「ルールルルル」 ~色づきはじめの大日ヶ岳~

2023.10.13(金) 日帰り

活動データ

タイム

05:25

距離

11.6km

のぼり

1073m

くだり

1075m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 25
休憩時間
1 時間 8
距離
11.6 km
のぼり / くだり
1073 / 1075 m
41
21
39
30
14
20

活動詳細

すべて見る

例年、紅葉狩りにご一緒してくださるフォロワーのハルさんと、今年も山行させていただきました。(#^.^#)💕 当初は御嶽山に登ろうかと思っていたのですが、つい先日、御嶽山の八合目より先が閉鎖されてしまったので、ハルさん未踏の大日ヶ岳となりました。 ※※※※ 今日はとても、天気が良く、暑すぎず、寒すぎず、からっとした空気。気候の良さと美しい景色、そして、平日の全く人がいないルートは貸し切り状態と、とても気持ちのよい登山ができました。私は、昨年実弟と登っていたのですが、ルートの記憶がはっきりとしていて、イメージ通りの時間進行ができました。その分、ハルさんにはかなり頑張ってもらっちゃったかな?すみません・・・。(^-^; ※※※※ ハルさんと、私もいろいろとお話しもでき、楽しく山行することができました。最後は、かわいいお友達とも会うことができ、笑顔いっぱいのハルさんでした。(#^.^#)💕 ※※※※ いつも、私の駄文読んで、DOMOをいただいておりますが、皆さんには本当に感謝です。 今回も拙著よろしくお願いします。     ばんちゃん

大日ヶ岳・毘沙門岳 ハルさんの岐阜の未踏ルートでのリクエストで、今回は大日ヶ岳となりました。

駐車場には一台も車がない。

紅葉の時期の大日ヶ岳は結構人気のお山のはず・・・。(^-^;

ダイナランドから登る人が多いのかも?
ハルさんの岐阜の未踏ルートでのリクエストで、今回は大日ヶ岳となりました。 駐車場には一台も車がない。 紅葉の時期の大日ヶ岳は結構人気のお山のはず・・・。(^-^; ダイナランドから登る人が多いのかも?
大日ヶ岳・毘沙門岳 では、スタートです。

ゲレンデハイク初体験のハルさん。初めて見ると、いつもと違うルートの雰囲気で楽しそう。ゲレンデは基本的に直登なので、脚に来るんですよね。(^-^;

しかも、ちょっと距離があるんです。
では、スタートです。 ゲレンデハイク初体験のハルさん。初めて見ると、いつもと違うルートの雰囲気で楽しそう。ゲレンデは基本的に直登なので、脚に来るんですよね。(^-^; しかも、ちょっと距離があるんです。
大日ヶ岳・毘沙門岳 ゲレンデの最上部、ゴンドラの降り場着。

ハルさん、ここまでのゲレンデ歩きでかなり体力を消耗されてます。(^-^;

先に見えるのは、白鳥高原スキー場。

ここから、登山道に入ります。
ゲレンデの最上部、ゴンドラの降り場着。 ハルさん、ここまでのゲレンデ歩きでかなり体力を消耗されてます。(^-^; 先に見えるのは、白鳥高原スキー場。 ここから、登山道に入ります。
大日ヶ岳・毘沙門岳 しばらくは、木々の間を歩きます。

紅葉が少しずつ進んでいる様子。

来週、再来週だと、もっと色づいていると思います。
しばらくは、木々の間を歩きます。 紅葉が少しずつ進んでいる様子。 来週、再来週だと、もっと色づいていると思います。
大日ヶ岳・毘沙門岳 南側の木々がなくなって、視界が広がってくると、まずは水後山を拾います。

距離的、時間的に休憩ポイントとして、最適。
南側の木々がなくなって、視界が広がってくると、まずは水後山を拾います。 距離的、時間的に休憩ポイントとして、最適。
大日ヶ岳・毘沙門岳 次の鎌ヶ峰までは、足元の狭い、下方にかなり切れた稜線歩きとなります。

でも、常に先のルートや南側の視界、時々北側の視界もあるので、歩きとしては、高度感がすごくあって楽しいのがこのコースの特徴。

今回、ハルさんには、大きなザックと登山靴でなく、トレラン装備でお願いしました。

荷物に体が振られると、足場が狭いので、心配。

このルートは軽い装備の方がよいと私は思います。
次の鎌ヶ峰までは、足元の狭い、下方にかなり切れた稜線歩きとなります。 でも、常に先のルートや南側の視界、時々北側の視界もあるので、歩きとしては、高度感がすごくあって楽しいのがこのコースの特徴。 今回、ハルさんには、大きなザックと登山靴でなく、トレラン装備でお願いしました。 荷物に体が振られると、足場が狭いので、心配。 このルートは軽い装備の方がよいと私は思います。
大日ヶ岳・毘沙門岳 慌てずに、時々休憩しながら、がんばってください!
慌てずに、時々休憩しながら、がんばってください!
大日ヶ岳・毘沙門岳 鎌ヶ峰着。

一旦展望台から景色を眺めます。

今回はピストンなので、また帰りの休憩で、ここでのんびりしましょう。
鎌ヶ峰着。 一旦展望台から景色を眺めます。 今回はピストンなので、また帰りの休憩で、ここでのんびりしましょう。
大日ヶ岳・毘沙門岳 鎌ヶ峰からはまで少し距離があり、また、急登もあるので、頑張ります。

登り下りがしばらく連続します。

ハルさん、かなりしんどそうですが、励ましながらスピードを維持してもらいます。
鎌ヶ峰からはまで少し距離があり、また、急登もあるので、頑張ります。 登り下りがしばらく連続します。 ハルさん、かなりしんどそうですが、励ましながらスピードを維持してもらいます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 大日ヶ岳山頂に近づくと、紅葉している木々が増えてきました。

まだまだこれからきれいになってくると思いますよ。

紅葉した木々の間から、白山を眺めます。
大日ヶ岳山頂に近づくと、紅葉している木々が増えてきました。 まだまだこれからきれいになってくると思いますよ。 紅葉した木々の間から、白山を眺めます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 お疲れ様でした~、無事に大日ヶ岳着。
お疲れ様でした~、無事に大日ヶ岳着。
大日ヶ岳・毘沙門岳 山頂はもっと賑わっているかと思いましたが。ご夫婦一組だけ。人の少なさにびっくり!

そのご主人さんに写真をお願いでき、本当に助かりました。ありがとうございます!(#^.^#)

逆に、私もご夫婦のシャッターを押させていただきました。
山頂はもっと賑わっているかと思いましたが。ご夫婦一組だけ。人の少なさにびっくり! そのご主人さんに写真をお願いでき、本当に助かりました。ありがとうございます!(#^.^#) 逆に、私もご夫婦のシャッターを押させていただきました。
大日ヶ岳・毘沙門岳 山頂は360度の視界が素晴らしいのがこの山の特徴。

まずは、白山方面。

写真では伝わりにくいのですが、白山がすぐ近くに感じられるくらい迫力があります。
山頂は360度の視界が素晴らしいのがこの山の特徴。 まずは、白山方面。 写真では伝わりにくいのですが、白山がすぐ近くに感じられるくらい迫力があります。
大日ヶ岳・毘沙門岳 こちらは、北アルプス方面。

すごくはっきりと北アルプスの山々が見られました。

積雪も見られるので、今年は短い秋から一気に冬なのかな・・・。
こちらは、北アルプス方面。 すごくはっきりと北アルプスの山々が見られました。 積雪も見られるので、今年は短い秋から一気に冬なのかな・・・。
大日ヶ岳・毘沙門岳 御嶽山方面。こちらもきれいでした。

左から、ひるがの高原スキー場、ホワイトピアたかすスキー場、鷲ヶ岳スキー場です。

今シーズン、私はホワイトピアと鷲ヶ岳の共通シーズン券をお願いしたので、鷲ヶ岳スキー場でもお世話になります。(#^.^#)
御嶽山方面。こちらもきれいでした。 左から、ひるがの高原スキー場、ホワイトピアたかすスキー場、鷲ヶ岳スキー場です。 今シーズン、私はホワイトピアと鷲ヶ岳の共通シーズン券をお願いしたので、鷲ヶ岳スキー場でもお世話になります。(#^.^#)
大日ヶ岳・毘沙門岳 さて、のんびりしていると、気着時間が厳しくなるので、下山します。

このように、斜面が急な場所がいくつかあるので、気を付けて歩きます。

下りの方が苦手な方は、特に慎重に・・・。
さて、のんびりしていると、気着時間が厳しくなるので、下山します。 このように、斜面が急な場所がいくつかあるので、気を付けて歩きます。 下りの方が苦手な方は、特に慎重に・・・。
大日ヶ岳・毘沙門岳 休憩なしで、鎌ヶ峰に戻ってきました。

ここで、私がおふざけしている間にハルさんには呼吸を整えてもらいます。(#^.^#)💕
休憩なしで、鎌ヶ峰に戻ってきました。 ここで、私がおふざけしている間にハルさんには呼吸を整えてもらいます。(#^.^#)💕
大日ヶ岳・毘沙門岳 ということで、乙女ジャンプ!(#^.^#)💕

来年は、後ろに見える御嶽山ご一緒できるといいですね!
ということで、乙女ジャンプ!(#^.^#)💕 来年は、後ろに見える御嶽山ご一緒できるといいですね!
大日ヶ岳・毘沙門岳 あれ?黒い筋はなんだ?

肉眼だと、もっとはっきりしています。

飛行機雲の影が、空中の水滴に映っているのかな?

間近に黒い棒があるように見えて、すごく不思議な光景です。
あれ?黒い筋はなんだ? 肉眼だと、もっとはっきりしています。 飛行機雲の影が、空中の水滴に映っているのかな? 間近に黒い棒があるように見えて、すごく不思議な光景です。
大日ヶ岳・毘沙門岳 ハルさん、撮影のパノラマ写真。
ハルさん、撮影のパノラマ写真。
大日ヶ岳・毘沙門岳 さあ、次は、水後山まで一気に行きましょう。

下りは、ちょっとハイペースで頑張ってね。(^-^;
さあ、次は、水後山まで一気に行きましょう。 下りは、ちょっとハイペースで頑張ってね。(^-^;
大日ヶ岳・毘沙門岳 さあ、ラストスパート!

ひたすら体が落とされていく、ゲレンデの下り。

歩くと膝に来るし、走るとスピードが乗り過ぎで止められない。

しかも距離があるので、最後の最後でこれはきつい~!
さあ、ラストスパート! ひたすら体が落とされていく、ゲレンデの下り。 歩くと膝に来るし、走るとスピードが乗り過ぎで止められない。 しかも距離があるので、最後の最後でこれはきつい~!
大日ヶ岳・毘沙門岳 お疲れさまでした~!

想定していた時間より早く降りてこられて、安心しました。

さすが、ハルさん!!(#^.^#)💕

やはり、駐車場に車はなく、実際、ルートの途中で誰にも会わなかったので、完全に貸し切り状態でした。

今週末から賑わいそうですが、天候が心配ですね。
お疲れさまでした~! 想定していた時間より早く降りてこられて、安心しました。 さすが、ハルさん!!(#^.^#)💕 やはり、駐車場に車はなく、実際、ルートの途中で誰にも会わなかったので、完全に貸し切り状態でした。 今週末から賑わいそうですが、天候が心配ですね。
大日ヶ岳・毘沙門岳 楽しく登れましたね~、という話をしていたら・・・、

あれ?

ワンちゃんじゃないよね・・・?

狐さんじゃん!!(@_@)

ばんちゃんを見て、逃げるどころか、何か物欲しげに、近づいてきます。
楽しく登れましたね~、という話をしていたら・・・、 あれ? ワンちゃんじゃないよね・・・? 狐さんじゃん!!(@_@) ばんちゃんを見て、逃げるどころか、何か物欲しげに、近づいてきます。
大日ヶ岳・毘沙門岳 狐に近づいては危険かなと話しながら、車を降りてみると、狐さんは一定の距離をとるので、触ることはできない感じ。

そこで、私がとっさに「ルールルルル」をやってみましたが、全く効果なし。(^-^;

でも、さらに2匹が合流して、私たちの前でのんびりしていたので、我々と仲良くしてほしそうな感じは伝わりました。(#^.^#)💕

ハルさんが「『ルールルルル』って、古すぎる!」って爆笑していたので、「いや、狐を呼ぶときは、そうするものだと刷り込まれているんだもん。」と初めて会った狐にもちゃんと、対応したことをアピール。

「ルールルルル」を知っていても、実際に狐に言う機会、少ないですよね。えっ、そもそも知らない??(^-^;

(ちなみに、純役の吉岡さんは、私と同い年です。)
狐に近づいては危険かなと話しながら、車を降りてみると、狐さんは一定の距離をとるので、触ることはできない感じ。 そこで、私がとっさに「ルールルルル」をやってみましたが、全く効果なし。(^-^; でも、さらに2匹が合流して、私たちの前でのんびりしていたので、我々と仲良くしてほしそうな感じは伝わりました。(#^.^#)💕 ハルさんが「『ルールルルル』って、古すぎる!」って爆笑していたので、「いや、狐を呼ぶときは、そうするものだと刷り込まれているんだもん。」と初めて会った狐にもちゃんと、対応したことをアピール。 「ルールルルル」を知っていても、実際に狐に言う機会、少ないですよね。えっ、そもそも知らない??(^-^; (ちなみに、純役の吉岡さんは、私と同い年です。)
大日ヶ岳・毘沙門岳 ということで、二人とも、帰りの車の中では懐かしネタで盛り上がり、大爆笑しながら帰ったのでした・・・!(#^.^#)

※※※※

ハルさんとのコラボ、今回も楽しく山行させていただくことができました。

また、今度はぜひ御嶽山にチャレンジしましょう!

※※※※

いよいよ涼しくなって、山登りしやすくなってきました。

私も仕事の合間に時間を見つけて、楽しく山行できたらと思っています。

※※※※

改めて、ハルさんにはご一緒していただき、本当にありがとうございました。

皆さん、今回も最後までお付き合いいただき、感謝です。

ではでは。

  ばんちゃん
ということで、二人とも、帰りの車の中では懐かしネタで盛り上がり、大爆笑しながら帰ったのでした・・・!(#^.^#) ※※※※ ハルさんとのコラボ、今回も楽しく山行させていただくことができました。 また、今度はぜひ御嶽山にチャレンジしましょう! ※※※※ いよいよ涼しくなって、山登りしやすくなってきました。 私も仕事の合間に時間を見つけて、楽しく山行できたらと思っています。 ※※※※ 改めて、ハルさんにはご一緒していただき、本当にありがとうございました。 皆さん、今回も最後までお付き合いいただき、感謝です。 ではでは。   ばんちゃん
大日ヶ岳・毘沙門岳 【追伸】

先月、テレビ愛知の番組にちょこっと出たので、恥ずかしながらご報告。黒岩唯一さんにインタビューしてもらったシーンです。私のしゃべりが超グタグタで、おじさんは恥ずかしい~。(^-^;💕
【追伸】 先月、テレビ愛知の番組にちょこっと出たので、恥ずかしながらご報告。黒岩唯一さんにインタビューしてもらったシーンです。私のしゃべりが超グタグタで、おじさんは恥ずかしい~。(^-^;💕

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。