八剣山・高標山

2023.10.23(月) 日帰り

活動データ

タイム

03:38

距離

16.7km

のぼり

684m

くだり

681m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 38
休憩時間
22
距離
16.7 km
のぼり / くだり
684 / 681 m

活動詳細

すべて見る

ずっと気になっていたハ剣山と高標山に登ってきました。高標山の眺望が素晴らしく、山々がキレイに見えました。奥志賀スーパー林道では紅葉🍁を見に来た県外ナンバーの車と度々すれ違いました☺️下山後は木島山へ藪漕ぎに🚗

高標山・八剣山 カヤノ平高原総合案内所前からスタート。
カヤノ平高原総合案内所前からスタート。
高標山・八剣山 まずは北原ドブ湿原経由で八剣山へ向かいます。
まずは北原ドブ湿原経由で八剣山へ向かいます。
高標山・八剣山 白樺林が素晴らしい👍
白樺林が素晴らしい👍
高標山・八剣山 ☺️
☺️
高標山・八剣山 😊😊
😊😊
高標山・八剣山 😆😆😆
😆😆😆
高標山・八剣山 ここでまったりしたい😌
ここでまったりしたい😌
高標山・八剣山 カヤノ平自然休養林。初夏に来るとまた違った雰囲気なんだろうな〜
カヤノ平自然休養林。初夏に来るとまた違った雰囲気なんだろうな〜
高標山・八剣山 分岐からちょっと急坂⤴️
分岐からちょっと急坂⤴️
高標山・八剣山 八剣山山頂🗻眺望は…なし
八剣山山頂🗻眺望は…なし
高標山・八剣山 三等三角点 八剣山 1,675.75m
選定、造標 明治40年
三等三角点 八剣山 1,675.75m 選定、造標 明治40年
高標山・八剣山 老夫婦が紅葉を楽しまれていました🍁
老夫婦が紅葉を楽しまれていました🍁
高標山・八剣山 今度は高標山へ向かいます。木島平村最高峰の台倉山が見える。
今度は高標山へ向かいます。木島平村最高峰の台倉山が見える。
高標山・八剣山 ゲートを越えて林道を進む。
ゲートを越えて林道を進む。
高標山・八剣山 高標山への登山口。
高標山への登山口。
高標山・八剣山 しっかり下草刈りしてあります。
しっかり下草刈りしてあります。
高標山・八剣山 林道との分岐を右に。一瞬迷う場所。
林道との分岐を右に。一瞬迷う場所。
高標山・八剣山 たまにこの程度の笹。足元はちゃんと見えるので大丈夫。
たまにこの程度の笹。足元はちゃんと見えるので大丈夫。
高標山・八剣山 🥰
🥰
高標山・八剣山 高標山(たかっぴょうやま、こうひょうさん)着。
高標山(たかっぴょうやま、こうひょうさん)着。
高標山・八剣山 三等三角点 高標 1,747.31m
選定、造標 明治40年
三等三角点 高標 1,747.31m 選定、造標 明治40年
高標山・八剣山 東〜南西側の眺望
東〜南西側の眺望
高標山・八剣山 南〜西側の眺望
南〜西側の眺望
高標山・八剣山 北アルプスまでよく見えます👍山の名前は…たくさんあってわからない。スマホでは限界があるなぁ。
北アルプスまでよく見えます👍山の名前は…たくさんあってわからない。スマホでは限界があるなぁ。
高標山・八剣山 北信五岳方面
北信五岳方面
高標山・八剣山 手前に高社山、奥に飯縄山、西岳、戸隠山、高妻山
手前に高社山、奥に飯縄山、西岳、戸隠山、高妻山
高標山・八剣山 高妻山と地蔵山。
高妻山と地蔵山。
高標山・八剣山 手前に斑尾山と袴岳。近くから見下ろす感じが珍しい。奥に妙高山と火打山。火打山がはっきり見えるのってなかなかないのでは?
手前に斑尾山と袴岳。近くから見下ろす感じが珍しい。奥に妙高山と火打山。火打山がはっきり見えるのってなかなかないのでは?
高標山・八剣山 四阿山の頭だけ。
四阿山の頭だけ。
高標山・八剣山 手前に三沢山。その奥左に先日登った奈良山。さらにその奥は妙徳山の尾根かな?一番奥の山々はわかりません。
手前に三沢山。その奥左に先日登った奈良山。さらにその奥は妙徳山の尾根かな?一番奥の山々はわかりません。
高標山・八剣山 手前に雁田山と鴨ヶ嶽、箱山。
手前に雁田山と鴨ヶ嶽、箱山。
高標山・八剣山 烏帽子岳、裏岩菅山、岩菅山。手前に後で登ろうと思っている丸山が見える。
烏帽子岳、裏岩菅山、岩菅山。手前に後で登ろうと思っている丸山が見える。
高標山・八剣山 右奥に佐武流山、左は…わかりません。
右奥に佐武流山、左は…わかりません。
高標山・八剣山 北側は木が繁っていてあまり眺望がない。
北側は木が繁っていてあまり眺望がない。
高標山・八剣山 本日のお供。スタートから水分も取らず2時間半歩きっぱなしで疲れた😮‍💨ちょっと休憩。
本日のお供。スタートから水分も取らず2時間半歩きっぱなしで疲れた😮‍💨ちょっと休憩。
高標山・八剣山 帰り道、分岐で間違えて右の林道へ進んでしまった。遠回りになるけどそのまま進む。すると素晴らしい白樺林が🌲😆
帰り道、分岐で間違えて右の林道へ進んでしまった。遠回りになるけどそのまま進む。すると素晴らしい白樺林が🌲😆
高標山・八剣山 😆😆😆
😆😆😆
高標山・八剣山 林道終点。帰りは分岐からランニングしてきました🏃
林道終点。帰りは分岐からランニングしてきました🏃
高標山・八剣山 おつかれYAMAP⛰️朝より車が増えていました。県外ナンバーもかなりありました。
おつかれYAMAP⛰️朝より車が増えていました。県外ナンバーもかなりありました。
高標山・八剣山 小布施橋から、真ん中に高標山、左に高社山、右に焼額山など。
小布施橋から、真ん中に高標山、左に高社山、右に焼額山など。
高標山・八剣山 明治初期の下高井郡往郷村絵図。地図の上(北)に八剣山ノ内と記載されている山がいくつかある。右の大倉山は現在の台倉山、鳥甲山もある。鳥甲山の隣に榧平山(たぶん「かやのだいらやま」)とあるのが高標山を指していると思われる。
明治初期の下高井郡往郷村絵図。地図の上(北)に八剣山ノ内と記載されている山がいくつかある。右の大倉山は現在の台倉山、鳥甲山もある。鳥甲山の隣に榧平山(たぶん「かやのだいらやま」)とあるのが高標山を指していると思われる。
高標山・八剣山 同じく明治初期の下高井郡上木島村絵図。真ん中に「高ヒョウ山」と記載がある。高標山の下(南側)にある山には名前はないが丸山と思われる。
同じく明治初期の下高井郡上木島村絵図。真ん中に「高ヒョウ山」と記載がある。高標山の下(南側)にある山には名前はないが丸山と思われる。
高標山・八剣山 大正11年10月30日発行の長野縣下水内郡地図(信濃教育会下水内部会編纂)。八剣山は佛頭山となっている。大次郎山〜佛頭山〜高標山を通る徒歩道と思われる細い線が記されている。この当時は県道奥志賀公園栄線(奥志賀スーパー林道)は開通していない。
大正11年10月30日発行の長野縣下水内郡地図(信濃教育会下水内部会編纂)。八剣山は佛頭山となっている。大次郎山〜佛頭山〜高標山を通る徒歩道と思われる細い線が記されている。この当時は県道奥志賀公園栄線(奥志賀スーパー林道)は開通していない。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。