南岳・中岳・高岳

2023.11.14(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 35
休憩時間
1 時間 29
距離
11.7 km
のぼり / くだり
663 / 666 m
16
1 4
12
11
31
12
1 1
13

活動詳細

すべて見る

九州の山を歩いてきました。 《背振山》 初日は福岡空港から近い三百名山の背振山に登る予定でした。 林道をかなり上まで車で行ったのですが、なんと途中土砂崩れで通行止めでした💦 たくさんあがっていたレポは佐賀県側からだったのね😓 佐賀の方に回る時間の余裕がなかったので一日目は鍋ヶ滝の観光になりました。 《阿蘇山》 昨年は仙酔峡から歩く予定でしたが☔で断念、今回は砂千里ヶ浜コースからです。 晴天に恵まれスケールの大きな素晴らしい眺めを堪能、途中の南岳からは外国人の二人と一緒になり、カタコト英語で国際交流しながらの楽しい登山でした😊🎶

阿蘇山・高岳・根子岳 初日の鍋ケ滝観光
場所は熊本と大分の県境の辺りです

大きな滝ではありませんが、
お茶のCMに起用されて有名になったようです
見学にはWEB事前予約が必要となっていますが、平日で空いていたのですぐに入場できました

滝は駐車場から階段を下ったところにあります
初日の鍋ケ滝観光 場所は熊本と大分の県境の辺りです 大きな滝ではありませんが、 お茶のCMに起用されて有名になったようです 見学にはWEB事前予約が必要となっていますが、平日で空いていたのですぐに入場できました 滝は駐車場から階段を下ったところにあります
阿蘇山・高岳・根子岳 ここは"裏見の滝"
裏側から水が落ちる様子を眺める事ができます
ここは"裏見の滝" 裏側から水が落ちる様子を眺める事ができます
阿蘇山・高岳・根子岳 マイナスイオン、たっぷり
マイナスイオン、たっぷり
阿蘇山・高岳・根子岳 最近は雨が降っていないので水量は少なめだと思います
最近は雨が降っていないので水量は少なめだと思います
阿蘇山・高岳・根子岳 2日目 阿蘇山
古坊中駐車場の無料のところに停める事ができました。
ドライブインの奥からスタートです
2日目 阿蘇山 古坊中駐車場の無料のところに停める事ができました。 ドライブインの奥からスタートです
阿蘇山・高岳・根子岳 砂千里ヶ浜の木道を歩きます
砂千里ヶ浜の木道を歩きます
阿蘇山・高岳・根子岳 荒涼とした風景
木道が終わると火山灰の上を歩きます
荒涼とした風景 木道が終わると火山灰の上を歩きます
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳に向かうガラガラの登山道
300mくらい登ります
南岳に向かうガラガラの登山道 300mくらい登ります
阿蘇山・高岳・根子岳 稜線に出ると雄大な景色
稜線に出ると雄大な景色
阿蘇山・高岳・根子岳 噴煙が見えてきたー
テンションup
噴煙が見えてきたー テンションup
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳に到着
南岳に到着
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳からの眺め
南岳からの眺め
阿蘇山・高岳・根子岳 次の中岳に向かいます
次の中岳に向かいます
阿蘇山・高岳・根子岳 火口を左に眺めながら歩きます
火口を左に眺めながら歩きます
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳に到着
中岳に到着
阿蘇山・高岳・根子岳 中岳頂上からの眺め
噴煙の向こうは杵島岳
中岳頂上からの眺め 噴煙の向こうは杵島岳
阿蘇山・高岳・根子岳 次は高岳へ
次は高岳へ
阿蘇山・高岳・根子岳 高岳山頂
高岳山頂
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳からスロバキア人とオーストラリア人の二人と楽しく国際交流しながら歩きました
南岳からスロバキア人とオーストラリア人の二人と楽しく国際交流しながら歩きました
阿蘇山・高岳・根子岳 右に仙酔峡からの登山道が見えました
右に仙酔峡からの登山道が見えました
阿蘇山・高岳・根子岳 火口の反対側の景色
右下に月見小屋
遠くに祖母山が見えます
高岳東峰を経てここを周回して歩きました
火口の反対側の景色 右下に月見小屋 遠くに祖母山が見えます 高岳東峰を経てここを周回して歩きました
阿蘇山・高岳・根子岳 高岳東峰へ向かって
高岳東峰へ向かって
阿蘇山・高岳・根子岳 鷲ヶ峰と遠くに外輪山
鷲ヶ峰と遠くに外輪山
阿蘇山・高岳・根子岳 この台地が天狗の舞台
この台地が天狗の舞台
阿蘇山・高岳・根子岳 高岳東峰着
ここまで来ると正面に根子岳がきれいに見えました
高岳東峰着 ここまで来ると正面に根子岳がきれいに見えました
阿蘇山・高岳・根子岳 月見小屋周辺まで来ました
月見小屋周辺まで来ました
阿蘇山・高岳・根子岳 アナキン·スカイウォーカーのポッドレースが出てきそう??
アナキン·スカイウォーカーのポッドレースが出てきそう??
阿蘇山・高岳・根子岳 正面の中岳に戻ります
正面の中岳に戻ります
阿蘇山・高岳・根子岳 南岳へと続く道

下山中、次々と外国人の方が登ってきました
南岳へと続く道 下山中、次々と外国人の方が登ってきました
阿蘇山・高岳・根子岳 ダイナミックな景色
少しづつ見え方が変わって見飽きません
ダイナミックな景色 少しづつ見え方が変わって見飽きません
阿蘇山・高岳・根子岳 見納めです
今日はこの景色をたっぷり見ました✨✨
見納めです 今日はこの景色をたっぷり見ました✨✨
阿蘇山・高岳・根子岳 異世界感のある砂千里ヶ浜遊歩道
異世界感のある砂千里ヶ浜遊歩道
阿蘇山・高岳・根子岳 最後に中岳第一火口展望台へ寄りました
ここは山頂駐車場から歩いてすぐです
中華系の団体さんが来ていました
最後に中岳第一火口展望台へ寄りました ここは山頂駐車場から歩いてすぐです 中華系の団体さんが来ていました
阿蘇山・高岳・根子岳 噴煙モクモク
こんなに近くで見てて大丈夫かなって思うくらい…
自然のパワーを感じます

せっかくの好天日☀、杵島岳も登りたかったのですが、次の日もあるので下山して移動しました😊 
噴煙モクモク こんなに近くで見てて大丈夫かなって思うくらい… 自然のパワーを感じます せっかくの好天日☀、杵島岳も登りたかったのですが、次の日もあるので下山して移動しました😊 

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。