早朝の稲荷山

2023.10.17(火) 日帰り

何度も来ている京都の伏見稲荷大社(稲荷山) プチ山登りと観光、一粒で二度美味しいスポット 駅の真ん前アクセス抜群で そして何より拝観時間とかの縛りがなくていつでも遊べる(参拝できる) という訳で今回も早朝の伏見稲荷に行ってきました

始発に飛び乗り稲荷駅下車
まだ暗い まだ眠い

始発に飛び乗り稲荷駅下車 まだ暗い まだ眠い

始発に飛び乗り稲荷駅下車 まだ暗い まだ眠い

ライトアップされたキツネさんはちょっと不気味
五穀豊穣を願って稲穂を咥えている

ライトアップされたキツネさんはちょっと不気味 五穀豊穣を願って稲穂を咥えている

ライトアップされたキツネさんはちょっと不気味 五穀豊穣を願って稲穂を咥えている

大鳥居(第一鳥居)

大鳥居(第一鳥居)

大鳥居(第一鳥居)

第二鳥居と楼門

第二鳥居と楼門

第二鳥居と楼門

日の出前の社殿は雰囲気がある

日の出前の社殿は雰囲気がある

日の出前の社殿は雰囲気がある

イノシシ出没?

イノシシ出没?

イノシシ出没?

名物千本鳥居

名物千本鳥居

名物千本鳥居

やっぱり人のいない時間が一番の贅沢ですよね

やっぱり人のいない時間が一番の贅沢ですよね

やっぱり人のいない時間が一番の贅沢ですよね

登ります

登ります

登ります

伏見稲荷には猫(地域猫)がたくさんいる
さくらねこちゃん、この子は右耳にマークがあるから男の子ね

伏見稲荷には猫(地域猫)がたくさんいる さくらねこちゃん、この子は右耳にマークがあるから男の子ね

伏見稲荷には猫(地域猫)がたくさんいる さくらねこちゃん、この子は右耳にマークがあるから男の子ね

この子は右耳、女の子

この子は右耳、女の子

この子は右耳、女の子

眺望スポットをさっと通り過ぎて

眺望スポットをさっと通り過ぎて

眺望スポットをさっと通り過ぎて

山頂への鳥居の道をほとんど駆け足

山頂への鳥居の道をほとんど駆け足

山頂への鳥居の道をほとんど駆け足

山頂は眺望ないけれど、稲荷山→西野山の道のどこかで日の出が見たかった‥けど

山頂は眺望ないけれど、稲荷山→西野山の道のどこかで日の出が見たかった‥けど

山頂は眺望ないけれど、稲荷山→西野山の道のどこかで日の出が見たかった‥けど

間に合わなかった〜

間に合わなかった〜

間に合わなかった〜

でもせっかくなので早朝の静かな空気を味わいたくて

でもせっかくなので早朝の静かな空気を味わいたくて

でもせっかくなので早朝の静かな空気を味わいたくて

観光ルートから外れて西野山方向へ

観光ルートから外れて西野山方向へ

観光ルートから外れて西野山方向へ

朝露をまとう葉っぱ

朝露をまとう葉っぱ

朝露をまとう葉っぱ

朝露をまとうシダ

朝露をまとうシダ

朝露をまとうシダ

朝露をまとう赤い葉

朝露をまとう赤い葉

朝露をまとう赤い葉

バッタは少し寒そう

バッタは少し寒そう

バッタは少し寒そう

これで日の出を見たことにしよう

これで日の出を見たことにしよう

これで日の出を見たことにしよう

季節の移り変わりを感じる空

季節の移り変わりを感じる空

季節の移り変わりを感じる空

静かな道
空気が程よくひんやりして
土の湿った匂いが気持ちよくて
地味にお気に入りのスポット

静かな道 空気が程よくひんやりして 土の湿った匂いが気持ちよくて 地味にお気に入りのスポット

静かな道 空気が程よくひんやりして 土の湿った匂いが気持ちよくて 地味にお気に入りのスポット

観光ルートに戻って下山します

観光ルートに戻って下山します

観光ルートに戻って下山します

あっぷっぷ!

あっぷっぷ!

あっぷっぷ!

いろんなキツネ

いろんなキツネ

いろんなキツネ

龍もいる

龍もいる

龍もいる

ネコがいます、どこでしょう

ネコがいます、どこでしょう

ネコがいます、どこでしょう

ここで〜す

ここで〜す

ここで〜す

どうやって登ったの?

どうやって登ったの?

どうやって登ったの?

コムラサキ?

コムラサキ?

コムラサキ?

ホトトギス?

ホトトギス?

ホトトギス?

この子もさくらねこ、女の子

この子もさくらねこ、女の子

この子もさくらねこ、女の子

ニャンか飛んだぞ

ニャンか飛んだぞ

ニャンか飛んだぞ

ニャンだ、キツネか

ニャンだ、キツネか

ニャンだ、キツネか

だんだんと秋

だんだんと秋

だんだんと秋

金木犀匂い立つ

金木犀匂い立つ

金木犀匂い立つ

いい物くわえてるね

いい物くわえてるね

いい物くわえてるね

おひげ曲がってますよ

おひげ曲がってますよ

おひげ曲がってますよ

伏見稲荷は観光客がいっぱいでした
京都は人手が戻ってきましたね

伏見稲荷は観光客がいっぱいでした 京都は人手が戻ってきましたね

伏見稲荷は観光客がいっぱいでした 京都は人手が戻ってきましたね

始発に飛び乗り稲荷駅下車 まだ暗い まだ眠い

ライトアップされたキツネさんはちょっと不気味 五穀豊穣を願って稲穂を咥えている

大鳥居(第一鳥居)

第二鳥居と楼門

日の出前の社殿は雰囲気がある

イノシシ出没?

名物千本鳥居

やっぱり人のいない時間が一番の贅沢ですよね

登ります

伏見稲荷には猫(地域猫)がたくさんいる さくらねこちゃん、この子は右耳にマークがあるから男の子ね

この子は右耳、女の子

眺望スポットをさっと通り過ぎて

山頂への鳥居の道をほとんど駆け足

山頂は眺望ないけれど、稲荷山→西野山の道のどこかで日の出が見たかった‥けど

間に合わなかった〜

でもせっかくなので早朝の静かな空気を味わいたくて

観光ルートから外れて西野山方向へ

朝露をまとう葉っぱ

朝露をまとうシダ

朝露をまとう赤い葉

バッタは少し寒そう

これで日の出を見たことにしよう

季節の移り変わりを感じる空

静かな道 空気が程よくひんやりして 土の湿った匂いが気持ちよくて 地味にお気に入りのスポット

観光ルートに戻って下山します

あっぷっぷ!

いろんなキツネ

龍もいる

ネコがいます、どこでしょう

ここで〜す

どうやって登ったの?

コムラサキ?

ホトトギス?

この子もさくらねこ、女の子

ニャンか飛んだぞ

ニャンだ、キツネか

だんだんと秋

金木犀匂い立つ

いい物くわえてるね

おひげ曲がってますよ

伏見稲荷は観光客がいっぱいでした 京都は人手が戻ってきましたね

この活動日記で通ったコース

伏見稲荷大社-熊鷹社-稲荷山 周回コース

  • 01:35
  • 3.7 km
  • 250 m
  • コース定数 6