登り⤴️根子岳 ⤵️下り四阿山

2023.12.20(水) 日帰り

大雪やら何やらでタイミングが合わないが雪山には行きたいという事で何とか探して四阿山へ! オススメ周回ルートは四阿山→根子岳 根子岳からの下りはチェンスパ等は無くても大丈夫🙂 四阿山の下りは無いと厳しい😞四阿山のが雪積もってますね 自分は根子岳から登ったので下りしんどかったーーー 四阿山の登りも途中からチェンスパ推奨縦走ルートでも使用すると思うので脱いで掃いたり、ちょっと面倒。 アイゼン新しくしたのでテスト使用したら思ったより足きつい。。ふとももパンパンや☺️ チェンスパだけで行けるし、雪山のスタートとしてはオススメの山😄 蓼科山よりいいんじゃないかな??

登山口まで地味に長い登り

登山口まで地味に長い登り

登山口まで地味に長い登り

霜柱が道中に多いので溶けると😞

霜柱が道中に多いので溶けると😞

霜柱が道中に多いので溶けると😞

根子側の登りはチェンスパ無くても余裕。下りもは外してる方2名

根子側の登りはチェンスパ無くても余裕。下りもは外してる方2名

根子側の登りはチェンスパ無くても余裕。下りもは外してる方2名

山頂付近は樹氷がちょっとできてた!

山頂付近は樹氷がちょっとできてた!

山頂付近は樹氷がちょっとできてた!

根子岳の山頂は風強くて休憩しにくい

根子岳の山頂は風強くて休憩しにくい

根子岳の山頂は風強くて休憩しにくい

縦走ルートで、この付近からアイゼンつける。チェンスパで可

縦走ルートで、この付近からアイゼンつける。チェンスパで可

縦走ルートで、この付近からアイゼンつける。チェンスパで可

四阿山への登山道もいいね!

四阿山への登山道もいいね!

四阿山への登山道もいいね!

思ったよりキツめの登り😞

思ったよりキツめの登り😞

思ったよりキツめの登り😞

四阿山のが雪積もってるかな

四阿山のが雪積もってるかな

四阿山のが雪積もってるかな

山頂からも根子岳

山頂からも根子岳

山頂からも根子岳

ぼろぼろやん笑

ぼろぼろやん笑

ぼろぼろやん笑

沸かしたお湯全部溢したので雪を溶かして使用。葉っぱが入ったりしたが気にしない事にする☺️

沸かしたお湯全部溢したので雪を溶かして使用。葉っぱが入ったりしたが気にしない事にする☺️

沸かしたお湯全部溢したので雪を溶かして使用。葉っぱが入ったりしたが気にしない事にする☺️

山頂下り付近でアイゼン外すが、ここで外すと後で結局チェンスパとか履きます!

山頂下り付近でアイゼン外すが、ここで外すと後で結局チェンスパとか履きます!

山頂下り付近でアイゼン外すが、ここで外すと後で結局チェンスパとか履きます!

ナニコレ笑
最後の最後にめちゃくちゃ氷ゾーン\(^o^)/
四阿山スタートだと最初になるのかな。

ナニコレ笑 最後の最後にめちゃくちゃ氷ゾーン\(^o^)/ 四阿山スタートだと最初になるのかな。

ナニコレ笑 最後の最後にめちゃくちゃ氷ゾーン\(^o^)/ 四阿山スタートだと最初になるのかな。

帰りは駐車場で終了!

帰りは駐車場で終了!

帰りは駐車場で終了!

スーパーマーケット業界ではツルヤ最強!!
PB商品からの品揃えの数々に値段もお買い得!!
まいばすとか笑 近所にあればいいのになぁ

スーパーマーケット業界ではツルヤ最強!! PB商品からの品揃えの数々に値段もお買い得!! まいばすとか笑 近所にあればいいのになぁ

スーパーマーケット業界ではツルヤ最強!! PB商品からの品揃えの数々に値段もお買い得!! まいばすとか笑 近所にあればいいのになぁ

登山口まで地味に長い登り

霜柱が道中に多いので溶けると😞

根子側の登りはチェンスパ無くても余裕。下りもは外してる方2名

山頂付近は樹氷がちょっとできてた!

根子岳の山頂は風強くて休憩しにくい

縦走ルートで、この付近からアイゼンつける。チェンスパで可

四阿山への登山道もいいね!

思ったよりキツめの登り😞

四阿山のが雪積もってるかな

山頂からも根子岳

ぼろぼろやん笑

沸かしたお湯全部溢したので雪を溶かして使用。葉っぱが入ったりしたが気にしない事にする☺️

山頂下り付近でアイゼン外すが、ここで外すと後で結局チェンスパとか履きます!

ナニコレ笑 最後の最後にめちゃくちゃ氷ゾーン\(^o^)/ 四阿山スタートだと最初になるのかな。

帰りは駐車場で終了!

スーパーマーケット業界ではツルヤ最強!! PB商品からの品揃えの数々に値段もお買い得!! まいばすとか笑 近所にあればいいのになぁ

この活動日記で通ったコース