立烏帽子山・池ノ段・比婆山(御陵)・烏帽子山・毛無山                    2023-10-22

2023.10.22(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 1
休憩時間
2 時間 6
距離
13.2 km
のぼり / くだり
986 / 986 m
1 23
20
23
28
13
1 14
35
40

活動詳細

すべて見る

例年、比婆山連峰のホツツジ(穂躑躅)の紅葉が気になってたところ、 寝不足もなんのその好機は逃さず勢いで行ってきました‼️

比婆山・立烏帽子山・吾妻山 ひろしま県民の森公園センター駐車場🈵スタート‼️
ひろしま県民の森公園センター駐車場🈵スタート‼️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 🍃爽やかな森の中を緩やかに高度を上げていく登山道は気持ち良く寝不足は
どこへやら😅
🍃爽やかな森の中を緩やかに高度を上げていく登山道は気持ち良く寝不足は どこへやら😅
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 展望園地は高知県から🚌来られた団体さんで溢れてます😊
展望園地は高知県から🚌来られた団体さんで溢れてます😊
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      展望園地から
  ⛰️伊良谷山❓⛰️牛曳山❓
       
     展望園地から   ⛰️伊良谷山❓⛰️牛曳山❓        
比婆山・立烏帽子山・吾妻山   手のひらサイズがビッシリ😬
  手のひらサイズがビッシリ😬
比婆山・立烏帽子山・吾妻山     ツルリンドウかな❓
     似ているけど‥💦
    ツルリンドウかな❓      似ているけど‥💦
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      ユキザサの実
     美味しそう😅
     ユキザサの実      美味しそう😅
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    今回は次男と山友が同行
young powerなんかにゃ負けちゃおれん‼️
   今回は次男と山友が同行 young powerなんかにゃ負けちゃおれん‼️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山     🅿️立烏帽子駐車場🈵
  
    🅿️立烏帽子駐車場🈵   
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    ⛰️ 大山が見えます❗️
   ⛰️ 大山が見えます❗️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      ▲   立烏帽子山
       1,299m
     ▲ 立烏帽子山        1,299m
比婆山・立烏帽子山・吾妻山   来ましたー🎶⛰️池ノ段🤩
  来ましたー🎶⛰️池ノ段🤩
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       真っ赤っか❣️
      真っ赤っか❣️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ▲  池ノ段
       1,272m
         山頂はこの先⁉️
      ▲ 池ノ段        1,272m          山頂はこの先⁉️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    ⛰️池ノ段山頂とのこと⁉️
   ⛰️池ノ段山頂とのこと⁉️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山        山メシ
 久しぶりのカレーヌードルと🍙 
秋の小春日和ってとこでしょうか😊
美味しく頂きました😋
あちこちで、お昼ご飯🍙☕️
🥩焼肉をチラリ🫣💦
高知県🚌団体さんも近くで🍱😋
       山メシ  久しぶりのカレーヌードルと🍙  秋の小春日和ってとこでしょうか😊 美味しく頂きました😋 あちこちで、お昼ご飯🍙☕️ 🥩焼肉をチラリ🫣💦 高知県🚌団体さんも近くで🍱😋
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    ⛰️猿政山
      ⛰️吾妻山  ⛰️比婆山
   ⛰️猿政山       ⛰️吾妻山  ⛰️比婆山
比婆山・立烏帽子山・吾妻山  ⛰️池ノ段山頂から⛰️立烏帽子山
 ⛰️池ノ段山頂から⛰️立烏帽子山
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    ⛰️大山(遠く霞んで)
⛰️船通山❓   
        ⛰️立烏帽子山
 
   ⛰️大山(遠く霞んで) ⛰️船通山❓            ⛰️立烏帽子山  
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 ⛰️大山⛰️立烏帽子山をバックに記念撮影📷
山岳ウェディングフォト撮影されてたカメラマンの方に撮って頂きました🙏
⛰️大山⛰️立烏帽子山をバックに記念撮影📷 山岳ウェディングフォト撮影されてたカメラマンの方に撮って頂きました🙏
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    ⛰️比婆山に向かいます❗️
山頂の、こんもりとしたところが
           比婆御陵
   ⛰️比婆山に向かいます❗️ 山頂の、こんもりとしたところが            比婆御陵
比婆山・立烏帽子山・吾妻山        🔴🍂🔴
       🔴🍂🔴
比婆山・立烏帽子山・吾妻山        🟦🌞🟦
       🔴🔴🔴
       🟦🌞🟦        🔴🔴🔴
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ブナの純林
    黄葉はもうちょい❗️
      ブナの純林     黄葉はもうちょい❗️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       比婆御陵
      比婆御陵
比婆山・立烏帽子山・吾妻山        ▲   比婆山
        1,264m
       ▲ 比婆山         1,264m
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    ブナ林歩きは気持ちいい🥰
   ブナ林歩きは気持ちいい🥰
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ホコリタケ
触ると煙(胞子)が穴から飛び出します❗️
      ホコリタケ 触ると煙(胞子)が穴から飛び出します❗️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山          🟦
         🔴
         🟦          🔴
比婆山・立烏帽子山・吾妻山     肉まん・あんまん蒸し
     クセになります😁
    アレッ❗️ 1個多い🤭💦
    肉まん・あんまん蒸し      クセになります😁     アレッ❗️ 1個多い🤭💦
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ⛰️烏帽子山
     ☕️コーヒータイム
      ⛰️烏帽子山      ☕️コーヒータイム
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ▲   烏帽子山
        1,225m
      ▲ 烏帽子山         1,225m
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 ⛰️烏帽子山から⛰️比婆山を望む❗️
⛰️烏帽子山から⛰️比婆山を望む❗️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山        ⛰️  猫山
       ⛰️ 猫山
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      エゾハリダケ❓
     エゾハリダケ❓
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      緩やかな下り❗️
     緩やかな下り❗️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山   30cmぐらいの🐍幼マムシ
  30cmぐらいの🐍幼マムシ
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 出雲峠から下山せず、時間が押してますが😤⛰️毛無山に向かいます💨
出雲峠から下山せず、時間が押してますが😤⛰️毛無山に向かいます💨
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      🌿ユキザサの実
     
     🌿ユキザサの実      
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      雰囲気のいい所😊
キツい上りも有り😰勢いでクリア😤
     雰囲気のいい所😊 キツい上りも有り😰勢いでクリア😤
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ⛰️ 毛無山
😃わぁー♪頑張って来て良かったー😆
      ⛰️ 毛無山 😃わぁー♪頑張って来て良かったー😆
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       ▲   毛無山
        1,144m
      ▲ 毛無山         1,144m
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      毛無山 1149m❓
     毛無山 1149m❓
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      ⛰️ 猫山 方面
     ⛰️ 猫山 方面
比婆山・立烏帽子山・吾妻山     ⛰️ 三瓶山が見えます😃
    ⛰️ 三瓶山が見えます😃
比婆山・立烏帽子山・吾妻山  ⛰️立烏帽子山⛰️池ノ段⛰️比婆山
 ⛰️立烏帽子山⛰️池ノ段⛰️比婆山
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      遠くに⛰️大山
     遠くに⛰️大山
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 のんびり撮ってる場合ではないのですが‥😓
それに⛰️牛曳山の白樺林も気になりますが下山しまーす💦
のんびり撮ってる場合ではないのですが‥😓 それに⛰️牛曳山の白樺林も気になりますが下山しまーす💦
比婆山・立烏帽子山・吾妻山        リンドウ
       リンドウ
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      ヤマラッキョウ
     ヤマラッキョウ
比婆山・立烏帽子山・吾妻山  ⛰️歩いた稜線と⛷️県民の森スキー場
 ⛰️歩いた稜線と⛷️県民の森スキー場
比婆山・立烏帽子山・吾妻山         🔴
        🔴
比婆山・立烏帽子山・吾妻山         🟠
        🟠
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      😳 🌺ツツジ‼️
     😳 🌺ツツジ‼️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      アキノキリンソウ
     アキノキリンソウ
比婆山・立烏帽子山・吾妻山    こんな感じの道が続きます❗️
なので予定より早く下山できそうです😮‍💨
   こんな感じの道が続きます❗️ なので予定より早く下山できそうです😮‍💨
比婆山・立烏帽子山・吾妻山       やれやれ😅
      やれやれ😅
比婆山・立烏帽子山・吾妻山      無事下山しました‼️
🅿️駐車場は4〜5台ほどになってました💦
比婆山連峰、予想を遥かに超える歩きやすい周回コースで、楽しみにしていたホツツジの紅葉は最高🥰天気にも恵まれて来て良かった😊
思えば遠くに来たもんだと話しながら帰路につきました‼️
楽しい山歩きを有難うございました🤗
     無事下山しました‼️ 🅿️駐車場は4〜5台ほどになってました💦 比婆山連峰、予想を遥かに超える歩きやすい周回コースで、楽しみにしていたホツツジの紅葉は最高🥰天気にも恵まれて来て良かった😊 思えば遠くに来たもんだと話しながら帰路につきました‼️ 楽しい山歩きを有難うございました🤗

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。