石割山・御正体山

2023.10.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 9
休憩時間
35
距離
15.5 km
のぼり / くだり
1447 / 1447 m
8
19
36
29
20
35
22
17
29
35
24
4
16

活動詳細

すべて見る

絶好のコンディションになりそうだったので、行っておきたかった御正体山へ行ってきました。 山頂の眺望は無いと聞いてましたので、山中湖〜石割山を経由するルートを選択。 キレイな富士山も見ることができました😆

御正体山・杓子山・石割山 石割神社の駐車場をお借りしました。
日の出と共にスタートします。
よろしくお願いします❗️
石割神社の駐車場をお借りしました。 日の出と共にスタートします。 よろしくお願いします❗️
御正体山・杓子山・石割山 鳥居に一礼して、参道を登らせてもらいます。
鳥居に一礼して、参道を登らせてもらいます。
御正体山・杓子山・石割山 なかなか長い階段でした。
なかなか長い階段でした。
御正体山・杓子山・石割山 避難小屋で、朝日を拝むことができました☀️
避難小屋で、朝日を拝むことができました☀️
御正体山・杓子山・石割山 歩きやすい道です♪
歩きやすい道です♪
御正体山・杓子山・石割山 石割神社に到着。
道中の無事を祈願します。
石割神社に到着。 道中の無事を祈願します。
御正体山・杓子山・石割山 石割山到着。
キレイな富士山を見ることができました🗻
石割山到着。 キレイな富士山を見ることができました🗻
御正体山・杓子山・石割山 このルートにして良かったです😆
このルートにして良かったです😆
御正体山・杓子山・石割山 帰りも隠れないで見せてくださいね、とお願いして次の山へ向かいます。
帰りも隠れないで見せてくださいね、とお願いして次の山へ向かいます。
御正体山・杓子山・石割山 基本歩きやすい道だと思いますが、樹林帯ばかりで視界が開けません。
基本歩きやすい道だと思いますが、樹林帯ばかりで視界が開けません。
御正体山・杓子山・石割山 たまに視界が広がると、絶景を拝めます😊
こちらは丹沢方面ですね。
たまに視界が広がると、絶景を拝めます😊 こちらは丹沢方面ですね。
御正体山・杓子山・石割山 山伏峠到着。
やっぱり長いな…
でも往路から登り下りがあって飽きないかなと思います。
復路の登り返しが大変そうですが…😓
山伏峠到着。 やっぱり長いな… でも往路から登り下りがあって飽きないかなと思います。 復路の登り返しが大変そうですが…😓
御正体山・杓子山・石割山 奥ノ岳到着。
眺望無し。
奥ノ岳到着。 眺望無し。
御正体山・杓子山・石割山 少し超えたところで鉄塔あり、そこでは絶景を見ることができました😊
少し超えたところで鉄塔あり、そこでは絶景を見ることができました😊
御正体山・杓子山・石割山 鉄塔。
鉄塔。
御正体山・杓子山・石割山 往路でキレイに見えた最後の富士山❗️
往路でキレイに見えた最後の富士山❗️
御正体山・杓子山・石割山 基本、こんな感じの道です。
基本、こんな感じの道です。
御正体山・杓子山・石割山 中ノ岳到着。
眺望無し。
中ノ岳到着。 眺望無し。
御正体山・杓子山・石割山 前ノ岳到着。
眺望無し。
前ノ岳到着。 眺望無し。
御正体山・杓子山・石割山 目指すは御正体山はいよいよ次のピークになりました❗️
目指すは御正体山はいよいよ次のピークになりました❗️
御正体山・杓子山・石割山 少し紅葉🍁
少し紅葉🍁
御正体山・杓子山・石割山 見事なキノコ🍄
見事なキノコ🍄
御正体山・杓子山・石割山 眺望が開けないまま…
眺望が開けないまま…
御正体山・杓子山・石割山 御正体山登頂‼️
御正体山登頂‼️
御正体山・杓子山・石割山 眺望は無いけど開けてます。
ゆっくり休憩できます😊
眺望は無いけど開けてます。 ゆっくり休憩できます😊
御正体山・杓子山・石割山 晴れてきました☀️
山頂で日向ぼっこできました😆
晴れてきました☀️ 山頂で日向ぼっこできました😆
御正体山・杓子山・石割山 下山開始します。
今日はピストンです。
来た道戻るのはつまらないのですが、安心感はありますね😊
下山開始します。 今日はピストンです。 来た道戻るのはつまらないのですが、安心感はありますね😊
御正体山・杓子山・石割山 うっすら富士山🗻
うっすら富士山🗻
御正体山・杓子山・石割山 鉄塔まで戻ってきました。
富士山は、まだキレイな姿を見せてくれていました🗻
鉄塔まで戻ってきました。 富士山は、まだキレイな姿を見せてくれていました🗻
御正体山・杓子山・石割山 往路で日向峰のピークを踏み忘れたので、ちょっと寄り道します。
往路で日向峰のピークを踏み忘れたので、ちょっと寄り道します。
御正体山・杓子山・石割山 その『ちょっと』が大変でした🥵
一番の難所でした。
その『ちょっと』が大変でした🥵 一番の難所でした。
御正体山・杓子山・石割山 そして背丈を超える藪漕ぎ。
短い距離で良かった…
往路ではこの熊笹に覆われてルートが隠れていたことが分かりました。
そして背丈を超える藪漕ぎ。 短い距離で良かった… 往路ではこの熊笹に覆われてルートが隠れていたことが分かりました。
御正体山・杓子山・石割山 石割山に戻ります。
富士山がまた近づいてきました🗻
石割山に戻ります。 富士山がまた近づいてきました🗻
御正体山・杓子山・石割山 この辺は馬の背稜線で、ちょいちょいキレイな景色を見ることができます。
風が強いと危ない道になるから、要注意ですね。
この辺は馬の背稜線で、ちょいちょいキレイな景色を見ることができます。 風が強いと危ない道になるから、要注意ですね。
御正体山・杓子山・石割山 石割山帰着。
富士山キレイ🗻
石割山帰着。 富士山キレイ🗻
御正体山・杓子山・石割山 山中湖を周回するハイキングコースもあるようで。
富士山の写真ばかり撮る山行になりますね😆
山中湖を周回するハイキングコースもあるようで。 富士山の写真ばかり撮る山行になりますね😆
御正体山・杓子山・石割山 登りでは息切れた階段。
下りは楽ですね😆
登りでは息切れた階段。 下りは楽ですね😆
御正体山・杓子山・石割山 帰着しました。
帰着しました。
御正体山・杓子山・石割山 そして最後は石割の湯であったまります♨️
お天気にも恵まれ、楽しい山行が出来ました😊
ありがとうございました❗️
そして最後は石割の湯であったまります♨️ お天気にも恵まれ、楽しい山行が出来ました😊 ありがとうございました❗️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。