本日2座目 根子岳登山!

2018.11.25(日) 日帰り

 烏帽子岳登頂後、阿蘇五岳最後の根子岳を目指す。他の4岳とは登山口が随分離れていて、ナビをたよりに移動。草千里から阿蘇ロープーウェイに行くまでに右折して県道111号を行く。阿蘇の真ん中にこんな道があったのは知らなかったので、何か新鮮。  途中、南阿蘇あたりを見渡せるようなところもあり、思わず車をとめて撮影した。国道325号に入り、ギザギザした根子岳山頂が見えてくる。  やや、登山口がわかりにくい感じだったが、なんとか、到着。駐車場?広場?に車をとめ、登山スタート。  最初は舗装路を行くが、しばらく行くと、有刺鉄線が見え、その隙間に登山道があるところに到着。ここから先は急登の連続。YAMAPの他の方の日記から予想していたので覚悟して登る。本当になかなかの急登が続く、というか、ずっと急登で、ところどころ緩やかなところがある、そんな登山道だった。途中、梯子やロープもあったり、景色がしっかり見渡せたりと、きつい割には楽しく登れた。根子岳のギザギザが近くに見えてくると、テンションもアップして、疲れもあまり感じることなく、山頂に到着。登山道が崩れている関係で、東峰のみで、その先へは行けない。残念ではあるが、ギザギザは見るだけでも来たがいがある。大満足。何枚も何枚も写真を撮る。烏帽子岳では、雲の中で、展望が全くなかったのだが、ここ、根子岳東峰は、雲もなく、360度見渡せた。本当に気持ちよかった。  ずっと急登を登ってきたので、汗だくになったので、上を全部脱いで、ちょっとでも乾かそうと木などにひっかける。着替えも持ってきていたので、着替えをして、昼食の準備開始。こんな山頂で、こんな景色の中で食べる昼食は格別だ。ずっといたい感覚になる。  それでも、今日は益田に帰らなくてはならないので、あまり長居もできず、下山開始。下りも足を滑らせないように気を付けながら進む。  これで阿蘇五岳すべて登頂したことになる。くじゅう連山、阿蘇と満喫した二日間となった。

本日2座目、根子岳に向かうため、県道111号を進む。途中、南阿蘇あたりが綺麗に見える。思わず車をとめて撮影。

本日2座目、根子岳に向かうため、県道111号を進む。途中、南阿蘇あたりが綺麗に見える。思わず車をとめて撮影。

本日2座目、根子岳に向かうため、県道111号を進む。途中、南阿蘇あたりが綺麗に見える。思わず車をとめて撮影。

途中から本日登る根子岳が見えてきた。それにしても、山のギザギザがかっこいい。移動中に雲も晴れて山頂が見える。

途中から本日登る根子岳が見えてきた。それにしても、山のギザギザがかっこいい。移動中に雲も晴れて山頂が見える。

途中から本日登る根子岳が見えてきた。それにしても、山のギザギザがかっこいい。移動中に雲も晴れて山頂が見える。

駐車場、ここまでの道のりはややわかりにくい。ナビをたよりに登山口到着。

駐車場、ここまでの道のりはややわかりにくい。ナビをたよりに登山口到着。

駐車場、ここまでの道のりはややわかりにくい。ナビをたよりに登山口到着。

最初は舗装路。根子岳を眺めながら歩く。

最初は舗装路。根子岳を眺めながら歩く。

最初は舗装路。根子岳を眺めながら歩く。

登山口にいきなりの有刺鉄線。その間に少し人が入ることができるスペースがあり、そこを進む。その後は、ずっと急登。

登山口にいきなりの有刺鉄線。その間に少し人が入ることができるスペースがあり、そこを進む。その後は、ずっと急登。

登山口にいきなりの有刺鉄線。その間に少し人が入ることができるスペースがあり、そこを進む。その後は、ずっと急登。

急登~急登~急登!

急登~急登~急登!

急登~急登~急登!

他の人の活動日記から、覚悟はしていたが、本当にずっと急登~。

他の人の活動日記から、覚悟はしていたが、本当にずっと急登~。

他の人の活動日記から、覚悟はしていたが、本当にずっと急登~。

梯子もある。

梯子もある。

梯子もある。

それでも、根子岳の山頂が見えると、がぜん元気が出る。

それでも、根子岳の山頂が見えると、がぜん元気が出る。

それでも、根子岳の山頂が見えると、がぜん元気が出る。

自撮り~。

自撮り~。

自撮り~。

随分登ってきた。

随分登ってきた。

随分登ってきた。

そして、この時間には空はいい感じ。

そして、この時間には空はいい感じ。

そして、この時間には空はいい感じ。

この山の形、いい。

この山の形、いい。

この山の形、いい。

すごい迫力。ただ、現在はここは通行止めらしい。

すごい迫力。ただ、現在はここは通行止めらしい。

すごい迫力。ただ、現在はここは通行止めらしい。

途中、途中振り返って展望を楽しむ。

途中、途中振り返って展望を楽しむ。

途中、途中振り返って展望を楽しむ。

気持ちいい。

気持ちいい。

気持ちいい。

ところどころにこうした表示がある。

ところどころにこうした表示がある。

ところどころにこうした表示がある。

さあ、だいぶ登ってきた。

さあ、だいぶ登ってきた。

さあ、だいぶ登ってきた。

山頂到着! 根子岳東峰 1408m!

山頂到着! 根子岳東峰 1408m!

山頂到着! 根子岳東峰 1408m!

やったぞ~。

やったぞ~。

やったぞ~。

自撮り~。

自撮り~。

自撮り~。

パノラマ~

パノラマ~

パノラマ~

パノラマ~  すごい迫力だ~

パノラマ~  すごい迫力だ~

パノラマ~  すごい迫力だ~

昨日とはうって変わり、本日は気温が高い。登っているうちに汗だくになる。山頂で服を乾かす。

昨日とはうって変わり、本日は気温が高い。登っているうちに汗だくになる。山頂で服を乾かす。

昨日とはうって変わり、本日は気温が高い。登っているうちに汗だくになる。山頂で服を乾かす。

パノラマ~。こちら側も綺麗。

パノラマ~。こちら側も綺麗。

パノラマ~。こちら側も綺麗。

本日の昼食。久々にカップ麺とおにぎり。

本日の昼食。久々にカップ麺とおにぎり。

本日の昼食。久々にカップ麺とおにぎり。

コーヒータイム。

コーヒータイム。

コーヒータイム。

下山するのがもったいない。ずっといたい気分。

下山するのがもったいない。ずっといたい気分。

下山するのがもったいない。ずっといたい気分。

でも、仕方がない、意を決して下山開始。途中、両側が切り立ったところも。

でも、仕方がない、意を決して下山開始。途中、両側が切り立ったところも。

でも、仕方がない、意を決して下山開始。途中、両側が切り立ったところも。

本当は、ここから、あのかっこいい山のところに行ってみたかったのだけれど、通行止め。

本当は、ここから、あのかっこいい山のところに行ってみたかったのだけれど、通行止め。

本当は、ここから、あのかっこいい山のところに行ってみたかったのだけれど、通行止め。

下山。下山。

下山。下山。

下山。下山。

登る時には気が付かなかったマムシ草。

登る時には気が付かなかったマムシ草。

登る時には気が付かなかったマムシ草。

登山道は、牛が出入りできないように、普段はゲートが閉まっているのだが、開けて通るのはOK.ただし、必ず閉めること。

登山道は、牛が出入りできないように、普段はゲートが閉まっているのだが、開けて通るのはOK.ただし、必ず閉めること。

登山道は、牛が出入りできないように、普段はゲートが閉まっているのだが、開けて通るのはOK.ただし、必ず閉めること。

昨夜の車中泊でお世話になった道の駅 あそ。お土産と、ソフトクリームを購入。これがうまい!

昨夜の車中泊でお世話になった道の駅 あそ。お土産と、ソフトクリームを購入。これがうまい!

昨夜の車中泊でお世話になった道の駅 あそ。お土産と、ソフトクリームを購入。これがうまい!

本日の軌跡。

本日の軌跡。

本日の軌跡。

本日2座目、根子岳に向かうため、県道111号を進む。途中、南阿蘇あたりが綺麗に見える。思わず車をとめて撮影。

途中から本日登る根子岳が見えてきた。それにしても、山のギザギザがかっこいい。移動中に雲も晴れて山頂が見える。

駐車場、ここまでの道のりはややわかりにくい。ナビをたよりに登山口到着。

最初は舗装路。根子岳を眺めながら歩く。

登山口にいきなりの有刺鉄線。その間に少し人が入ることができるスペースがあり、そこを進む。その後は、ずっと急登。

急登~急登~急登!

他の人の活動日記から、覚悟はしていたが、本当にずっと急登~。

梯子もある。

それでも、根子岳の山頂が見えると、がぜん元気が出る。

自撮り~。

随分登ってきた。

そして、この時間には空はいい感じ。

この山の形、いい。

すごい迫力。ただ、現在はここは通行止めらしい。

途中、途中振り返って展望を楽しむ。

気持ちいい。

ところどころにこうした表示がある。

さあ、だいぶ登ってきた。

山頂到着! 根子岳東峰 1408m!

やったぞ~。

自撮り~。

パノラマ~

パノラマ~  すごい迫力だ~

昨日とはうって変わり、本日は気温が高い。登っているうちに汗だくになる。山頂で服を乾かす。

パノラマ~。こちら側も綺麗。

本日の昼食。久々にカップ麺とおにぎり。

コーヒータイム。

下山するのがもったいない。ずっといたい気分。

でも、仕方がない、意を決して下山開始。途中、両側が切り立ったところも。

本当は、ここから、あのかっこいい山のところに行ってみたかったのだけれど、通行止め。

下山。下山。

登る時には気が付かなかったマムシ草。

登山道は、牛が出入りできないように、普段はゲートが閉まっているのだが、開けて通るのはOK.ただし、必ず閉めること。

昨夜の車中泊でお世話になった道の駅 あそ。お土産と、ソフトクリームを購入。これがうまい!

本日の軌跡。

この活動日記で通ったコース

大戸尾根登山口-根子岳東峰 往復コース

  • 03:30
  • 4.0 km
  • 638 m
  • コース定数 14