立山(雄山)・別山・別山(北峰)・真砂岳

2023.10.07(土) 3 DAYS

紅葉の立山三山を巡る予定だったが、初めての雪山チャレンジとなる。チェンスパあるだけで全然違う。雪に噛み合うと言うか何というか🥾アイゼンとピッケルあれば三山巡れたかなぁ⛏️使った事ないから無理かなぁ。 1日目は周りに付いて行きながら様子を見て雄山に🏔️ 2日目は雪の様子を見ながら別山から真砂岳🏔️ 3日目は雨なので撤退🗻 雨でも楽しめる室堂、サイコーだと思った。 連れてきてくれたパパと一緒に来てくれた次男に感謝。雷鳥荘も素晴らしいお宿でした。 登山としての日記はここまで。 楽しい思い出がいっぱいの私事はまた後日、記す事にしよう。

室堂の駅のマーク雷鳥さんだ。かわいいなぁ

室堂の駅のマーク雷鳥さんだ。かわいいなぁ

室堂の駅のマーク雷鳥さんだ。かわいいなぁ

情報通り、雪積もってる

情報通り、雪積もってる

情報通り、雪積もってる

チェンスパ付けて出発🥾

チェンスパ付けて出発🥾

チェンスパ付けて出発🥾

行けるところまで行こうか

行けるところまで行こうか

行けるところまで行こうか

雄山まで結構な人数

雄山まで結構な人数

雄山まで結構な人数

この先も行けるかなぁ

この先も行けるかなぁ

この先も行けるかなぁ

一ノ越、トイレも凍ってる(使用可)

一ノ越、トイレも凍ってる(使用可)

一ノ越、トイレも凍ってる(使用可)

次男よ、余裕だったのね…

次男よ、余裕だったのね…

次男よ、余裕だったのね…

雄山神社は閉まっていた⛩️

雄山神社は閉まっていた⛩️

雄山神社は閉まっていた⛩️

大汝を見つめて🗻

大汝を見つめて🗻

大汝を見つめて🗻

この先はアイゼンとピッケルないからやめとく⛏️

この先はアイゼンとピッケルないからやめとく⛏️

この先はアイゼンとピッケルないからやめとく⛏️

登頂🐥

登頂🐥

登頂🐥

三角点⛄️

三角点⛄️

三角点⛄️

無事に降りて来れて良かった

無事に降りて来れて良かった

無事に降りて来れて良かった

玉殿岩屋⛩️

玉殿岩屋⛩️

玉殿岩屋⛩️

トトロの雪だるま⛄️

トトロの雪だるま⛄️

トトロの雪だるま⛄️

地獄谷からのモクモクで雪が黄色に

地獄谷からのモクモクで雪が黄色に

地獄谷からのモクモクで雪が黄色に

雷鳥さんの足跡

雷鳥さんの足跡

雷鳥さんの足跡

山四九の石🪨このあたりに雷鳥沢山いるらしいけど、いなかった

山四九の石🪨このあたりに雷鳥沢山いるらしいけど、いなかった

山四九の石🪨このあたりに雷鳥沢山いるらしいけど、いなかった

お世話になる雷鳥荘

お世話になる雷鳥荘

お世話になる雷鳥荘

パパのビールと共に1日目終了🐥

パパのビールと共に1日目終了🐥

パパのビールと共に1日目終了🐥

2日目の朝焼け🗻

2日目の朝焼け🗻

2日目の朝焼け🗻

紅葉🍁これこれ、こうゆうのでいいんだよ。

紅葉🍁これこれ、こうゆうのでいいんだよ。

紅葉🍁これこれ、こうゆうのでいいんだよ。

空に不思議なスジが

空に不思議なスジが

空に不思議なスジが

剱御前小舎(トイレ使用可)

剱御前小舎(トイレ使用可)

剱御前小舎(トイレ使用可)

試練と憧れの剱岳がお目見え🗻

試練と憧れの剱岳がお目見え🗻

試練と憧れの剱岳がお目見え🗻

真剣に📸

真剣に📸

真剣に📸

おやつのフィナンシェを添えて…

おやつのフィナンシェを添えて…

おやつのフィナンシェを添えて…

午後は雨予報

午後は雨予報

午後は雨予報

別山登頂🗻

別山登頂🗻

別山登頂🗻

お参り

お参り

お参り

雪に風で模様が

雪に風で模様が

雪に風で模様が

別山の標識小さい。剱岳をバックに

別山の標識小さい。剱岳をバックに

別山の標識小さい。剱岳をバックに

五竜岳をバックに🗻五竜ちゃん🐥

五竜岳をバックに🗻五竜ちゃん🐥

五竜岳をバックに🗻五竜ちゃん🐥

別山山頂でも2羽雷鳥さん発見🐥

別山山頂でも2羽雷鳥さん発見🐥

別山山頂でも2羽雷鳥さん発見🐥

行けそうな雪の状態だから真砂岳を目指す

行けそうな雪の状態だから真砂岳を目指す

行けそうな雪の状態だから真砂岳を目指す

氷が横になって付いてる

氷が横になって付いてる

氷が横になって付いてる

標識見えない

標識見えない

標識見えない

内蔵助山荘と雪渓(氷河)はまた今度

内蔵助山荘と雪渓(氷河)はまた今度

内蔵助山荘と雪渓(氷河)はまた今度

別山から真砂岳までチェンスパで行けそう⛄️

別山から真砂岳までチェンスパで行けそう⛄️

別山から真砂岳までチェンスパで行けそう⛄️

すっかり雪焼け

すっかり雪焼け

すっかり雪焼け

美しい稜線

美しい稜線

美しい稜線

真っ白になってきたから真砂岳から帰りますか。

真っ白になってきたから真砂岳から帰りますか。

真っ白になってきたから真砂岳から帰りますか。

雷鳥さんだ🐥

雷鳥さんだ🐥

雷鳥さんだ🐥

4羽🐥🥰

4羽🐥🥰

4羽🐥🥰

小さいねずみが穴からちょこちょこ

小さいねずみが穴からちょこちょこ

小さいねずみが穴からちょこちょこ

凍るチングルマ

凍るチングルマ

凍るチングルマ

雪もすっかり柔らかくなり、滑りやすい

雪もすっかり柔らかくなり、滑りやすい

雪もすっかり柔らかくなり、滑りやすい

橋が見えたらキャンプ場はすぐ🥾

橋が見えたらキャンプ場はすぐ🥾

橋が見えたらキャンプ場はすぐ🥾

キャンプ場から雷鳥荘までの階段(500段位)が地味にキツい

キャンプ場から雷鳥荘までの階段(500段位)が地味にキツい

キャンプ場から雷鳥荘までの階段(500段位)が地味にキツい

宿到着→雷鳥探しに室堂散策

宿到着→雷鳥探しに室堂散策

宿到着→雷鳥探しに室堂散策

みくりが池のハート型(るるぶより)

みくりが池のハート型(るるぶより)

みくりが池のハート型(るるぶより)

みくりが池周辺にも雷鳥さん2羽

みくりが池周辺にも雷鳥さん2羽

みくりが池周辺にも雷鳥さん2羽

だいたいこんな感じで登りました🗻

だいたいこんな感じで登りました🗻

だいたいこんな感じで登りました🗻

3日目。朝イチの談話室🔥

3日目。朝イチの談話室🔥

3日目。朝イチの談話室🔥

モーニングコーヒーしながら今日の予定を話す

モーニングコーヒーしながら今日の予定を話す

モーニングコーヒーしながら今日の予定を話す

雨やまないし、地獄谷にモクモクが横に吹いてるね

雨やまないし、地獄谷にモクモクが横に吹いてるね

雨やまないし、地獄谷にモクモクが横に吹いてるね

雷鳥荘出ると昨日登った別山乗越が目の前に

雷鳥荘出ると昨日登った別山乗越が目の前に

雷鳥荘出ると昨日登った別山乗越が目の前に

小雨です☔️

小雨です☔️

小雨です☔️

浄土山はまた今度にして帰ります

浄土山はまた今度にして帰ります

浄土山はまた今度にして帰ります

雷鳥さんだ!

雷鳥さんだ!

雷鳥さんだ!

冬毛に生え変わる時期だねぇ

冬毛に生え変わる時期だねぇ

冬毛に生え変わる時期だねぇ

足跡も見納め🐾

足跡も見納め🐾

足跡も見納め🐾

3段紅葉が目当てだったけど楽しかったね

3段紅葉が目当てだったけど楽しかったね

3段紅葉が目当てだったけど楽しかったね

下は雪なく紅葉がキレイ

下は雪なく紅葉がキレイ

下は雪なく紅葉がキレイ

仙人住んでそうな雲☁️

仙人住んでそうな雲☁️

仙人住んでそうな雲☁️

大きい!4Lサイズ

大きい!4Lサイズ

大きい!4Lサイズ

名残惜しい

名残惜しい

名残惜しい

室堂、1週間くらい居たいなぁ

室堂、1週間くらい居たいなぁ

室堂、1週間くらい居たいなぁ

扇沢駅の名物社員さん。出発前に楽しませてもらいました🤭

扇沢駅の名物社員さん。出発前に楽しませてもらいました🤭

扇沢駅の名物社員さん。出発前に楽しませてもらいました🤭

室堂の駅のマーク雷鳥さんだ。かわいいなぁ

情報通り、雪積もってる

チェンスパ付けて出発🥾

行けるところまで行こうか

雄山まで結構な人数

この先も行けるかなぁ

一ノ越、トイレも凍ってる(使用可)

次男よ、余裕だったのね…

雄山神社は閉まっていた⛩️

大汝を見つめて🗻

この先はアイゼンとピッケルないからやめとく⛏️

登頂🐥

三角点⛄️

無事に降りて来れて良かった

玉殿岩屋⛩️

トトロの雪だるま⛄️

地獄谷からのモクモクで雪が黄色に

雷鳥さんの足跡

山四九の石🪨このあたりに雷鳥沢山いるらしいけど、いなかった

お世話になる雷鳥荘

パパのビールと共に1日目終了🐥

2日目の朝焼け🗻

紅葉🍁これこれ、こうゆうのでいいんだよ。

空に不思議なスジが

剱御前小舎(トイレ使用可)

試練と憧れの剱岳がお目見え🗻

真剣に📸

おやつのフィナンシェを添えて…

午後は雨予報

別山登頂🗻

お参り

雪に風で模様が

別山の標識小さい。剱岳をバックに

五竜岳をバックに🗻五竜ちゃん🐥

別山山頂でも2羽雷鳥さん発見🐥

行けそうな雪の状態だから真砂岳を目指す

氷が横になって付いてる

標識見えない

内蔵助山荘と雪渓(氷河)はまた今度

別山から真砂岳までチェンスパで行けそう⛄️

すっかり雪焼け

美しい稜線

真っ白になってきたから真砂岳から帰りますか。

雷鳥さんだ🐥

4羽🐥🥰

小さいねずみが穴からちょこちょこ

凍るチングルマ

雪もすっかり柔らかくなり、滑りやすい

橋が見えたらキャンプ場はすぐ🥾

キャンプ場から雷鳥荘までの階段(500段位)が地味にキツい

宿到着→雷鳥探しに室堂散策

みくりが池のハート型(るるぶより)

みくりが池周辺にも雷鳥さん2羽

だいたいこんな感じで登りました🗻

3日目。朝イチの談話室🔥

モーニングコーヒーしながら今日の予定を話す

雨やまないし、地獄谷にモクモクが横に吹いてるね

雷鳥荘出ると昨日登った別山乗越が目の前に

小雨です☔️

浄土山はまた今度にして帰ります

雷鳥さんだ!

冬毛に生え変わる時期だねぇ

足跡も見納め🐾

3段紅葉が目当てだったけど楽しかったね

下は雪なく紅葉がキレイ

仙人住んでそうな雲☁️

大きい!4Lサイズ

名残惜しい

室堂、1週間くらい居たいなぁ

扇沢駅の名物社員さん。出発前に楽しませてもらいました🤭