うるさい熊鈴ジャラ×3‼️  雨飾温泉♨️激登り🤣雨飾山

2023.10.08(日) 日帰り

2年振りとなる雨飾山へGo💨 今回はこれまで未踏だった雨飾温泉♨️からの北側ルートをお初アタック😆❗ 結果は…撃沈や😨⤵️ このルート片道3㎞程度で高低差1000m越え いや~ハードな激登りだった😱💦 自分は音色がちょっとずつ違う熊鈴🐻を6個持っています…(持ち過ぎやろ…😓) 普段は2個使いですが お初のお山には3個使用…内1個は高音仕様🎵 よって…歩けばジャラジャラうるさい🤣💦 今日の雨飾山は早朝から物凄い数の登山者😱 いろんな方から… 「よく聞こえますね」「いい音してますね」 …とちょくちょく声をかけられる…😓 ほんと、うるさくて申し訳ありませ~ん🙇💦 皆さんに迷惑なのでサッサと帰りました~🤣

夜明け前🌄
5:00過ぎくらいまでは空の雰囲気も良かったが本日は高曇り☁

夜明け前🌄 5:00過ぎくらいまでは空の雰囲気も良かったが本日は高曇り☁

夜明け前🌄 5:00過ぎくらいまでは空の雰囲気も良かったが本日は高曇り☁

6:00前に🅿️スタート🚶💨
雨飾山荘の脇から激登りもスタート💦
岩やハシゴにロープは当たり前🤣

6:00前に🅿️スタート🚶💨 雨飾山荘の脇から激登りもスタート💦 岩やハシゴにロープは当たり前🤣

6:00前に🅿️スタート🚶💨 雨飾山荘の脇から激登りもスタート💦 岩やハシゴにロープは当たり前🤣

なんか美味そう⤴️
腹減ったし食べようかな?…😂

なんか美味そう⤴️ 腹減ったし食べようかな?…😂

なんか美味そう⤴️ 腹減ったし食べようかな?…😂

キツい登りの気を紛らわせる為に…
色々葉っぱ🍁アートを物色…😓
なかなか個性的👏

キツい登りの気を紛らわせる為に… 色々葉っぱ🍁アートを物色…😓 なかなか個性的👏

キツい登りの気を紛らわせる為に… 色々葉っぱ🍁アートを物色…😓 なかなか個性的👏

急登を登りきってようやく稜線✨
山頂見えた😆❗

急登を登りきってようやく稜線✨ 山頂見えた😆❗

急登を登りきってようやく稜線✨ 山頂見えた😆❗

雨飾山山頂到着~🎵
オイオイ…😓
後立山の山頂全部冠雪❄しとるやん😱💦

雨飾山山頂到着~🎵 オイオイ…😓 後立山の山頂全部冠雪❄しとるやん😱💦

雨飾山山頂到着~🎵 オイオイ…😓 後立山の山頂全部冠雪❄しとるやん😱💦

はい、雨飾の女神様お久しぶり✋

後方に見える焼山にも冠雪❄
2000m以上の山はどこも❄なんやね…😓

はい、雨飾の女神様お久しぶり✋ 後方に見える焼山にも冠雪❄ 2000m以上の山はどこも❄なんやね…😓

はい、雨飾の女神様お久しぶり✋ 後方に見える焼山にも冠雪❄ 2000m以上の山はどこも❄なんやね…😓

横顔がなんかマダラ模様でちょっと微妙…😓
頬の辺りは…シミか⁉️🤣

横顔がなんかマダラ模様でちょっと微妙…😓 頬の辺りは…シミか⁉️🤣

横顔がなんかマダラ模様でちょっと微妙…😓 頬の辺りは…シミか⁉️🤣

山頂混んでるのでちょい先のポイントへ💨
実は人がほとんど来ない穴場スポット😆

山頂混んでるのでちょい先のポイントへ💨 実は人がほとんど来ない穴場スポット😆

山頂混んでるのでちょい先のポイントへ💨 実は人がほとんど来ない穴場スポット😆

ここから横顔をよく見ると…
顎のラインが無くなった女神様~🤣

ここから横顔をよく見ると… 顎のラインが無くなった女神様~🤣

ここから横顔をよく見ると… 顎のラインが無くなった女神様~🤣

色々と失礼しました~🙏
一応最後に撮っておこ📷💦

続々と登山者が登ってくるので早々に撤収💨

色々と失礼しました~🙏 一応最後に撮っておこ📷💦 続々と登山者が登ってくるので早々に撤収💨

色々と失礼しました~🙏 一応最後に撮っておこ📷💦 続々と登山者が登ってくるので早々に撤収💨

少し日☀が当たると
駒ヶ岳~鋸岳のギザギザ尾根がクッキリ
ちょい霞んだ日本海も一望🌊

少し日☀が当たると 駒ヶ岳~鋸岳のギザギザ尾根がクッキリ ちょい霞んだ日本海も一望🌊

少し日☀が当たると 駒ヶ岳~鋸岳のギザギザ尾根がクッキリ ちょい霞んだ日本海も一望🌊

分岐到着
ここくるまでに登山者100人は遭ったな…😓
渋滞にハマる前にここまで来て良かった😰
さて…降りよ💨

分岐到着 ここくるまでに登山者100人は遭ったな…😓 渋滞にハマる前にここまで来て良かった😰 さて…降りよ💨

分岐到着 ここくるまでに登山者100人は遭ったな…😓 渋滞にハマる前にここまで来て良かった😰 さて…降りよ💨

この斜面…
秋色の苔と葉っぱ🍁がたくさん✨
カラフル~🎵

この斜面… 秋色の苔と葉っぱ🍁がたくさん✨ カラフル~🎵

この斜面… 秋色の苔と葉っぱ🍁がたくさん✨ カラフル~🎵

赤と緑の粋なグラデーション✨
なんか好きな色合い👏
しっとり感あっていい感じ😌

赤と緑の粋なグラデーション✨ なんか好きな色合い👏 しっとり感あっていい感じ😌

赤と緑の粋なグラデーション✨ なんか好きな色合い👏 しっとり感あっていい感じ😌

中の池?🤔
リフレあるも…
なんかなぁ…イマイチ微妙~😰⤵️

中の池?🤔 リフレあるも… なんかなぁ…イマイチ微妙~😰⤵️

中の池?🤔 リフレあるも… なんかなぁ…イマイチ微妙~😰⤵️

水面に落ちた葉っぱ🍁にシルエット映し
…かなりムズい😅

水面に落ちた葉っぱ🍁にシルエット映し …かなりムズい😅

水面に落ちた葉っぱ🍁にシルエット映し …かなりムズい😅

たまに平坦になる場所がいい雰囲気✨

たまに平坦になる場所がいい雰囲気✨

たまに平坦になる場所がいい雰囲気✨

今日はキラキラ✨ほぼ無いけど…

今日はキラキラ✨ほぼ無いけど…

今日はキラキラ✨ほぼ無いけど…

紅葉🍁以外にも秋らしい植物もチラホラ✨

紅葉🍁以外にも秋らしい植物もチラホラ✨

紅葉🍁以外にも秋らしい植物もチラホラ✨

まぁ今日はどこの山もこんな天気かな😊
熊鈴ジャラジャラ鳴らしてサッサと帰ろ💨
お疲れ様でした✋

まぁ今日はどこの山もこんな天気かな😊 熊鈴ジャラジャラ鳴らしてサッサと帰ろ💨 お疲れ様でした✋

まぁ今日はどこの山もこんな天気かな😊 熊鈴ジャラジャラ鳴らしてサッサと帰ろ💨 お疲れ様でした✋

夜明け前🌄 5:00過ぎくらいまでは空の雰囲気も良かったが本日は高曇り☁

6:00前に🅿️スタート🚶💨 雨飾山荘の脇から激登りもスタート💦 岩やハシゴにロープは当たり前🤣

なんか美味そう⤴️ 腹減ったし食べようかな?…😂

キツい登りの気を紛らわせる為に… 色々葉っぱ🍁アートを物色…😓 なかなか個性的👏

急登を登りきってようやく稜線✨ 山頂見えた😆❗

雨飾山山頂到着~🎵 オイオイ…😓 後立山の山頂全部冠雪❄しとるやん😱💦

はい、雨飾の女神様お久しぶり✋ 後方に見える焼山にも冠雪❄ 2000m以上の山はどこも❄なんやね…😓

横顔がなんかマダラ模様でちょっと微妙…😓 頬の辺りは…シミか⁉️🤣

山頂混んでるのでちょい先のポイントへ💨 実は人がほとんど来ない穴場スポット😆

ここから横顔をよく見ると… 顎のラインが無くなった女神様~🤣

色々と失礼しました~🙏 一応最後に撮っておこ📷💦 続々と登山者が登ってくるので早々に撤収💨

少し日☀が当たると 駒ヶ岳~鋸岳のギザギザ尾根がクッキリ ちょい霞んだ日本海も一望🌊

分岐到着 ここくるまでに登山者100人は遭ったな…😓 渋滞にハマる前にここまで来て良かった😰 さて…降りよ💨

この斜面… 秋色の苔と葉っぱ🍁がたくさん✨ カラフル~🎵

赤と緑の粋なグラデーション✨ なんか好きな色合い👏 しっとり感あっていい感じ😌

中の池?🤔 リフレあるも… なんかなぁ…イマイチ微妙~😰⤵️

水面に落ちた葉っぱ🍁にシルエット映し …かなりムズい😅

たまに平坦になる場所がいい雰囲気✨

今日はキラキラ✨ほぼ無いけど…

紅葉🍁以外にも秋らしい植物もチラホラ✨

まぁ今日はどこの山もこんな天気かな😊 熊鈴ジャラジャラ鳴らしてサッサと帰ろ💨 お疲れ様でした✋

この活動日記で通ったコース

雨飾山登山口-雨飾山 往復コース

  • 06:25
  • 5.8 km
  • 1131 m
  • コース定数 25