大阪の夜景をどうぞ!

2023.12.04(月) 日帰り

大阪平野の夜景をご堪能下さい😊 この感動は、⤵⤵⤵ インスタで! 動画🎞⟡.· https://www.instagram.com/karin_8226

暗峠の民家の近くのこの場所に🛵を止めました。
気温6°🥶 
きっと夜景を撮っていると寒くなるのがわかっているのでバイクのブルゾンを着たまま登ることにしました。

暗峠の民家の近くのこの場所に🛵を止めました。 気温6°🥶 きっと夜景を撮っていると寒くなるのがわかっているのでバイクのブルゾンを着たまま登ることにしました。

暗峠の民家の近くのこの場所に🛵を止めました。 気温6°🥶 きっと夜景を撮っていると寒くなるのがわかっているのでバイクのブルゾンを着たまま登ることにしました。

国道308号線を歩きます🚶‍♀️

国道308号線を歩きます🚶‍♀️

国道308号線を歩きます🚶‍♀️

暗峠に到着です。時間がないので、県境ジャンプは封印します😅

暗峠に到着です。時間がないので、県境ジャンプは封印します😅

暗峠に到着です。時間がないので、県境ジャンプは封印します😅

終始こんな道なので、登山靴は必要ありませんよ。
でもアヤハディオのヘッデンは必要かも…(*´艸`)

終始こんな道なので、登山靴は必要ありませんよ。 でもアヤハディオのヘッデンは必要かも…(*´艸`)

終始こんな道なので、登山靴は必要ありませんよ。 でもアヤハディオのヘッデンは必要かも…(*´艸`)

とりあえず1座だけGETしておく😤

とりあえず1座だけGETしておく😤

とりあえず1座だけGETしておく😤

府民の森 なるかわ園地 ぼくらの広場に到着です。
もう夕焼け🌇に変わってきているぞ~

府民の森 なるかわ園地 ぼくらの広場に到着です。 もう夕焼け🌇に変わってきているぞ~

府民の森 なるかわ園地 ぼくらの広場に到着です。 もう夕焼け🌇に変わってきているぞ~

もうこの地点で綺麗なのがわかる~😍

もうこの地点で綺麗なのがわかる~😍

もうこの地点で綺麗なのがわかる~😍

ギリギリ日没まで間に合いました😍

ギリギリ日没まで間に合いました😍

ギリギリ日没まで間に合いました😍

太陽は沈みました- ̗̀ ☺︎ ̖́-
夜景の時間になるまで暇やし、自撮る🤳完全装備の状態なので、全く寒くないよ~︎🤣

太陽は沈みました- ̗̀ ☺︎ ̖́- 夜景の時間になるまで暇やし、自撮る🤳完全装備の状態なので、全く寒くないよ~︎🤣

太陽は沈みました- ̗̀ ☺︎ ̖́- 夜景の時間になるまで暇やし、自撮る🤳完全装備の状態なので、全く寒くないよ~︎🤣

どう😍
ちょっと画像盛りましたが、ええ感じに撮れているでしょう😏

どう😍 ちょっと画像盛りましたが、ええ感じに撮れているでしょう😏

どう😍 ちょっと画像盛りましたが、ええ感じに撮れているでしょう😏

この夜景が見たくて、夕刻の時間帯に雲がない日を選びました。

この夜景が見たくて、夕刻の時間帯に雲がない日を選びました。

この夜景が見たくて、夕刻の時間帯に雲がない日を選びました。

これが大阪平野の夜景です🏙

これが大阪平野の夜景です🏙

これが大阪平野の夜景です🏙

🌳のシルエットと夜景🏙がいいなぁと思い撮りました✌️

🌳のシルエットと夜景🏙がいいなぁと思い撮りました✌️

🌳のシルエットと夜景🏙がいいなぁと思い撮りました✌️

久しぶりのナイトハイク◼️
暗くなると至るところでガサガサと草をかき分ける音がしていたので、ちょっとビビりながら足早に下山しました😱

久しぶりのナイトハイク◼️ 暗くなると至るところでガサガサと草をかき分ける音がしていたので、ちょっとビビりながら足早に下山しました😱

久しぶりのナイトハイク◼️ 暗くなると至るところでガサガサと草をかき分ける音がしていたので、ちょっとビビりながら足早に下山しました😱

これぞまさに暗い峠でした😅
ちなみにこの暗峠、携帯は県外でした。この集落に住んでいる人は携帯電話は、使用できるのだろうかと要らぬ心配をしてしまいました(笑)

これぞまさに暗い峠でした😅 ちなみにこの暗峠、携帯は県外でした。この集落に住んでいる人は携帯電話は、使用できるのだろうかと要らぬ心配をしてしまいました(笑)

これぞまさに暗い峠でした😅 ちなみにこの暗峠、携帯は県外でした。この集落に住んでいる人は携帯電話は、使用できるのだろうかと要らぬ心配をしてしまいました(笑)

気温3° サムイ🥶
上りの暗峠へと向かう道では、フルスロットルで上ってきたけど、下りはブレーキパットがなくなるんじゃないかというぐらい、前後のブレーキを掛けて下りてきました。行かれる方はご注意を…⚠️

気温3° サムイ🥶 上りの暗峠へと向かう道では、フルスロットルで上ってきたけど、下りはブレーキパットがなくなるんじゃないかというぐらい、前後のブレーキを掛けて下りてきました。行かれる方はご注意を…⚠️

気温3° サムイ🥶 上りの暗峠へと向かう道では、フルスロットルで上ってきたけど、下りはブレーキパットがなくなるんじゃないかというぐらい、前後のブレーキを掛けて下りてきました。行かれる方はご注意を…⚠️

暗峠の民家の近くのこの場所に🛵を止めました。 気温6°🥶 きっと夜景を撮っていると寒くなるのがわかっているのでバイクのブルゾンを着たまま登ることにしました。

国道308号線を歩きます🚶‍♀️

暗峠に到着です。時間がないので、県境ジャンプは封印します😅

終始こんな道なので、登山靴は必要ありませんよ。 でもアヤハディオのヘッデンは必要かも…(*´艸`)

とりあえず1座だけGETしておく😤

府民の森 なるかわ園地 ぼくらの広場に到着です。 もう夕焼け🌇に変わってきているぞ~

もうこの地点で綺麗なのがわかる~😍

ギリギリ日没まで間に合いました😍

太陽は沈みました- ̗̀ ☺︎ ̖́- 夜景の時間になるまで暇やし、自撮る🤳完全装備の状態なので、全く寒くないよ~︎🤣

どう😍 ちょっと画像盛りましたが、ええ感じに撮れているでしょう😏

この夜景が見たくて、夕刻の時間帯に雲がない日を選びました。

これが大阪平野の夜景です🏙

🌳のシルエットと夜景🏙がいいなぁと思い撮りました✌️

久しぶりのナイトハイク◼️ 暗くなると至るところでガサガサと草をかき分ける音がしていたので、ちょっとビビりながら足早に下山しました😱

これぞまさに暗い峠でした😅 ちなみにこの暗峠、携帯は県外でした。この集落に住んでいる人は携帯電話は、使用できるのだろうかと要らぬ心配をしてしまいました(笑)

気温3° サムイ🥶 上りの暗峠へと向かう道では、フルスロットルで上ってきたけど、下りはブレーキパットがなくなるんじゃないかというぐらい、前後のブレーキを掛けて下りてきました。行かれる方はご注意を…⚠️