「長崎山&高崎山」 長崎山人は、一度行きたい里山!  

2018.11.23(金) 日帰り

行き先は、移動の車中で未だ決まっていませんでした。 以前に少し調べていた「長崎山」、 長崎山人は、一度行きたい里山! いやぁ~、行くべき山(笑) どこが登山口が全く分からず、地図を眺め 取っ付き易い 尾根から山頂へ。下山し始めると、なんと道があるでは ありませんか・・・  それでも、しばし人は入ってないようで道は消えました。 海軍用地の印が2箇所、ここは国有地? 周回で隣の高崎山へも、こちらの方が藪がひどく足下は ガレバありキケン、山頂からは海の眺望見えるも曇り(悲!)      

ここから取っ付きました、尾根まで道は無く・・・

ここから取っ付きました、尾根まで道は無く・・・

ここから取っ付きました、尾根まで道は無く・・・

ここら辺りです、奥は造船所。

ここら辺りです、奥は造船所。

ここら辺りです、奥は造船所。

尾根道はばっちり、登山道かどうかは不明!

尾根道はばっちり、登山道かどうかは不明!

尾根道はばっちり、登山道かどうかは不明!

長崎山人の憧れの「長崎山」(笑)  山頂標識も無し、かまぼこ板ば持っていかんば。

長崎山人の憧れの「長崎山」(笑)  山頂標識も無し、かまぼこ板ば持っていかんば。

長崎山人の憧れの「長崎山」(笑)  山頂標識も無し、かまぼこ板ば持っていかんば。

反対方向に下りだすと、登山道がありました。 その後、消えてしまいますが・・・

反対方向に下りだすと、登山道がありました。 その後、消えてしまいますが・・・

反対方向に下りだすと、登山道がありました。 その後、消えてしまいますが・・・

長崎山を振り返り、山頂は岩の上だったんですね~ 分からん・判らん・・・、行ってみんば解からん。

長崎山を振り返り、山頂は岩の上だったんですね~ 分からん・判らん・・・、行ってみんば解からん。

長崎山を振り返り、山頂は岩の上だったんですね~ 分からん・判らん・・・、行ってみんば解からん。

昔は、海軍さんが頑張ってはったようで♪

昔は、海軍さんが頑張ってはったようで♪

昔は、海軍さんが頑張ってはったようで♪

岩尾根もあります。

岩尾根もあります。

岩尾根もあります。

でも、こんな立派な道も。

でも、こんな立派な道も。

でも、こんな立派な道も。

なんと 石を積んで、登山道を作っています。 海軍さんの仕業か?

なんと 石を積んで、登山道を作っています。 海軍さんの仕業か?

なんと 石を積んで、登山道を作っています。 海軍さんの仕業か?

谷道に入ると、水を集めているような堰が。(昔の設備)

谷道に入ると、水を集めているような堰が。(昔の設備)

谷道に入ると、水を集めているような堰が。(昔の設備)

下山後 髙崎山へ向かう途中 降り返り、長崎山を

下山後 髙崎山へ向かう途中 降り返り、長崎山を

下山後 髙崎山へ向かう途中 降り返り、長崎山を

ここがポイント、山の入口。 ここが見つけられんかったら、下山するつもりでした。 手に負えないくらいの藪が・・・

ここがポイント、山の入口。 ここが見つけられんかったら、下山するつもりでした。 手に負えないくらいの藪が・・・

ここがポイント、山の入口。 ここが見つけられんかったら、下山するつもりでした。 手に負えないくらいの藪が・・・

ツワブキの花畑もあります。

ツワブキの花畑もあります。

ツワブキの花畑もあります。

山頂 三角点には、基礎の跡が! 灯台があった?

山頂 三角点には、基礎の跡が! 灯台があった?

山頂 三角点には、基礎の跡が! 灯台があった?

眺望は開けて よかとですが、曇って残念!

眺望は開けて よかとですが、曇って残念!

眺望は開けて よかとですが、曇って残念!

こちらは、平戸方面。

こちらは、平戸方面。

こちらは、平戸方面。

ガレガレの足下、怪我せんごつ慎重に降りました。

ガレガレの足下、怪我せんごつ慎重に降りました。

ガレガレの足下、怪我せんごつ慎重に降りました。

これが高崎山、お猿さんは見んかったですぅ。

これが高崎山、お猿さんは見んかったですぅ。

これが高崎山、お猿さんは見んかったですぅ。

長竿、クロねらいか? あちきは、マアジが好き♪ 

長竿、クロねらいか? あちきは、マアジが好き♪

長竿、クロねらいか? あちきは、マアジが好き♪ 

ここから取っ付きました、尾根まで道は無く・・・

ここら辺りです、奥は造船所。

尾根道はばっちり、登山道かどうかは不明!

長崎山人の憧れの「長崎山」(笑)  山頂標識も無し、かまぼこ板ば持っていかんば。

反対方向に下りだすと、登山道がありました。 その後、消えてしまいますが・・・

長崎山を振り返り、山頂は岩の上だったんですね~ 分からん・判らん・・・、行ってみんば解からん。

昔は、海軍さんが頑張ってはったようで♪

岩尾根もあります。

でも、こんな立派な道も。

なんと 石を積んで、登山道を作っています。 海軍さんの仕業か?

谷道に入ると、水を集めているような堰が。(昔の設備)

下山後 髙崎山へ向かう途中 降り返り、長崎山を

ここがポイント、山の入口。 ここが見つけられんかったら、下山するつもりでした。 手に負えないくらいの藪が・・・

ツワブキの花畑もあります。

山頂 三角点には、基礎の跡が! 灯台があった?

眺望は開けて よかとですが、曇って残念!

こちらは、平戸方面。

ガレガレの足下、怪我せんごつ慎重に降りました。

これが高崎山、お猿さんは見んかったですぅ。

長竿、クロねらいか? あちきは、マアジが好き♪