戻る 次へ

爺ヶ岳(南峰)・爺ヶ岳(中峰)の写真

2023.11.03(金) 10:01

この写真を含む活動日記

103
39

06:35

13.8 km

1567 m

爺ヶ岳(南峰)・爺ヶ岳(中峰)

鹿島槍ヶ岳・五竜岳(五龍岳)・唐松岳 (長野, 富山)

2023.11.03(金) 日帰り

 週末は異例の暑さの予報なので、今シーズン最後の北アルプスに行こうと決めた。雪化粧が溶けるかなと心配しながら旅に出た。  木曜の仕事後、支度して出発、深夜2時に扇沢第一無料駐車場に到着。結構空きがある🈳。車中就寝。寝坊して6:30に起きた。準備して7:30に出発。  柏原新道の序盤からはまあまあの急登。中盤になると斜度が緩やかになった。途中に種池山荘が見えた!結構距離がある。終盤は落石危険箇所もあり、その後種池山荘到着。  小屋は営業終了。水場なし。小屋から真っ白の立山と冠雪の劔が見える!綺麗😍  爺岳へ進む。途中雪が多くなり、南峰山頂直下からチェーンスパイクを装着。山頂は大展望!今年に登頂した鹿島槍と劔が一望!針木や蓮華にも行きたいな!  中峰へGo。道はほとんど雪道。チェーンスパイクやアイゼンが必須。中峰は爺岳の最高峰、チェックイン!北峰は崩落のため登頂できないらしい。今回はスルー。  種池山荘まで戻り、カップ麺とソーセージで昼ごはん!雪の北アルプスを見ながらあたたかい麺を食べるのは贅沢!食事後下山。大満足の山行!  下山後薬師の湯で♨️。750円/人。温泉後の牛乳は最高🥛  PS:午後14時頃駐車場は満車🈵