黒檜山

2023.10.16(月) 3 DAYS

活動データ

タイム

30:20

距離

65.3km

のぼり

4800m

くだり

4810m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 16
休憩時間
9
距離
26.3 km
のぼり / くだり
1243 / 687 m
3 33
DAY 2
合計時間
12 時間 3
休憩時間
42
距離
12.2 km
のぼり / くだり
1886 / 1360 m
3 48
3
1 11
1 45
33
DAY 3
合計時間
12 時間
休憩時間
16
距離
26.7 km
のぼり / くだり
1663 / 2762 m
21
30
1 50
20
3 43
1 37
1 27

活動詳細

すべて見る

今度こそ「くろべいやま」です。 自転車がなくともぼくには時間がある。 杉島ゲート手前から三峰川林道全歩き、黒檜山から南ア主稜線に抜け、仙塩尾根仙丈側ハーフ〜地蔵尾根で柏木登山口に下山し、杉島ゲート手前に戻る2泊3日です。 これで2500m峰151座も以下の残り5座となりました。 【南アルプス】  139 大唐松山  150 小日影山  147 仁田岳 【北アルプス】  141 池平山(北峰) 【白山】  140 七倉山

仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 杉島の三峰川林道ゲート手前のここに駐車
杉島の三峰川林道ゲート手前のここに駐車
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 週末降った雪で仙丈が白い。明後日までに溶けてくれるかな
週末降った雪で仙丈が白い。明後日までに溶けてくれるかな
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 ここまで自転車で全く問題なし(歩きだけど)
ここまで自転車で全く問題なし(歩きだけど)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 こんな時間にゆっくり歩いてるからこそ紅葉が楽しめる(負け惜しみ)
こんな時間にゆっくり歩いてるからこそ紅葉が楽しめる(負け惜しみ)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 延命水、明日の飲み水確保。食事用は沢で汲もう
延命水、明日の飲み水確保。食事用は沢で汲もう
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 塩見新道の大黒沢登山口の看板が隠されていて見逃すところだった(今回は行かない)
塩見新道の大黒沢登山口の看板が隠されていて見逃すところだった(今回は行かない)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 服装確認ヨシ!(メットは?)
服装確認ヨシ!(メットは?)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 あれが黒檜山か
あれが黒檜山か
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 林道はここまで。6月には崩落箇所多数だったそうですが、全て迂回路もつけられていて自転車でも担ぐ必要なし(歩きだけど)
林道はここまで。6月には崩落箇所多数だったそうですが、全て迂回路もつけられていて自転車でも担ぐ必要なし(歩きだけど)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 熊沢出合あたりで裸足で渡渉
熊沢出合あたりで裸足で渡渉
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 一段上がったところに幕営適地。落葉のマットで結露もしなかった
一段上がったところに幕営適地。落葉のマットで結露もしなかった
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 この辺から取り付く。黒檜山山頂までマーキングもあった
この辺から取り付く。黒檜山山頂までマーキングもあった
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 尾根に乗った。ここまでの泥とガレの壁が山頂までで一番悪かった
尾根に乗った。ここまでの泥とガレの壁が山頂までで一番悪かった
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 樹間に黒檜山
樹間に黒檜山
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 樹間に仙丈
樹間に仙丈
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 近づいてきた
近づいてきた
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 やっとおはようSun
やっとおはようSun
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 黒檜山山頂
黒檜山山頂
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 さて標識の向こうへ進もう
さて標識の向こうへ進もう
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 やっと視界が開けた
やっと視界が開けた
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 P2666で休憩。黒檜山山頂以降、マーキングの類がないだけでここまで順調に進んでこれたので、午前中に熊の平小屋に着けるような錯覚をしてしまう
P2666で休憩。黒檜山山頂以降、マーキングの類がないだけでここまで順調に進んでこれたので、午前中に熊の平小屋に着けるような錯覚をしてしまう
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 さっきから自衛隊ヘリ2機が頭上を旋回していてドキドキする。三国平で着陸訓練?していた模様
さっきから自衛隊ヘリ2機が頭上を旋回していてドキドキする。三国平で着陸訓練?していた模様
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 P2666からハイマツ薮に加えて地形図からは読み取れないアップダウンで進まなくなる
P2666からハイマツ薮に加えて地形図からは読み取れないアップダウンで進まなくなる
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 この岩峰は直登したけど、結局岩峰の上で左から巻くことになった
この岩峰は直登したけど、結局岩峰の上で左から巻くことになった
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 尾根の左側は草付きのトラバース
尾根の左側は草付きのトラバース
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 地図ではあと少しなんだけどな
地図ではあと少しなんだけどな
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 間ノ岳を見て気を紛らわせるが
間ノ岳を見て気を紛らわせるが
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 進む方向は今度はガレ場のトラバース
進む方向は今度はガレ場のトラバース
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 P2666から2時間かかって稜線に出た。地形図には道らしき点線があるが見つからないので適当に降るとハイマツ薮は少しで熊の平のテン場に出た
P2666から2時間かかって稜線に出た。地形図には道らしき点線があるが見つからないので適当に降るとハイマツ薮は少しで熊の平のテン場に出た
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 熊の平小屋のテラスで全身の薮落とし。ここの冬季小屋に泊まるつもりだったが、まだ早いから両俣小屋まで行こう
熊の平小屋のテラスで全身の薮落とし。ここの冬季小屋に泊まるつもりだったが、まだ早いから両俣小屋まで行こう
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 あ、富士山
あ、富士山
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 間ノ岳にも寄りたいけど今日は疲れたからパス
間ノ岳にも寄りたいけど今日は疲れたからパス
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 登ってきた黒檜山と稜線に繋がる尾根
登ってきた黒檜山と稜線に繋がる尾根
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 黒檜山ズーム
黒檜山ズーム
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 野呂川越へ
野呂川越へ
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 日陰に雪が少しだけ
日陰に雪が少しだけ
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 間ノ岳も西面は白い
間ノ岳も西面は白い
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 両俣小屋到着。テントはあるけど素泊まり(寝具なし3900円)
両俣小屋到着。テントはあるけど素泊まり(寝具なし3900円)
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 独標から仙丈
独標から仙丈
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 独標から北岳、間ノ岳
独標から北岳、間ノ岳
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 北岳の肩からおはようSun
北岳の肩からおはようSun
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 今日も快晴
今日も快晴
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 黒檜山と稜線へのギザギザ尾根が光ってる
黒檜山と稜線へのギザギザ尾根が光ってる
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 こちらからの仙丈はとにかくデカい
こちらからの仙丈はとにかくデカい
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 さて仙丈ヶ岳へ
さて仙丈ヶ岳へ
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 地蔵尾根の紅葉が見事
地蔵尾根の紅葉が見事
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 誰もいない山頂
誰もいない山頂
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 歩いてきた山々を振り返り
歩いてきた山々を振り返り
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 最後に黒檜山をもう一度
最後に黒檜山をもう一度
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 薮沢カール内は結構雪が残っている
薮沢カール内は結構雪が残っている
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 近づくと本当に見事な紅葉
近づくと本当に見事な紅葉
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 先日歩いた二児山から入山の稜線。本谷山まで繋げたい
先日歩いた二児山から入山の稜線。本谷山まで繋げたい
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 地蔵尾根から下山してよかった
地蔵尾根から下山してよかった
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 柏木登山口到着。でも今日は車までまだ6kmロード
柏木登山口到着。でも今日は車までまだ6kmロード
仙丈ヶ岳・伊那荒倉岳 歩いていて駐車場手前で見つけた看板。ドーナツまんじゅうが杉島名物なんだと
歩いていて駐車場手前で見つけた看板。ドーナツまんじゅうが杉島名物なんだと

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。