宝満山47&48

2023.12.17(日) 日帰り

 昨日、暴風雨で登れなかったため、朝4:00過ぎから様子見していたものの、寒くて布団から出られません(¦3[▓▓]  すると、タイムラインに氷点下の中、宝満山に登頂されたフォロワーさん(凡人28号さん)の日記が上がってきました😲  こんなんじゃいかーん!(ノ`Д´)ノ彡┻━┻と、一念発起し、布団から這い出て宝満山へ✊  実は、今週、抜釘予定なので、再度骨折とかすると洒落にならないので、ソロリソロリ👴😂  かなり寒かったですが、複数のフォロワーさんとすれ違い、二度とやらないはずだった複数回登頂もでき、実り多き山行となりました🙌  今日も登山できたことに感謝です✨  宝満山100回登頂までLast52回✊  お疲れ様でした👋

登山の前にどうでもいいご報告☝️
先週の膝痛ですが、コラーゲンとヒアルロン酸(豚骨ラーメン🍜)を摂取したら、すっかり良くなりましたw
※糸島市潤 長浜ラーメン力

登山の前にどうでもいいご報告☝️ 先週の膝痛ですが、コラーゲンとヒアルロン酸(豚骨ラーメン🍜)を摂取したら、すっかり良くなりましたw ※糸島市潤 長浜ラーメン力

登山の前にどうでもいいご報告☝️ 先週の膝痛ですが、コラーゲンとヒアルロン酸(豚骨ラーメン🍜)を摂取したら、すっかり良くなりましたw ※糸島市潤 長浜ラーメン力

ここから本編です。
いつもの場所が満車だったので池の先のスペースからスタート💨
空いてて良かったε-(´∀`*)ホッ

ここから本編です。 いつもの場所が満車だったので池の先のスペースからスタート💨 空いてて良かったε-(´∀`*)ホッ

ここから本編です。 いつもの場所が満車だったので池の先のスペースからスタート💨 空いてて良かったε-(´∀`*)ホッ

今日は、朝から雪が降ったり止んだり。積雪してると危ないので、念のためチェンスパを携行しました。

今日は、朝から雪が降ったり止んだり。積雪してると危ないので、念のためチェンスパを携行しました。

今日は、朝から雪が降ったり止んだり。積雪してると危ないので、念のためチェンスパを携行しました。

林道終点
むむっ、宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)の気配🛜

林道終点 むむっ、宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)の気配🛜

林道終点 むむっ、宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)の気配🛜

一ノ鳥居
今日も宜しくお願いします🙇

一ノ鳥居 今日も宜しくお願いします🙇

一ノ鳥居 今日も宜しくお願いします🙇

お気に入りの場所通過
亀🐢さんも寒そう🧊

お気に入りの場所通過 亀🐢さんも寒そう🧊

お気に入りの場所通過 亀🐢さんも寒そう🧊

鏡餅も雪化粧✨
そして、この後、前回に続き宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)※と2度目の遭遇!とっさに逃げましたが捕獲されました😂何年もすれ違い続けたのに、1度会うと立て続けに会うから不思議ですね🤭ってか、今日は、私の方が先に気づいたので、鬼ごっこは1勝1敗です😁
※CB1300SBさん

鏡餅も雪化粧✨ そして、この後、前回に続き宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)※と2度目の遭遇!とっさに逃げましたが捕獲されました😂何年もすれ違い続けたのに、1度会うと立て続けに会うから不思議ですね🤭ってか、今日は、私の方が先に気づいたので、鬼ごっこは1勝1敗です😁 ※CB1300SBさん

鏡餅も雪化粧✨ そして、この後、前回に続き宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)※と2度目の遭遇!とっさに逃げましたが捕獲されました😂何年もすれ違い続けたのに、1度会うと立て続けに会うから不思議ですね🤭ってか、今日は、私の方が先に気づいたので、鬼ごっこは1勝1敗です😁 ※CB1300SBさん

雪の百段ガンギ(階段)

雪の百段ガンギ(階段)

雪の百段ガンギ(階段)

中宮跡

中宮跡

中宮跡

袖すり岩

袖すり岩

袖すり岩

上宮前の階段
結局、チェンスパを使う事はありませんでしたが、ここが1番危なかったです☝️

上宮前の階段 結局、チェンスパを使う事はありませんでしたが、ここが1番危なかったです☝️

上宮前の階段 結局、チェンスパを使う事はありませんでしたが、ここが1番危なかったです☝️

上宮(山頂829m)に到着🙌

上宮(山頂829m)に到着🙌

上宮(山頂829m)に到着🙌

大根地山、嘉穂アルプス方面は、雪で視界なし🙅

大根地山、嘉穂アルプス方面は、雪で視界なし🙅

大根地山、嘉穂アルプス方面は、雪で視界なし🙅

キャンプセンターも薄っすら❄

キャンプセンターも薄っすら❄

キャンプセンターも薄っすら❄

若杉山方面
今年も縦走できませんでしたが、来年こそは?!✊

若杉山方面 今年も縦走できませんでしたが、来年こそは?!✊

若杉山方面 今年も縦走できませんでしたが、来年こそは?!✊

では、また?来ます<(`・ω・´)

では、また?来ます<(`・ω・´)

では、また?来ます<(`・ω・´)

水場(三合目)のベンチで見かけたアート作品☃🐇🎨😊

水場(三合目)のベンチで見かけたアート作品☃🐇🎨😊

水場(三合目)のベンチで見かけたアート作品☃🐇🎨😊

実は、こちらの『すてき↗』の文字の方に、ほっこり(´∀`*)
後で、ジワリました🤣🤣🤣

実は、こちらの『すてき↗』の文字の方に、ほっこり(´∀`*) 後で、ジワリました🤣🤣🤣

実は、こちらの『すてき↗』の文字の方に、ほっこり(´∀`*) 後で、ジワリました🤣🤣🤣

ゴール🏁
滑らないよう抑えめに行ったのが幸いし、思いの外、疲れてません🙄
というわけで、アミノバイタル摂取&スポーツドリンクを補給し、二度とやらないはずだった『おかわり(二周目)』決行✊

ゴール🏁 滑らないよう抑えめに行ったのが幸いし、思いの外、疲れてません🙄 というわけで、アミノバイタル摂取&スポーツドリンクを補給し、二度とやらないはずだった『おかわり(二周目)』決行✊

ゴール🏁 滑らないよう抑えめに行ったのが幸いし、思いの外、疲れてません🙄 というわけで、アミノバイタル摂取&スポーツドリンクを補給し、二度とやらないはずだった『おかわり(二周目)』決行✊

一周目に見損ねた大黒様
お初にお目にかかります。Mukkunさんの日記で知りましたが、いつからいらっしゃるのでしょう?🤔次からご挨拶しますね🙇

一周目に見損ねた大黒様 お初にお目にかかります。Mukkunさんの日記で知りましたが、いつからいらっしゃるのでしょう?🤔次からご挨拶しますね🙇

一周目に見損ねた大黒様 お初にお目にかかります。Mukkunさんの日記で知りましたが、いつからいらっしゃるのでしょう?🤔次からご挨拶しますね🙇

2回目のガンギはやっぱりキツい💦

2回目のガンギはやっぱりキツい💦

2回目のガンギはやっぱりキツい💦

再び無事に登頂🙌
いつもの場所からパシャリ📱
天気が悪い割に登山者が多く、2回とも人が途切れる(食事を終える)のを待っての撮影となり、メチャ寒かったです🥶
では、今日が年内最後かもしれませんが、また来ます<(`・ω・´)

再び無事に登頂🙌 いつもの場所からパシャリ📱 天気が悪い割に登山者が多く、2回とも人が途切れる(食事を終える)のを待っての撮影となり、メチャ寒かったです🥶 では、今日が年内最後かもしれませんが、また来ます<(`・ω・´)

再び無事に登頂🙌 いつもの場所からパシャリ📱 天気が悪い割に登山者が多く、2回とも人が途切れる(食事を終える)のを待っての撮影となり、メチャ寒かったです🥶 では、今日が年内最後かもしれませんが、また来ます<(`・ω・´)

山十(←どんな意味なんでしょうね🤔)

山十(←どんな意味なんでしょうね🤔)

山十(←どんな意味なんでしょうね🤔)

今日の宝満の猫(ΦωΦ)

今日の宝満の猫(ΦωΦ)

今日の宝満の猫(ΦωΦ)

宝満の窓から

宝満の窓から

宝満の窓から

今日もありがとうございました🙇

今日もありがとうございました🙇

今日もありがとうございました🙇

おまけ
下山後は、竈門神社境内にある喫茶杉小屋へ
hayamiさんが吹雪く中スタートされた頃、私は熱々の鍋焼きうどん🍲&コーヒー☕で温まっていました😅

お疲れ様でした👋
27/28

おまけ 下山後は、竈門神社境内にある喫茶杉小屋へ hayamiさんが吹雪く中スタートされた頃、私は熱々の鍋焼きうどん🍲&コーヒー☕で温まっていました😅 お疲れ様でした👋

おまけ 下山後は、竈門神社境内にある喫茶杉小屋へ hayamiさんが吹雪く中スタートされた頃、私は熱々の鍋焼きうどん🍲&コーヒー☕で温まっていました😅 お疲れ様でした👋

おまけ2
登り納めバッジいただきました🙌
納めか知らんけど🤣🤣🤣
28/28

おまけ2 登り納めバッジいただきました🙌 納めか知らんけど🤣🤣🤣

おまけ2 登り納めバッジいただきました🙌 納めか知らんけど🤣🤣🤣

登山の前にどうでもいいご報告☝️ 先週の膝痛ですが、コラーゲンとヒアルロン酸(豚骨ラーメン🍜)を摂取したら、すっかり良くなりましたw ※糸島市潤 長浜ラーメン力

ここから本編です。 いつもの場所が満車だったので池の先のスペースからスタート💨 空いてて良かったε-(´∀`*)ホッ

今日は、朝から雪が降ったり止んだり。積雪してると危ないので、念のためチェンスパを携行しました。

林道終点 むむっ、宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)の気配🛜

一ノ鳥居 今日も宜しくお願いします🙇

お気に入りの場所通過 亀🐢さんも寒そう🧊

鏡餅も雪化粧✨ そして、この後、前回に続き宝満者レッド🔥(豊満レッド兼務)※と2度目の遭遇!とっさに逃げましたが捕獲されました😂何年もすれ違い続けたのに、1度会うと立て続けに会うから不思議ですね🤭ってか、今日は、私の方が先に気づいたので、鬼ごっこは1勝1敗です😁 ※CB1300SBさん

雪の百段ガンギ(階段)

中宮跡

袖すり岩

上宮前の階段 結局、チェンスパを使う事はありませんでしたが、ここが1番危なかったです☝️

上宮(山頂829m)に到着🙌

大根地山、嘉穂アルプス方面は、雪で視界なし🙅

キャンプセンターも薄っすら❄

若杉山方面 今年も縦走できませんでしたが、来年こそは?!✊

では、また?来ます<(`・ω・´)

水場(三合目)のベンチで見かけたアート作品☃🐇🎨😊

実は、こちらの『すてき↗』の文字の方に、ほっこり(´∀`*) 後で、ジワリました🤣🤣🤣

ゴール🏁 滑らないよう抑えめに行ったのが幸いし、思いの外、疲れてません🙄 というわけで、アミノバイタル摂取&スポーツドリンクを補給し、二度とやらないはずだった『おかわり(二周目)』決行✊

一周目に見損ねた大黒様 お初にお目にかかります。Mukkunさんの日記で知りましたが、いつからいらっしゃるのでしょう?🤔次からご挨拶しますね🙇

2回目のガンギはやっぱりキツい💦

再び無事に登頂🙌 いつもの場所からパシャリ📱 天気が悪い割に登山者が多く、2回とも人が途切れる(食事を終える)のを待っての撮影となり、メチャ寒かったです🥶 では、今日が年内最後かもしれませんが、また来ます<(`・ω・´)

山十(←どんな意味なんでしょうね🤔)

今日の宝満の猫(ΦωΦ)

宝満の窓から

今日もありがとうございました🙇

おまけ 下山後は、竈門神社境内にある喫茶杉小屋へ hayamiさんが吹雪く中スタートされた頃、私は熱々の鍋焼きうどん🍲&コーヒー☕で温まっていました😅 お疲れ様でした👋

おまけ2 登り納めバッジいただきました🙌 納めか知らんけど🤣🤣🤣