻ります

降ります

どんどん進みます

カンジュウロウは次にして

進みます💨

ホラース⁉🧐の泉... 七ツ森小学校前にあり…

ここより先はだいぶ荒れてます

おそらく1番奥の山が最初に登った生森だと思います😀

中央に鉢森右側三角山かな🤔

本日5森目で到着しましたが 読めませんでした👀 多分見立森(ミタテ)だと思います🧐

一先ずここまでで茨の道でしたので 記念に左手😀

しかし茨の道とはこのことですね🙄

ここが入口です

ここに立つと道がY字路に見えますが、向かって左側の道を進みます

茨の道を降りてきました😐

お待たせしました 長老❕カンジュウロウサマ🥸

ベンチが見えてきました

登りが続きます💨

勘十郎森到着❕ 本日6森目

休みたいところですが… 15時30分には下山しないと💨

今年の最後の最後で… 憂愁の美を飾れるかなぁ🤔

降ります

勘十郎様👋

で… 本日最後の 稗糠森(ひえぬかもり)に 到着しましたが こちらも茨の道で… 写真を取れるPointも無く… ピークはここではないはずですが… 一先ず良しとします💨

薪を乾燥させてる様子

無事に 予定時刻までに戻りました🙌

定期点検上がりの絶好調相棒が 待っててくれました😊 さて本日の山行も終わり わが町に帰ります お疲れさんでした✨