奈良旅③大和三山と藤原京跡!

2023.12.19(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間
休憩時間
44
距離
14.7 km
のぼり / くだり
333 / 320 m
18
6
7
29
2
7
22
6
10
13
21
28

活動詳細

すべて見る

今日も単独で 5年ぶりの大和三山です! まだ行ったことがない桜井市の纏向遺跡・箸墓古墳辺りも押さえたいところですが 今日の門限は15時に近鉄大和八木駅なので 橿原市内限定で歩くことにしました!

大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 近鉄大和八木駅からスタートです
近鉄大和八木駅からスタートです
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) まずは耳成山
まずは耳成山
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) なだらかな登山道です
なだらかな登山道です
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 耳成山頂上
耳成山頂上
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 唯一の展望は天香久山
唯一の展望は天香久山
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 頂上直下には耳成山口神社
頂上直下には耳成山口神社
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 下山後は住宅地を南に抜けて~
下山後は住宅地を南に抜けて~
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 藤原京跡
持統 文武 元明女帝の三代にわたる都
藤原京跡 持統 文武 元明女帝の三代にわたる都
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 壮麗な都城の建設は 内外に律令国家成立を宣することになりました
壮麗な都城の建設は 内外に律令国家成立を宣することになりました
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 二つ目の山は北の天香山神社の境内から登ります
二つ目の山は北の天香山神社の境内から登ります
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 天香久山頂上からは 畝傍山
天香久山頂上からは 畝傍山
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 誰もいない天香久山頂上
誰もいない天香久山頂上
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 南の麓には天岩戸神社
南の麓には天岩戸神社
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 左手には昨日歩いた甘樫丘
左手には昨日歩いた甘樫丘
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 紀寺跡
紀寺跡
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 本薬師寺跡
本薬師寺跡
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 近鉄畝傍御陵前駅を越えると~
近鉄畝傍御陵前駅を越えると~
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 神武天皇畝傍山東北陵
神武天皇畝傍山東北陵
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 玉砂利を歩くと自然に背筋が伸びます
玉砂利を歩くと自然に背筋が伸びます
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 静寂に包まれた自然道を西に進み~
静寂に包まれた自然道を西に進み~
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 三つ目の山は畝傍山口神社の境内から登ります
三つ目の山は畝傍山口神社の境内から登ります
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 畝傍山頂上
畝傍山頂上
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 葛城山が望めます
葛城山が望めます
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 今日のランチ
今日のランチ
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 橿原神宮へ降りてきます
橿原神宮へ降りてきます
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 途中にイトクの森古墳
(前方後円墳 30m・古墳時代初期)
第4代 懿徳天皇陵???
途中にイトクの森古墳 (前方後円墳 30m・古墳時代初期) 第4代 懿徳天皇陵???
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 橿原神宮
ここに来ると映画「日本の一番ながい日」の冒頭シーンを思い出します
橿原神宮 ここに来ると映画「日本の一番ながい日」の冒頭シーンを思い出します
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) 近鉄橿原神宮前駅でゴール
到着と同時に雨が降り始めました
近鉄橿原神宮前駅でゴール 到着と同時に雨が降り始めました
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) おまけ
門限まで時間があるので「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館」に入ります
おまけ 門限まで時間があるので「奈良県立橿原考古学研究所附属博物館」に入ります
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) おまけ2
館内は撮影可能ですがSNSはNG
なので画像なし…
おまけ2 館内は撮影可能ですがSNSはNG なので画像なし…
大和三山(天香久山・畝傍山・耳成山) おまけ3
二度目の来館ですが 大好きな博物館です!

大和三山
また機会があれば歩いてみたい山々です
おまけ3 二度目の来館ですが 大好きな博物館です! 大和三山 また機会があれば歩いてみたい山々です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。