高岳・中岳

2023.11.25(土) 日帰り

今日から九州遠征。 熊本空港から近いのが阿蘇山なので、阿蘇山へ直行🚘 砂千里登山口から行こうと思って、10:30頃古坊中登山口まで来ると通行止め💦 風向きがよくないみたいで、有毒ガスを吸う恐れがあるので、ほんのちょっと前から通行止めだそう😔 風向きが変われば…という感じらしいけど、いろんなスタッフさんに聞いても、火山研究所みたいなとこに電話してもみんな言うことがバラバラ😂 安全にということで、規制のない仙酔峡登山口へ。 11:30くらいに無事着いたー‼️ どうやらここは特に問題なさそう。 12:00前にしゅっぱーつ‼️ 高岳を目指して、左回りで。 急だけど、普通の土の登山道を歩いていくと、火山ならではの石ゴロゴロに変わる🪨 その後は🟡の印を見ながら、ゴロゴロ石を登る。 2時間もかからず、無事に高岳に到着。 そこで出会ったお兄さんに、11:30に砂千里登山口から来たと言われて、えっ😅 1時間もかからず解除されたのね。 確かに今は噴煙は斜めではなく上を向いている💨 風向きはいつ変わるかわからないから、ま、いっかー😌 中岳へ向かって、中岳からの火口もすごい迫力でしたー‼️ その後は火口に近い登山道を歩いて(ここを歩けたから、仙酔峡から来てよかったー✨)、観測所からはアスファルトや整備された登山道を歩いて無事におーわりっ😊 仙酔峡登山口から中岳の間は岩や石ゴロゴロで、急な部分になるので、降りるのに慣れていない方は、私たちと同じ右回りで行かれた方が、上りはゴロゴロを登って(登る分には滑ったりもないと思います)、下りはなだらかなアスファルトに整備された登山道で怖くないです。

ここから出発‼️

ここから出発‼️

ここから出発‼️

最初はなだらか

最初はなだらか

最初はなだらか

もう階段いやっ😏

もう階段いやっ😏

もう階段いやっ😏

もう暑いので脱ぎましたー👚

もう暑いので脱ぎましたー👚

もう暑いので脱ぎましたー👚

少し火山の岩ゴロゴロ出てきたー

少し火山の岩ゴロゴロ出てきたー

少し火山の岩ゴロゴロ出てきたー

いいお天気☀️

いいお天気☀️

いいお天気☀️

もう岩ゴロゴロ🪨

もう岩ゴロゴロ🪨

もう岩ゴロゴロ🪨

登るのはいいけど、降るの怖い方は私たちと同じ右回りで。

登るのはいいけど、降るの怖い方は私たちと同じ右回りで。

登るのはいいけど、降るの怖い方は私たちと同じ右回りで。

真ん中に、トトロ?ネコ🐈?

真ん中に、トトロ?ネコ🐈?

真ん中に、トトロ?ネコ🐈?

岩ゴロゴロ続きます

岩ゴロゴロ続きます

岩ゴロゴロ続きます

下を見下ろすと、火山って感じー🌋

下を見下ろすと、火山って感じー🌋

下を見下ろすと、火山って感じー🌋

もうほんと岩ゴロゴロ🪨

もうほんと岩ゴロゴロ🪨

もうほんと岩ゴロゴロ🪨

噴火のとこに砂千里登山口の駐車場見えるー

噴火のとこに砂千里登山口の駐車場見えるー

噴火のとこに砂千里登山口の駐車場見えるー

ここを登ってきたよー

ここを登ってきたよー

ここを登ってきたよー

やっと分岐。ここからは快適✨

やっと分岐。ここからは快適✨

やっと分岐。ここからは快適✨

左に行くと、高岳東峰だそうです。

左に行くと、高岳東峰だそうです。

左に行くと、高岳東峰だそうです。

ここを歩いて高岳へ

ここを歩いて高岳へ

ここを歩いて高岳へ

人がたくさんいるとこが高岳

人がたくさんいるとこが高岳

人がたくさんいるとこが高岳

着いたー‼️

着いたー‼️

着いたー‼️

祖母山

祖母山

祖母山

けむりもくもく💨

けむりもくもく💨

けむりもくもく💨

久住山

久住山

久住山

さて、中岳へ

さて、中岳へ

さて、中岳へ

歩きやすいよー

歩きやすいよー

歩きやすいよー

着いたー‼️

着いたー‼️

着いたー‼️

火口がよく見えるー

火口がよく見えるー

火口がよく見えるー

帰りはここを歩いて帰ります

帰りはここを歩いて帰ります

帰りはここを歩いて帰ります

この辺りからなんだかにおいというか、喉になんかつく感じがしましたー

この辺りからなんだかにおいというか、喉になんかつく感じがしましたー

この辺りからなんだかにおいというか、喉になんかつく感じがしましたー

火口の近くを歩きます

火口の近くを歩きます

火口の近くを歩きます

左側が砂千里登山口のとこで、観光客いっぱい

左側が砂千里登山口のとこで、観光客いっぱい

左側が砂千里登山口のとこで、観光客いっぱい

さて、これから降ります。

さて、これから降ります。

さて、これから降ります。

ここからは整備されていて楽ちん✨

ここからは整備されていて楽ちん✨

ここからは整備されていて楽ちん✨

久住山

久住山

久住山

シェルター

シェルター

シェルター

無事に駐車場🅿️
今日も無事におーわりっ😙

無事に駐車場🅿️ 今日も無事におーわりっ😙

無事に駐車場🅿️ 今日も無事におーわりっ😙

ここから出発‼️

最初はなだらか

もう階段いやっ😏

もう暑いので脱ぎましたー👚

少し火山の岩ゴロゴロ出てきたー

いいお天気☀️

もう岩ゴロゴロ🪨

登るのはいいけど、降るの怖い方は私たちと同じ右回りで。

真ん中に、トトロ?ネコ🐈?

岩ゴロゴロ続きます

下を見下ろすと、火山って感じー🌋

もうほんと岩ゴロゴロ🪨

噴火のとこに砂千里登山口の駐車場見えるー

ここを登ってきたよー

やっと分岐。ここからは快適✨

左に行くと、高岳東峰だそうです。

ここを歩いて高岳へ

人がたくさんいるとこが高岳

着いたー‼️

祖母山

けむりもくもく💨

久住山

さて、中岳へ

歩きやすいよー

着いたー‼️

火口がよく見えるー

帰りはここを歩いて帰ります

この辺りからなんだかにおいというか、喉になんかつく感じがしましたー

火口の近くを歩きます

左側が砂千里登山口のとこで、観光客いっぱい

さて、これから降ります。

ここからは整備されていて楽ちん✨

久住山

シェルター

無事に駐車場🅿️ 今日も無事におーわりっ😙

この活動日記で通ったコース

仙酔峡登山口-高岳-中岳 周回コース

  • 04:15
  • 5.7 km
  • 742 m
  • コース定数 17